※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

双子ちゃん帝王切開出産の経験談を知りたいです。手順や週数、産後の経過について教えてください。

双子ちゃん帝王切開出産レポ色々見てるのですがもっとたくさん知りたいです😭
双子ちゃん帝王切開だった方出産レポお聞かせください😿
どのような手順で何週ごろ出産したか、産後の経過など色々詳しく知りたいです🥹

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

MDツインを帝王切開にて昨年11月に出産しました✨

妊娠10週に双子と発覚しました。妊娠中、2人の体重が徐々に伸び悩むようになりました(双子ではよくあることのようです)。また妊娠中に双子に体重差があり、経過観察していました(結局問題になるような大きな体重差にはならず出産まで辿り着きました)。
私の出産した病院では、MD・MMツインは必ず帝王切開での出産と決まっていたので、37週0日に予定帝王切開となりました。34週2日の検診時に子宮頸管長が2cm程度と短いこと、予定帝王切開日に近づいてきたこともあり、35週5日から安静のため管理入院となりました。入院中は大きなトラブルなく過ごしていましたが、36週3日の早朝に破水し緊急帝王切開となりました。双子は 姉1822g、妹2096gで産まれ低出生体重児でした。ですが呼吸状態は問題なく、人工呼吸器の装着はしませんでした。
術後すぐにNICUに入院となり、姉は低血糖に対してブドウ糖の点滴がはじまり、妹は補液をしました。2人とも最初は鼻にチューブを入れていましたが、口からミルクを飲むことができていました。姉はビリルビン値が高く、1日だけ光線療法をしました。
2人とも早々に鼻のチューブ、点滴などが抜けてNICUからGCUに移り、そこから病院が2300gを退院の目安としていたので、2300gを超えるまで体重管理のため入院しました。点滴も酸素もしていないので、本当にただミルクを飲ませてもらい、沐浴をしてもらい…私の代わりに看護師さんたちが世話してくれた感じでした(その間にしっかり私は体を休めることができてありがたかったです)。結局1ヶ月ちょっと入院して、2人揃って退院となりました。
産後の自分についてですが、痛み止めの点滴のみで、動かなければ痛くなかったです。かなり痛くて眠れないという人が多いみたいで、私は痛みに強いタイプかもしれません…😅NICUへは入院中から面会に通ってました。母乳をあげたり、沐浴をしたりいろんな経験をさせてもらえました!自分が退院したあとも、両親に車で送ってもらって面会に通いました。その時は搾乳を持っていきました。
同じ時に入院してた双子ママさんは、2400g・1700gとかなり差があったようで、体重があった方の子はママさんと同時に退院されていきましたよ〜体重がなかった方の子はNICU入院継続でした。片方だけ入院継続となると面会に行くのも大変なので、双子2人同時退院がベストだなーと思います😥

長々と失礼しました💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    ご出産おめでとうございます🥹お疲れ様です🥹

    帝王切開って全身麻酔なのでしょうか、、、??
    立ち会いとかはできませんでしたか??🥹

    お腹を切るってめちゃ怖いな…と今からビビってます😭

    双子ちゃん同時退院もそれもそれで大変ですよねきっと😿

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全身麻酔ではないですよ!私の場合は脊髄くも膜下麻酔でした。よくママリで見かけるのは脊髄くも膜下+硬膜外ですね。硬膜外は術後も管が腰あたりから出ていて、そこから自分のタイミングで痛み止めを入れられます。私看護師なので分かるんですが、見たことないと意味わかんないですよね😅調べてみるとなんとなくわかると思います!全身麻酔は術中に何か母体に危険が及んだときにする可能性があると医師から説明ありましたよ😳危険が及んだときに挿管といって、口から管を入れて呼吸の管理をするため全身麻酔をすることもあるようです。何か重い持病がある場合を除いて、基本的に帝王切開で全身麻酔が第一選択になることはないと思います。
    立会いはできませんでした。手術室での出産、しかもコロナで、そもそも面会もできなかったです😂術後は30分ほど夫のみ面会できました。夫は子供とも面会できましたよ!

    緊張しますよね😵でもまだまだ先なので今はぜひ妊婦生活楽しんでください💕

    • 4月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなのですね😭
    看護師さんなのですか😳

    詳しくありがとうございます😭

    立ち会いやはりできないですよね😭

    面会はできたんですね😳


    とても緊張します😿
    ありがとうございます♪😊

    • 4月29日
▶6人の怪獣

出産は37w2dで予定通りの帝王切開でした😊
前日入院して、21時以降絶食朝6時まではお茶か水のみOK。
私は朝一の手術だったので確か8時半頃から着替えたりして部屋で待機。
看護師さんが呼びにきて手術室に移動。
手術室前でキャップをもらい自分で被る(笑)
手術室から呼ばれたら自分で手術台に上がりもろもろ説明やら挨拶を受ける。
背中の麻酔。
麻酔が効くまでの間に下半身を完全に裸にされ、足を開かれて尿道カテーテル?入れられて固定される。
保冷剤で麻酔の効きを確認。
手術スタート
って感じでした😃

手術中はなんか気持ち悪かったです😓
切った所の上?切った所と切ってない所の境目?がピリピリしてる気がして痛くなってしまい麻酔の追加をお願いしました💦
しばらくゴソゴソされると「1番ちゃん出まーす」と言われて1人目😶
一分後に「2番ちゃん出まーす」で2人目が出てきました😊

その後は私のイメージですが、リュックやかばんの中を漁るかのようにゴソゴソされてました🥲
そしたら横で看護師さんか誰かが「もうすぐ終わりますよ〜あとダイナミックは動きは子宮を戻すだけだからね〜😊」と言われて🙄←こうなりました🥹
その後はもう麻酔で朦朧としててわかりません😅

術後はとにかく痛かったです😇
でも2日目には痛み止めも別にいらないかな~って感じでした🤔
歩行訓練はかなりきつかったですが、お腹に力が入るような動きをする時は傷口を押さえながらやると多少痛みがなくなります😆

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊

    37週と2日で帝王切開、普通分娩と比べたらすごく早く感じますね✨

    背中の麻酔痛くなかったですか??😭

    てっきり全身麻酔で寝てたら終わってると思ったのですがそうじゃないんですね😭

    出し方が可愛いですね😂
    一番ちゃんでまーす二番ちゃんでまーす😂

    わぁぁ、、子宮を戻す……?!?!一回出したってことですか。。。。😭
    怖い😱

    普通分娩も経験されてるママさんですか??🥹

    • 4月29日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    ビビり過ぎたからか想像よりは痛くなかったです😊
    ただ丸まらなきゃいけないのでその姿勢が辛かったです😂

    その言葉だけを聞くとそうですね😅
    子宮をだして双子を取り出し、戻すって感じですよね🥹

    上3人は普通分娩です😆

    • 4月29日
S

DDツインです(^^)

双子発覚後10週頃に大学病院に行き、DDツインで2人とも頭が下で他に異常がなければ下から産めるよと言われていました。
20週過ぎた頃に2人とも臍帯が胎盤の端についてること(臍帯卵膜付着)、片方の子の臍帯が子宮口の上を通ってることがわかりました。前置血管疑いでした。
そのため出血した時にすぐ対応できるように28週から管理入院しましたが、上の子と離れた&超絶暇な入院生活で帰りたいと何度も泣きました笑
結局出血することはなく胎盤も低地胎盤の位置まで上がり、臍帯もギリギリ子宮口の縁辺りを通ってるだろうと安心した頃、尿の出にくさと下肢の浮腫みがひどくなり昔で言う妊娠中毒症になりました😅34週の時です。ただ血圧だけは正常で、これで血圧上がったらすぐ切りますと言われ続け1週間ほど経ち、35週3日でいきなり血圧150超えて緊急帝王切開になりました。2200gと1600gで産まれましたが自発呼吸でき、哺乳問題なく2人ともGCUに入りました。3週間ほど入院して2500gと2100gで2人同時に退院しました😊✨
厄介だったのは自分の方で、妊娠高血圧からヘルプ症候群を発症してしまいました…出血量も多く自己血を900ml戻し、バルーンでの止血処置も行いましたが見た目からも血色が悪くフラフラでした💦双子が入院してくれていたおかげで自分の体力回復に努められたので逆に助かりました😭
長くなりましたが、こんな感じです\(^o^)/

may

37w6dで帝王切開で出産しました😊DDツインです。

出産方法は選べましたが、リスクの話を聞いた上で、検討し帝王切開を選びました!
最終的に逆子だったので、選んでなくても帝王切開でしたが😅

前日入院で、朝一手術でした。麻酔はみなさん言ってるのと同様で下半身だけですが、効いてくると息苦し好感じがして、それを伝えると「効いてる証拠、息はできてるから、気のせいだよー、大丈夫👌」とのことでした。
でも、肩らへんがすごく痛かったので、麻酔の先生に揉んでもらったり、手を握っててもらいました😭
切るよと言われてから10分も経たないうちに、1人目、1分後に2人目、という感じですあっという間で、お腹を閉じる方が時間がかかってました。

手術が終わったら、眠りたいか聞いてくれて、多分眠りたい方は、薬を入れてくれるみたいですが、私は待ってくれてる夫と一緒に赤ちゃんに会いたかったので、断りました。

2884gと2624gでした。
出てきてすぐ、産声は聞こえましたが、兄のほうが少し呼吸のお手伝いをしてもらったので、一晩GCUで過ごしましたが、大丈夫だったので、次の日からは2人とも同室できました!弟は出産した当日、初乳を飲ませるために部屋に連れてきてくれたので、ゆっくり会うことができました。

産後は無理しないでねと言ってもらえてたので、夜中は1人預けて、1人と一緒に過ごし、次の日は交代にして、退院までに2人とも見れるようにしました。でも眠くなって疲れた日は夜中2時とかに2人とも預けて寝たり!

痛み止めは自分でスイッチを押すタイプの硬膜外麻酔で、術後おならが出せたら、飲み薬か坐薬?だったとおもいますが、出せると言われたと思います🤣3日目には、スイッチ押すこともなく、痛くなりそうなら飲み薬、という感じですした。退院後の痛み止めの飲み薬も一応もらいました。

3日たてば、思ったより痛くなく、スタスタ歩けてました。ベッドから起き上がるのは一苦労ですが💦逆に、会陰切開の方が痛み止めとかないのか、痛そうに見えました。

出産時の出血量は、1人の出産と同じぐらいで、少なかったため、自己血とってましたが、もどしませんでした。

弟の方が、体重が2400台まで減ってしまい、増やすのに必死でしたが、1週間後に検診に行くことを約束し、3人一緒に退院することができ、その後体重の増え方も順調だったので、すくすく大きくなってます😊