※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンパンマン
子育て・グッズ

3人目のお食い初めについて、義両親を呼ぶか悩んでいます。家族だけで行いたいが、義両親は参加したがっているため迷っています。敷地内同居のため今後のことも考えると迷っています。

3人目のお食い初めについて

義両親と敷地内同居しています。
私の両親は離婚していますが、1時間ほど離れた同県内に住んでいます。

1人目はガルガル期の中、お宮参り・お食い初め・初節句・1歳誕生日を両家呼んで行いました。
2人目はお食い初めは両家呼ぶのも面倒だったので家族だけでしました。
3人目のお食い初め・初節句は家族だけでする予定です。
が、義両親は参加する気満々だったみたいです。
旦那から家族だけでするとは伝えて貰ってますが、呼ぶべきなのかモヤモヤしています。。。

もし義両親を呼べばお祝いなのにガルガル・イライラしてしまうので、全くお祝いの気分になれません。
2人目もしてないからいいじゃんと思うのですが、2人目と3人目の間に義兄の子供が生まれ、お祝いごとを全てしたようで3人目のお食い初めも張り切ってたみたいです。
敷地内同居をしているため今後のためにもした方が良いのか、、、
旦那は、私が決めたら良いと言ってくれてますが悩みます。
まとまりがなくてすみません。
モヤモヤしてしまい。。。
みなさんなら、家族だけでしますか?義両親を呼びますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1人目のときのガルガル期をきっかけに義両親が大嫌いになったのでお気持ちはめちゃくちゃわかります😅
上のお子さんたちもいて大変でしょうし家族だけでっていうのもありだと思いますよ🙆‍♀️

  • アンパンマン

    アンパンマン

    コメントありがとうございます!
    敷地内同居ですけど私もガルガル期で嫌いになりました😭
    そうなんですよ。。。上2人がいる食事会は大変で大変で💦
    やっぱり家族だけでします✨

    • 4月29日