※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

支出が多く、リボ地獄に陥っている女性。夫の収入減少で困難が増え、食費やランチ代、車の問題も抱えている。支出を見直し、返済計画を立てる必要がある。

貯金方法、削れる出費 教えてください😢

食費 50000
家賃光熱費 85000
車ローン27000
車保険 16500
日用品&子供用品 20000
ガソリン 50000
生命保険&積立 15000
健康保険 25000
小遣い 25000
携帯 20000
保育園 10000
事業借入 52000
お昼ご飯代 15000
リボ返済 20000

毎月固定支払い430000
月1.2回の外食、日曜日のお出かけなどで
トータル毎月50万円近い出費です
完全なリボ地獄に落ちてしまっています。
繰上げ返済したいですが、急に旦那の給料が半分以下に...
また毎月足りない日々です。
お昼ご飯は、旦那は弁当。私は営業職で同僚と回るときはランチに誘われるので行ってしまいます...
車一台で動くので自分だけ弁当もちょっときついです...
旦那自営業 年収420万 ボーナスなし
私会社員 年収180万 ボーナスあり(歩合給)

コメント

はじめてのママリ🔰

ガソリン代めっちゃ高いですね💦
あと携帯代も格安SIMでいいと思います。
お昼ご飯代も痛いですね😢削れるなら削りたいところです…🥺お小遣いから昼ごはん代出せないんですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が現場職で県内どこの現場でも行くしハイエースなので燃費も悪いです😣
    私も営業職で自分の車なのでガソリンは削れないです...
    格安SIM変えたいんですが、この前ソフトバンクに乗り換えたばかりですが変えれるんでしょうか...
    お小遣いは旦那のみで、私は小遣いなしです💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自営業なんですね💦軽バンに変えたりは出来ないんでしょうか?私の旦那も現場職なので気持ちは分かります💦
    そこは携帯ショップに問い合わせて見てください☺️
    もう後削れるところって外食しかないですよね😢

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽バンからハイエースに変えて、事業借入で前の会社の社長から買ってるので実際ローン払ってるみたいな状態です...
    ファミリーカーもないので、2台とも軽だと乗り切れなくて😫
    携帯聞いてみます!

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

どーーーーーーーしても、頑張ってでも何とかしたいとかなら食費、日用品こども用品、車保険、小遣い、携帯、家族の外食、日曜日のお出かけ、を変えます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給料が減ってから旦那の小遣いカット中です😅
    食費を削りたいですが、だいたい週一で買い物にいって1万ちょいくらいかかります...
    結局最後の方に野菜が腐りそうで一気に使ったり...献立考えるのが下手くそなんです...

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも5人家族ですが半分もしないです……米肉魚は除きますが。

    買い物の仕方かえてみてください😓

    あとは支出を減らせないなら収入を増やすことしか出来ないです😥

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    米が月に10キロ、肉魚は割引シールついたものをまとめ買いして冷凍してます😣
    新しい仕事をする時間もないので、私の職を変えるのも手ですが今の職場も入ったばかりで今より収入高いところがなかなかなくて...

    • 4月29日
ママりん

借金があるので外食と日曜おでかけはカット。
車を手放せるなら手放す。
小遣いもカット。
携帯は格安スマホへ。
休みの日に単発バイト。

あとは、リボやローンなど一括で払えないものを買うという習慣をなくすことかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎で車は仕事でも必須なので手放せれません...
    小遣いは現在カット中です...
    休みはお互い日曜日しかないので子供との時間がほしくてバイトは考えれてないです😔

    • 4月29日
  • ママりん

    ママりん

    そうなんですねー、支出減らしたくない収入増やしたくないだと
    どうしようもないですよね。
    頑張ってくださいね💕

    • 4月29日
deleted user

車保険高いですね💦1台ですか?
見直せるかなーと思います!
携帯ももっと安くできますね、、
あとは家族での外食をやめるしか😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイエースと軽の2台です!
    格安SIM調べてみます😣

    • 4月29日
なああああああぽよ

ガソリンもだめ、ケータイもだめ、
なら減すために仕事変えるしかなくないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は現場一家で、その道しか許さないみたいな家庭です...
    私は今年から正社員として新しい職場に変わりました。

    • 4月29日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    どこも無理!だとなにも解決しないですよね、、、。休みの日に働きにでて収入増やすしかないかと💦

    • 4月29日
あーじょ

ガソリンの高さにびっくりしました‼️😱
あと携帯ですかね。携帯本体の支払いも含まれていますか?
あとはお昼ご飯をお弁当、水筒にするとか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いですよね...旦那の現場が近い時は少し減ることもありますが、だいたい週1で1回1万円。私が営業職でずっと車なので月に3回で1回4000円です。
    本体も含まれています!

    • 4月29日
♡♡

日用品や子供用品で毎月2万もかかりますか?
下のお子さん2人はオムツだとしても上のお子さんはオムツはずれてませんか?🤔
洋服なども毎月買わないでしょうし..🙌

あとはお昼ご飯代→お弁当持参にします。ランチも意を決して誘われても行かないです。
断って気まずくなる様ならばその程度の関係性ですし、仲良しこよししに職場にいくわけではないですよね?リボ返済するまではランチは断り、外食はしない(誕生日とかのみ)、日曜日もお出かけするとしても公園などのお金がかからないところへ、もしくは行かないで自宅で遊ぶなど徹底しないと、あれは無理、これは無理!だと一生減らないと思います!😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日用品を月に1回必要なものをまとめて買って1万円かかりますね...
    保育園におむつ持って行かないといけないので月に4パックは買ってます😥

    • 4月29日
  • ♡♡

    ♡♡


    月1で日用品1万円も見直しされた方が良いと思います💦
    うちは6人家族ですが、ふるさと納税など利用して月5000円くらい、高くて8000円くらいです。

    ドンキで1パック500円とかでありますよ😂うちも双子なのでそこそこの量を保育園に持って行きますが、月5000-6000円くらいです。そもそもの買い物の仕方が良くない+買う物が高いんだと思います😅
    皆さんへの回答を見ていてもあれは出来ない、これは難しいなど言い訳ばかりなので本気出さないと一生リボ地獄だと思いますよ💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    500円ですか!?ドンキが近くになくて数回しか行ったことないです😅
    近くのスーパー、ドラッグストアで買い物してしまうので安いお店探したほうがよさそうですね...

    • 4月29日
  • ♡♡

    ♡♡


    車あるんですよね?別に近くになくとも遠くてもいくらでも行けませんか😊?
    あとは楽天ポイント得るためにお買い物マラソンで買ったり、節約するならばいくらでも手段はあると思いますよ💦
    車があるならばスーパーより市場などの方が安いですし、買い物のやり方次第でいくらでも節約出来ると思います。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

車の保険を最低限にする
お小遣い減らす
ケータイ格安SIMに減らす
子供用品2万も毎月普通かからないので1万
私も三人いますが1万くらいで収まります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに安!って言われるくらい削りに削って安くなってるんですが、まだ安くできるんですね...
    子供用品が1万円で、日用品に1万かかってます😫

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん私からしたら無駄に使ってるんだろうなって感じますので周りは所得が違うのでは??
    お金に余裕あるのではないでしょうか?
    リボをしてる自体身の丈にあってない生活をして無理をしてるからリボがあるわけでそのリボの返済が終われば(金額によっては一生終わらないですけど)もう少し余裕出るのでは。
    あと、リボがある以上お小遣いもやめてさっさと返済に回すのが普通ですし、
    お小遣いも無しにしますよ。
    そして、昼ごはんもお弁当持参すると思いますよ。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり無駄遣いですかね...
    旦那の前の元請が給料払わず行方不明になったりで200万ほど赤字を抱えたのでこうなってしまいました😫
    それさえ払ってもらえれば、全部返済できるんですが...

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の夫は自営業ではないので
    そこの詳しくはわかりませんが
    そうなってしまった以上
    頑張るしかないとは思いますが、
    リボ自体は、どう言った経緯で
    作ってしまったのか、
    残金がいくらあるのかによっては
    債務整理された方がいいと思いますよ。他者から借入はできなくなりますが、
    あと、外食もやめた方がいいとは思いますよ。お子さんも3人いらっしゃるみたいですし今はそこでお金かかりませんが、これからどんどんかかってくるとおもいますよ。

    私も三人いて、ママさんほどお若くはないですがわたしも20代で(25)やはり20だいだとそんなに稼ぎもないですし。

    うちは住宅ローン11万ほどありますが
    月々の出費は50万も行きません。
    30万ほどで収まります。。。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30万円...去年まで実家にいたのですが、それでも30万で収まることはなかったです...
    食費とかってどのくらいかかってますか?

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食費は5〜7万ほどで変動ありです。
    夫が警察官なのですが
    3交代制のときは3日に一度当直に行くので、
    5万とかで済みましたが刑事になってからは
    一緒には食べれない時間に帰ってくるので一緒には食べませんが毎日
    たくさん作るようになってからは6万ちょっとに増えましたが。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにちょっと前まで官舎に住んでましたが官舎に住んでた頃は15万ちょっとで生活できてましたよ。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

・車保険
・小遣い
・お昼ご飯代
・携帯代

ですかねぇ…

車の保険、ハイエースと軽とは言えそんなにかからないと思います。ネット型ですか?

また本気で支出を減らしたいなら、リボ返済してる内ぐらいは小遣いももっと減らした方が良いと思います。
お昼ご飯代も一緒です、同僚との付き合いが〜て言ってる内はお金貯まらないですよ😅
見栄張ってたら一生貯まりません。「私今月きついから!」て言って持参したおにぎりを車中で食べるとか、それぐらいの覚悟必要ですし、逆に周りに言って「お昼持参の人」って印象付けた方が後々楽ですよ。

本当にリボ返済したいんだったら徹底的に無駄を無くすことです。

あと歩合制だとしても正社員で年収低いと思います。転職してすぐだとしても、更に年収のいい所に転職するか、夜子どもが寝た後に親片方だけでもバイトした方が良いと思います。

本当にリボ返済したいならそれぐらい覚悟決めてないと、お金は貯まらないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親戚の車屋に削れるところ削ってもらってます...まだ2人とも23歳で私は親の等級をもらってるので安いですが旦那は1番下の等級からスタートしてるのでどうしても高いと言われてます💦

    年収低いんですね...田舎でこの歳で手取りみんな12万とかなのでこれ以上の仕事なかなかなくて😣
    旦那は帰って来るのも遅いので、去年まで私が飲み屋で働いてましたが体を壊してやめました😫

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    車の保険は代理店型ですか?ネット型ですか?
    もし代理店型ならネット型に乗り換えるだけで安くなりますよ👍✨


    田舎だとしても安いと思います……💦
    お子さんが寝た後にクラウドワークスなどでデータ入力の仕事もあるので、バイト以外でも在宅で出来る仕事を探した方が良いと思います!!

    でもまずは小遣いとお昼ご飯代を削るところからですかね💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうなんでしょう...代理店かもしれないです!聞いてみます!
    在宅見てみます!

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

皆さん言うようにガソリン高すぎますが、コメント見てると仕事で車使ってるからですよね😳?交通費支給されないのでしょうか?

旦那さんもお給料少ないのでお小遣い1万でいいと思います、2.5万は高いです😇
保険も見直せばもう少し安く済ませられそうですね🤔

あと厳しいこと言いますがリボの返済が済んでいないのにお出かけや外食をしてる場合ではないと思います😇
まずは返済から!!家族での楽しみは完済するまで取っておいて下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は交通費五千円ほど支給されますが、あとは確定申告で。という感じです。旦那は自営業なので支給なしです😣
    給料が減ってから小遣いなしにしてます💦
    5000円の積立と、5人分の保険なので最低限しかかけれてません...

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

質問に対する回答とやりとりを見ていて、思ったのですが
ママリさんって本気で現状を打破されたいんですよね?😥

であれば、ひとつひとつの意見を真摯に受け止めて実行すべきだと思います。
正直、〇〇なので〜と返されている内容も今あるリボの借金をどうにかするためならやるしかないんじゃないかと。

リボ払いしてるうちは身の丈に合ってない生活だと
しっかりご家族で認識されて財布の紐は緩めない方がいいです。

というか営業職で、経費関連自己負担+歩合?ボーナスあり週6勤務の正社員180万円って
地方とか関係なくめっちゃ安いのでWワーク以前に転職した方がいいと思います😂

ランチとか行ってる場合じゃないです、普通に都内営業してても夏以外はお弁当持ってくとかできますよ。
夏はスーパーで買って、立駐で食べるかファミレスの平日ランチでよくないですか?

なんなら私は営業職・諸経費全部会社持ち・自分1馬力で年収600超えてますけどお弁当です…
1000オーバーしてる上司も同様ですよ🥹笑

コンビニバイトや賄いつきの飲食バイトでも180万円は余裕だと思うので、
他が削れないなら一刻も早く転職した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険屋なので、経費関連はあとから確定申告で計算するみたいですがとりあえずは自己負担です💦働き出したばかりでボーナスがどのくらいなのかわからないので、とりあえず今現時点手取り15万円で計算しました。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生保レディで後々確定申告ということは、
    ママリさんは雇用契約を結んだ「正社員」ではなくて
    「業務委託契約を結んだ個人事業主」ってことで合ってますか?🤔

    所得=売上-経費(-控除)だと思うんですが、毎月の経費どのくらいなんですか?

    戻り額も微々たるもの(MAX65万)だと思うので、その辺り雇用元と擦り合わせ怠ると下手したらマイナスになる可能性ありますよ。知り合いの奥さんが初年度大赤字で退職してます😔💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらくそんな感じだと思います...
    いまだに詳しいことよくわかってません💧経費自体まだなにも計算してなくて、とりあえずレシートとっといてーって言われてるだけです
    そうなんですね🥺仕組みがいまいちわかってなくて...とりあえず1年やってみようかな〜で入った感じです...
    1年経ったら転職考えてみます

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訂正します、保外は「個人事業主として正社員雇用されている」「個人事業主として正社員雇用されている」のですね。
    月収=給与+外交員報酬の二本立てと認識しました。

    さすがに勤め先の給与形態や仕組みを理解せずに働き続けるのはリスキーだと思います😂
    おそらく初年度はかなり契約取らない限り、
    経費のことがあっても前者の給与は課税支払額と給与所得控除で180万円以下になりますよ。

    営業職でやっていくならある程度数字に強くなければ、厳しいと思います。
    正直、何でもそうですが数字に弱い営業マンから自身の今後に関わる保険契約したいと思えません😥

    厳しい意見にはなりますが 1年は〜と悠長なこと言わず、どんどんリボの借金も膨らんでいくと思うので、
    お子さんが大きくなって、さらにお金がかかる+若いうちに別のところでキャリア積んだ方がいいと思います。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

奥さまのお仕事変えた方がいいと思います…。
自家用車で年収180万円ですよね?ガソリン代だけでも年収換算したら160万円ですし、仕事のせいで走行距離増えるのでランニングコストも考えものです😧

あとランチは付き合いで行かないです💦ランチ代1食500円(こんな安くないと思いますが)としても月1万円もかかります…。ランチ代引くと年収は150万円以下です😵‍💫

フルタイムで150万円だったら低すぎませんか😢
同じ年収180万円でも自家用車を使わない&弁当持参できるところに転職するだけで支出がだいぶ変わりますよ💦

あとできればリボ分はどちらかの親に頭を下げて一括返済、親に返済していくのが最善です。延々に終わらないので😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収って総支給で計算するんですね💦手取りで計算してました。総支給19万円でした💦

    ランチまずやめてみます😣

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収は総支給額、手取りなら手取りと書きますよ🍀
    手取りだったとしても、ガソリンとランチで年間マイナス20万円以上なのは変わりません💦早めに余計な出費がかからない職場への転職をおすすめします。

    • 4月29日
ママリ

小遣い、携帯、お昼ご飯代、お小遣いは削れると思います☺️
あとは外食とお出かけは借金返済までやめる感じですね🤔
お出かけは近所の公園とかお金がかからない所に行きましょう🙆‍♀️どこかお出かけしてもお弁当と水筒持参で良いんじゃないですかね🤔

平日夜にご夫婦どちらかがコンビニ等でWワークするのも手かと思います☺️
借金関係で月10万返済しているので、早く返される為には収入を上げるのが良いかと思います!

あと自営業ならガソリン代等の仕事で使われているものは経費にすると思うので、家計にあげない方が管理しやすくないですかね🤔?

そらたま

保険の営業の仕事はブラックですからねなかなか生活に余裕ない人には向いてないかと思います。
旦那さん個人事業主なら使用してる車を会社用にするとかガソリンを経費に
リボは旦那さんの仕事関係なら家計と分けた方がいいと思いますよ
なかなかここで聞いたところで批判されるだけかと思うので、専門家に聞くといいかも
リボも借りるところによっては金利が違いますし、銀行やファインシャルプランナー、税理士など本当に相談するべきかと思います