保育士として働く母親が、グレーゾーンの子どもを見守る立場で困惑しています。周囲から療育を勧められるが、お母さんは認めない様子。自身も同じように接しているが、お母さんからの言葉に動揺し、悩んでいます。
保育士兼1歳児を子育て中の母親です。
先日から職場復帰をしたのですが、加配いわゆるグレーゾーンの子どもを見守る立場になりました。園長先生からはそのお母さんは発達障害は認めない、療育を勧めてくるような保育士は堕落した奴という認識があると聞き、なるべく触れないように、周りの子と同じように接するようにしています。
しかし、シール張りができない、座れない、癇癪など、周りの先生は療育に行ってほしいと言っています。
ある日そのお母さんからあなたは子育てしたことある?と聞かれました。そのため、1歳の子がいますよ。〇〇くんみたいに元気いっぱいで可愛いですよと言うと、1歳なのに保育園に預けられてかわいそう、こういう人が療育に行けってよく行ってくるんですよ。と言われてしまいました。
お母さんは多分いっぱいいっぱいで、自分でもわかってるけど認められないんだなと思い、確かに同じ親としてはもっと一緒にいてあげたかったし、保育士に療育に行ってくださいって言わらたらショックですよね、、と話を流したのですが帰っている時涙が止まりませんでした。
私は息子に対してもそのお母さんに対しても申し訳ないことしてるのかなと思うととても辛いです。なんて言ってあげるのが正解だったのかいまだにわかりません
- まあ
ママリ
保育士として子供に対して正しいと思うことをしたらいいと思います。
親に対しては淡々と事実を話すこと、子供に対してはよく理解してその子に合った関わり方をすること、かなと思います。
お母さんがどう思うかは関係ないというか、それは親側の問題であって、
保育士として、保育園として、正しいことをしたらいいと思いますよ。
まぬーる
その人は…預けてお世話になっているわりには、
保育士と健常児が嫌いなのだと…今は。
しかも、みてくれる保育士が例え独身でも嫌いだし、
子育て中の保育士ももっと嫌いなのだとも思います。
いますよ、そういうかた。
歪んじゃったんですよね。
ただ、療育に行ったからって完全に治るものではないので、そこは共感してあげながら、信頼関係を構築してみても良いと思います。
園の力だけでは間に合わないので、行政の力を借りて進めたほうがいいケースは見てきましたね。どうでしょうかね。
退会ユーザー
主さんはすごく優しくて素敵な保育士さんだなぁと思いました。
相手の立場で考えて、なんと声をかけてあげればお母さんを救えたのか、と悩まれている。
なかなかできないことだと思います。
正解不正解ってわからないですよね。
保育士に療育に行ってくださいと言われたらショックですよね、と相手の気持ちに共感してあげて、私としては十分なんじゃないかなぁと思います。
たぶんこのお母さんの場合は何を言っても難しい気がします。
他の同僚の先生や先輩の先生にも、このお母さんとの会話について話して、1人で抱え込まず、共有できたらいいですね。
Fy
他の先生と保護者の間に挟まれて1番辛いですね💦
以前同じような感じの子と保護者を担任している先輩と加配保育士をフリーで近くから見ていたり加配保育士の休みに代わりに入ったりしたことあります。
その先輩も一度保護者と関係ができる前に地雷を踏んでしまいすごくトラブルになったことありました。
その時はとにかくその子のできること、できたこと、しっかり向き合って癇癪にも付き合う、加配保育士との連携をしっかりとるを意識して2年かけて関係改善していました。
それでも療育や発達検査等に繋げることはできませんでした。
そういう保護者の方は話をとにかく聞いてもらって共感してもらうことで関係を作っていました。
そういう人はアドバイスとかはほしくないんですきっと。ただ共感して欲しくて話してくれるようになるところから始めてみましょうってその当時の園長が言っていました。
はじめてのママリ🔰
小学校勤務ですが、保育園幼稚園から要個別支援って書いてあるのに一切療育等の支援に繋がっていないお子さんがいると、一発で「あー、親が大変なんだな。」って分かります😂
その保護者の言うことなんて気にしなくて良いですよ。うちも5歳年長の長男は1歳ちょうどから保育園でお世話になってますが、後悔なんて1つもないですし、0歳の弟も1歳になったらお世話になって仕事したいなーと思ってます😊
可哀想とか他人に言われたくないですよね😅働いて納税してるので黙って下さいって言いたくなります(笑)
そのお母さんも、他のお母さんに言ったら喧嘩になるけど、保育士さんなら強く言い返せないの分かってるから言ってきてるように思います、、、サンドバッグにしてるというか💧
その返し以外無いと思いますよ。それが正解だったと思います。
お母さん自身が悩んでるからって、保育士さん個人のことに関して失礼なことを言っていいことにはなりませんからね。
淡々と伝えることも大切かもしれませんが、それで支援に関して保護者にシャットアウトされてしまうと、小学校以降で支援に繋げるのがすごく困難になるんです😥
支援が必要な子って、家庭内でも困り感は必ずあると思うので、就学後により課題が浮き彫りになって、少しずつ時間をかけて保護者が受け入れられるということも多いです。
保護者の問題ではあるのですが、子どもを支援に繋げるには保護者を通るしかないので、事実だけを伝えるのが良いのか、オブラートに包んで時間をかけて柔らかく伝えていくのがいいのか、それは保護者によるかなと思います。
メル
私も一歳から子どもを預けて幼稚園で働いています。
担任業務は時短では厳しいのでフリーとして雇ってもらっていて、担任が1人で見切れないいわるゆグレーゾーンの子の対応をメインとしています。
私自身、子どもを保育園に預けていることに対して可哀想だと思ったことありません。
だって、私も園の子を愛して接しているように、娘の園の先生も娘のこと可愛がってくれてますもん!お迎え行ってからはかなりベタベタに過ごしてますし、休日のスキンシップも欠かしませんし、愛情たっぷりで育ててる自信あります♡
ママリさんも、お子さんに対して何も悪いことしてないと思いますよ👍
ママリさんがおっしゃられるように、その保護者の方は今精神的に辛いんだと思います。人を攻撃してしまうほどに。
あまり、気にしない方がいいですよ!!
療育を勧められる=問題児と言われてるイメージがその方にはあるんでしょうね。。。
実際は、保育士側からしたらそんなつもりはないんですけど、なかなか保護者に受け入れてもらうのって難しいですよね💦
なんて言っても、きっと今の関係のままではその方は保育士の話に耳を貸そうとはしないかと思います。(正解はないかと)
まずは、お母さんの方から、育児のしんどさとか、悩みとかを相談してくれるようになるまで待つしかないかなーと個人的には思います
コメント