※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

息子が満3歳で入園するのが不安。ママっ子で、下の子ができてからますますママを離れたくない様子。幼児教室や支援センターではすぐに帰りたがる。自宅保育が辛いため満3歳入園に。まだ始まっていないが不安がいっぱい。

満3歳入園が今から不安です。
息子は本当にママにベッタベタで、下の子が産まれてからはよりママを取られたくない!常にアンテナを張って過ごしている感じです。

また、幼児教室でも5分で帰りたいと騒ぐし何度も行った、支援センターは飽きて10分で帰りたいと言う子です。
(公園は大好きで外ではたくさん遊びます)

本当は年少さんからが良かったけど、下の子が産まれて自宅保育か辛いから満3歳入園にしてしまいました。
親の都合ですよね。

まだ始まってないのに、不安がいっぱいで身が持ちません😂

コメント

小梅

3歳まで4ヶ月あります😊!
息子くんの成長に期待しましょう😍✨

うちも母べったりで
5月からの幼稚園大丈夫かな…
と思っていましたが
急に人見知りがなくなり😳

知らない人に『こんちゃー!』
とあいさつしまくる!!

鼻水出てたら鼻拭いてって
私じゃなくて近くにいる人にお願いする!!

支援センターでも先生に
オモチャ出してってお願いできる😳

急成長にビックリ😳😳

預けてみないとわからないですが
急な成長に少し気持ち和らぎました🤣

はじめてのママリ

大丈夫です。
慣れるまでに時間がかかる子、かからない子いますが、それはもう誰しもに起こることでそれが普通です。
今は大好きなお母さん、お父さん、嫉妬対象の妹と狭い世界の中で生きていますが、幼稚園に行き始めるとぐんと世界は広がります。子供の成長や吸収、順応は凄まじまいものがあります。きっと、通ってから、みいさん自身がお子さんの成長に目を潤ませることが沢山あると思いますよ😊

あゆさ

うちも同じく甘えん坊すぎるのと人見知りもすごく、支援センターも一年通っても泣いてました💦
ですが2歳半で保育園に入り、5日ほど泣きましたが今は普通に通ってくれています✨行きたくないなぁとかは言われますけどね😅