※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リソラ
子育て・グッズ

息子が集団生活に馴染めるか不安。入園後に変わるか心配。要支援センター未経験。要歌好きだが踊りは嫌い。

息子がもうすぐ満3クラスに入ります。

車好きでどこへ行くにもトミカを持つ息子。
支援センターにも行ったことがなく、
好きなことを好きなだけさせて楽しく過ごしていて
集団生活に馴染めるだろうかと心配です。

お歌は好きですが、踊りは好きではなく、
やる?と聞いてもやらないと言います。

入園したら変わるのでしょうか?
とても不安です。

コメント

こっこ

私の子供もトミカ好きで車でよく遊んでます🚗

子供も年少からですが、4月から通ってます。
1人っ子だし、どこ行くのもママと一緒。ママ大好きで集団行動も今までしてないし、大丈夫かずっと心配してました。

幼稚園行って最初は友達も居ないし行くのを渋ってましたが徐々に渋りは少なくなっています!
有難い事に年中、年長の子や同い年のお友達、先生に可愛がられてるみたいで行ってて楽しいみたいです😊

支援センターとかも私も少ししか行った事ないですが、支援センター行ったとて好きな事で遊んでるので集団行動とかしてません😅
けど、幼稚園行けば先生もしっかり教えてくれるし子供も適応能力凄いので徐々に慣れて行くと思います😌

  • リソラ

    リソラ

    息子さんもトミカお好きなんですね😊

    徐々に行き渋りがなくなると知って
    とても安心しました😭!!

    ご丁寧にありがとうございました🤍

    • 4月29日
こま

長女が満3歳で入りました!
入園する前は、内気で人見知りが激しく、支援センターなどに行っても私以外と遊べない!って感じでした。
ただ、聞き分けはよかったので人見知りでもなんとか集団生活は馴染めていました。
歌も踊りもそんなに好きではありませんが、
発表会はしっかり踊っていましたよ✨
今では新しいお友達にどんどん話しかけて遊べる子で、親の私もびっくりです🙄
変わると思いますよ😉
お母さんと楽しい時間を過ごしてきたのなら、お友達や先生とも楽しく園生活を送れますよ✨
あとは、できないことがあってもその子の個性だと捉えることが大事だなと感じています!

  • リソラ

    リソラ

    教えてくださりありがとうございます😊
    息子も聞き分けはいい方なので、
    こまさんのお子さんのように
    集団生活に馴染めると嬉しいです😭✨

    変わってくれることを信じて、
    息子の個性も受け入れて、
    笑顔で送り出せるよう頑張ります😌

    ありがとうございました🌱

    • 4月29日
あおまま

プラレール持ち歩く息子が、
1歳児クラスから入園して
やる時はやる、やらない時は断固やらない姿勢を経て、年中の今はちゃんと参加してます😊

周りがやってると、意外と楽しかったり、
家ではやらないことも保育園では出来てるみたいです♡

プラレールも保育園に持っていきたい!と毎日のように言ってましたが、
車が自転車のカゴに置いて保育園に行くって形でしばらく通ってました!

支援センターなども行ったこともなく、
大人だらけで過ごしてましたが何とかなりました😊

  • リソラ

    リソラ

    なんとかなると聞いて安心しました🥲

    息子はトミカが大好きなので
    あおままさんの息子さんのように
    最初はトミカをかごに入れて通うことになりそうです😊

    ご丁寧にありがとうございました☺️🤍

    • 4月29日