![きまきまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住民税の控除は可能ですか?
住民税についてわかる方いたら教えてください!
27年12月退職
28年2月入籍して旦那の扶養にはいる
28年3月引っ越し
退職してから扶養に入るまで国民健康保険でした。
先日、前住居の管轄から国民健康保険料のおしらせのハガキが届きました。
そこに国民健康保険料は全額、所得税・住民税の控除対象となります。
と書いてあります。
夫の扶養に入り、28年は専業主婦で収入はありませんが、住民税は前年度の収入があったため払っています。
申告すれば住民税の控除ができるのでしょうか?
よろしくお願いします!
- きまきまき(3歳0ヶ月)
コメント
![あかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃん
詳しくないですが…
私も同じような感じで、確定申告して戻って来ましたよ♪
![うざぎさん🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うざぎさん🌸
ご自宅にパソコンはありますが?
国税局のHPから確定申告用書類の作成が可能なので、収入とか支払った健康保険料、住民税など入力すると、いくら還付金があるか簡単に計算できますよ(o^^o)
-
きまきまき
回答ありがとうございます!
やってみます😊- 1月30日
![#ぷうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
#ぷうこ
H27.12中に支払った国民健康保険料と国民年金保険料はH27年の還付申告をすれば所得税率を乗じた金額は還付されるかと。H28年に支払った国民健康保険料と国民年金保険料は還付申告しても収入のない専業主婦ですし還付や減額はないと思います。
-
きまきまき
回答ありがとうございます!
そうなんですね💦
ご丁寧にありがとうございました✨- 1月30日
きまきまき
回答ありがとうございます!!
扶養に入ってても確定申告は私の名前でするのでしょうか?💦
納付した額は全額戻って来るのですか?💦
無知ですいません💦
あかちゃん
私も詳しくないですが…
旦那の源泉も持って行ったので旦那の名前だったのかな?
全額じゃなかったですよ(;・д・)