![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33w5dの妊婦が切迫早産で入院中。子宮頸管の状態が改善し、痛みも和らいでいるが、病院からの帰宅を検討中。ただし、安静が必要なため、医師の指示に従うべき。
33w5d妊婦です!
切迫早産のため入院3日目です!
入院初日子宮頸管が1.8mmだったのが原因で分娩予定の個人クリニックに入院になり
夜間不規則な痛みを伴う張りがあったのですが
子宮頸管を測ったところ3mmありました!
今は初日に入院していた個人のクリニックではなく
総合病院に転院になり入院していますが
総合病院に入院してから張り止めの点滴もなく服用もなく、
ただ安静にさせられているだけです。。
私としては上にも2人子供がいるし家族ガきになるし
帰りたいのですが、やはり点滴もしてない状況でも帰っちゃダメなんでしょうか?
点滴もしない、服用もしないなら自宅安静で良くないですか?
確かに何かあった時すぐ対応して貰えるという部分では入院してた方が安心なんだろうけど…
ちなみに入院予定期間は36wに入るまでの3週間ほどです。
転院した理由としては個人クリニックの方は今お産に繋がったときに対応しきれないから。。ということでした。
- 花(生後1ヶ月, 1歳8ヶ月, 3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
32週切迫妊婦デス☺️
25週ごろから18mm、今週12mmとなり入院し一昨日昨日と筋肉注射しました。
初めから周産期センターの総合病院です!
ちなみに25週から1度も点滴、服用してません。
点滴、服用は48時間以上の陣痛抑制効果はエビデンスがないそうです。なので、早産に対応出来る設備のある病院の場合は、週数によってら点滴・服用はデメリットのほうが大きいので最近は避ける方向性のところが増えてきているみたいです。肺ができる34週以前に早産になる可能性がある場合は、私のようにステロイド筋肉注射して肺成熟促しますが、花さんはもう34週近いので張りどめも注射も見送り、管理の目的で入院になってるのではないかなと推測します。
今入院の総合病院から、ご自宅は近いですか?何かあってすぐ来れる距離なら、自宅安静もありえると思いますが、そうでないなら37週までは近くにいてほしいという意味で入院かもしれません💦
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
1.8mm🥲?
それは心配ですね💦
わたしは28wで18mmになりましたが上の子いるしってことで自宅で絶対安静+週1回の注射でした!
服薬もなしです😌
先生や病院によって結構判断違うみたいですよね🥲
-
花
主治医に帰りたいと伝えて話し合うことはできるのでしょうか?- 4月29日
-
ぴよ
自宅でどれだけ安静にできるかプレゼンしてみるのはありだと思います!
- 4月29日
-
花
ありがとうございます!!
- 4月29日
![Nママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nママ
28週の頃1.9mmでしたが自宅安静にと言われましたが上の子がいるので安静にできるはずもなくですが入院なしです!上の子達の様子が気になるからと1度相談して見ても良いと思います!
-
花
コメントありがとうございます!
今朝の回診の時相談してみようと思います!- 4月29日
花
コメントありがとうございます!
総合病院から自宅まで車で20分もかからない位の距離です😟
私の今入院している総合病院は35周からのお産しか受け入れてなく、
もし35週未満でおさんが進んだ場合他の周産期センターに転院になるのですが、
そうゆう所のさも含めて入院してる意味あるのかな…と思ってしまってました💦
ママリ
そうですね、1番大きいのは受け入れ体制の問題だと思います😭
周産期センターやお産の状況によっては搬送間に合わない可能性があるので、安全をとってるんだと思います。
交渉するとしたら、検査で問題ないなら総合病院で受け入れてもらえる35週すぎたら退院させて貰えないか…という感じですかね💦
わたしも上の子いて、両親義実家みな仕事、主人も休めずGW後対応できない…と入院前から漏らしていたからか、来週の検査次第ですが35周で退院予定です。病院へは10分ほどです。
花
やはり検査上いま問題がないからと言って1回子宮頸管が短くなってしまうと中々退院できませんよね 😭
ママリ
うちの主治医がいうには、頸管が短いからだけですぐ出産になるわけではないが、子宮口が開いてきたり張りや出血などで陣痛のスイッチが入ってしまうと危ないとのことでした。
質問を拝見する限りでは、不規則な痛みを伴う張り…が心配そうです😭
1番花さんの先生がわかると思うので、安全第一で判断されると思います💦
お互い無事出産できますように😊