※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

2人目の出産時、急な場合の上の子の預け先について経験者の方に質問です。

【2人目の出産時、急だと上の子預け先がない】の経験者にお伺いしたいです!

現在上が幼稚園で預かり保育も利用出来ますが、その時間以外で陣痛・破水が来たら、親には頼れず(最悪頼ったとしても往路1時間ほどかかるので、夫に職場から帰宅してもらう方がやや早いくらいです💦)夫の帰宅を待つ場合なのですが。。

・1人目は36w6dで陣痛来てそこから10時間くらいして産まれました。
・2人目は計画無痛予定。38wくらいで予定日決め、経産婦の場合39wあたりで予定を組むそう。
・車で15分ほどの産院なので検診は1人で運転して行ってるが、陣痛タクシーも調べたら使えそう。

現状こんな感じです。
経験者の方に聞きたいのは、

①計画日まで待てず陣痛・破水などから始まった場合、夫の帰宅1時間弱なのですが上の子を預けるまでそのくらいの時間は自宅で待てましたか?

②進み具合にもよりますが、陣痛始まってまだ軽い状態であれば運転して通院できましたか?

③計画分娩の場合、上の子が早かったという理由で予定日を早めることができた方いらっしゃいますか?

④夫が残業多めで帰宅が22時過ぎたりザラにありますが、臨月になってから早めに帰宅を促した方がいいと思いますか?

上記該当するものだけでもどうされたか教えてください🙇‍♀️

特に切迫などになる事もなく、上の子と遊んだり今でもワンオペでも順調な妊婦生活を送ってきました。悠長に構え過ぎてて不安になり、上の子と私のワンオペ時間に陣痛が来たらどうしようと今更焦っています💦
夫も多分私が頼まなければいつまでも残業するし、危機感なさそうなので、皆様の体験談を聞きたくて。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

①私は上の子は11時間でしたが、下の子は陣痛が来てから3時間で出産だったので30分くらいしか待てませんでした💦
我が家は旦那が早く帰って来れたので間に合いました🥲
②私ならやめます💦タクシーにします
④早く帰れるならお願いしたほうがいいです!

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!
    さ、さささ30分しか待てないものなんですね😱ちなみに陣痛来たのは上のお子さんより週数早めでしたか?💦
    上がかなり早かったので急に焦ってきました…
    タクシー陣痛対応アリの会社がいくつかあるので番号登録しておきます。
    ④は本当にそうですよね…よくよく夫と話してみます!

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目が38週でグリグリしてもらっての陣痛だったので、2人目は40週と遅めでした😂
    だいたい1人目の半分の時間って言われてますよね!

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づいた時には10分切っててあれよあれよと感覚短くなり、旦那の車に乗った時は5分とかでした😂
    産院が車で2分くらいなので良かったですが、、、想像すると怖いです😂

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

②陣痛始まってましたが自分で運転しました!
怒られましたが…🤣

④可能であれば早めに帰ってきてもらえた方がいいと思います!

下の子だけでなく上の子もお二人の子なので、旦那さんにも協力してもらいたいですね🍀

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    ②は自力で行けたのですね!陣痛初期なら行けちゃうかなと私も思いましたが、進み具合は人によりますもんね💦
    ④に関しては今36wですが既に早め帰宅をお願いすべきでしょうか?😣
    残業デフォの人間ですが、ここに関しては1時間も持たない可能性があることを伝え、協力お願いするしかないですよね😱

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が早めだと下の子も?って思いますよね🥺
    職場が旦那さん遠いんですかね?
    私なら臨月に入ってるのでお願いしちゃいます!

    周りの目はあるとは思うんですが、旦那さんには会社への説得を頑張ってもらいたいですね💦

    • 4月28日
  • ままり

    ままり

    ドアツーで1時間弱なので近い方なのでしょうか…?ほかの方が30分も持たなかったと仰ってて、今急に焦っております😂

    臨月。。となるともう入ってますね笑!本当に悠長にしてられないですね💦夫は産後の在宅ワークは申請など出してくれて上の子対応予定でいてくれてますが、産前の事はあまり考えてなさそうなので(計画無痛なので)その計画日まで持たない可能性もあると説得してみます🫡

    ご助言ありがとうございます!

    • 4月28日
ぴよ

1人目38w5dで4時間で産んだため今回計画分娩にしました!
36wの時に計画日を38wぴったりの日に決めました!
お医者さんも前回も38wだったから〜って感じでしたよ☺️
私の場合は切迫早産だったので、計画日前に陣痛こないように乳頭マッサージとかウォーキングはせず大人しくしてました!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    1人目の出産日を加味して計画日を決めてくれたのですね🥺私は特に聞かれてもいないので通常経産婦は〜のような説明をされ、ああそうなんですね〜とのほほんと答えてしまっていました💦
    切迫早産などではないのですが上の子と公園とか自転車とか普通にしてしまってます😭が、36w6dで陣痛きてることを産院に伝え、計画日を変更できないか確認してみます!

    • 4月28日
みぃー

回答にはなっていませんが、
義妹が2人目を出産のとき、陣痛が来たので、旦那さんに連絡をして旦那さんの帰宅を待ってから車で病院へ向かったら、あっという間にお産が進み、病院の夜間入口で産みました。

陣痛が来たら、旦那さんの帰宅を待つより陣痛タクシーで娘さんと病院へ行き、旦那さんを病院で待った方が最悪何とかなるかなと思いました。(病院には上の子どうするんだと怒られるかもですが。)

③わたしは今回計画無痛ですが、1人目が予定日より3日前に産まれたので、今回の分娩日は予定日の1週間前に決まりました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    なんと…進みが早い方だとそのような事になるかもなんですね😭
    確かにそれも思いました!産院までの移動距離もあるのでタクシーで子供と移動しておいて最悪入口で待つとか入れてもらえたらラッキーくらいの感じで行って待つのもありですよね💦
    我が産院健診でも絶対子供いれないので本当に入れないかもしれませんが😇

    私も計画無痛なのですが、上の子の事全く聞かれませんでした。再度産院に伝えて予定日早めてもらえないか確認してみます✨

    • 4月29日
ちいたん

すみません、体験談じゃないのですが私も上の子の預け先で悩んでいます💦
1人目は破水から始まったので今回も破水から始まったらすぐに受診しないといけなくて、夫の帰宅前に破水したらどうしようかと思ってます😱
予定ではままりさんと同じく計画無痛です。
近所の幼稚園のお友達のママが預かってくれると言ってくれてるのですが夜遅い場合は申し訳なくて…
上のお子さんは何歳ですか??

  • ままり

    ままり

    私は陣痛スタートですが同じような感じですね💦上が3歳です!
    近所のお友達、以前緊急時とか体調不良で数時間預かってくれたこともあり、頼ってしまおうかと思ってたのですが夜だとやはり申し訳ないですよね😱不在の時もあるし💦と思い、頼る事はしないように考えてます🥲

    夫の残業をGW後からナシにして貰えそうなので、幼稚園後〜夕方だけ凌げれば何とか子供と2人きりという状況はないように出来そうです!その間に陣痛・破水が起きたらオット召喚するしかないですが💦
    計画無痛の日程はどのくらいになりそうなんですか?

    • 4月29日
  • ちいたん

    ちいたん

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 4月29日
ちいたん

3歳なんですね☺️
さすがに数十分程度でも自宅に1人おいていくというのは考えてないですよね…うちはもしもの場合、夫帰宅までテレビやYouTubeを見させておこうかとも思ったんですけど、何かあってからでは遅いですよね😰かといって病院は子連れ禁止で😔
旦那さん、GW後は残業なしにできるならそれが1番ですよ✨️少しは安心できますね💕
計画無痛は1人目が37w入ってすぐ産んだので希望は同じ37w頃なんですが子宮口の様子?を見て日程を決めていくそうなのでまだ決まっていません😂
ままりさん、今36wということはいよいよ正産期ですね🙌✨️私もなんだかソワソワしちゃいます(笑)出産頑張ってくださいね✊

  • ままり

    ままり

    普段でも5歳だとテレビ見て一人でもお留守番したり出来そうですかね…💦?何かあったら怖いですね😭うちはまだ難しそうです😵‍💫病院同じく子連れ禁止ですが、最悪タクシーで連れて行って病院で夫を待とうかなとも思ってます!産院や旦那さんの職場はお近くなんですか?

    同じく1人目36w6dで陣痛きて37wで産まれています😂子宮口の様子でなんですね…うちもそうなのかな🤔私も次の検診で早めてもらえないか、上の子の預かり先がない旨も含め希望してみたいと思います!
    お互い上手く無痛で無事産める事を祈ってます🍀✨頑張りましょー!!

    • 4月30日
  • ちいたん

    ちいたん

    普段お留守番はさせていないんですが好きなテレビを見てると長い時間集中していたり、外出先から通話できるカメラがあるのでそれを設置すれば大丈夫かなと思ったり…ですがやはり甘い考えは怖いので辞めておこうと思います😰
    産院はタクシーで5分くらいなのがまだ救いです😂一応陣痛タクシーは登録しておきました😌
    夫はうちも1時間くらいの場所まで行ってます!確かに緊急の場合自宅で待つより産院で待ってた方が安心感ありますね😃!私の方が色々アドバイスもらってしまってすみません😅💦
    お腹の子に話しかけるのも効果があると聞いたので希望する時間帯を話しかけておくのも良さそうです(笑)1人目の時に夫のいる土日にお願いと話しかけていたら本当に土曜に破水しました😂

    37w同じですね!
    次の検診日は近いですか?計画日を少しだけでも早めてもらえたりすると安心ですよね🍀正産期に入れば問題ないですし👶
    本当、お互い無事に計画無痛で出産できるよう祈っています🙏✨️がんばりまりましょうね😊💕

    • 4月30日
  • ままり

    ままり

    そうですね、、、もしも何かあって後悔するくらいなら産院まで連れて行きどうしても入れてもらえなければ最悪タクシーで待つしかないかなと思ってます💦
    陣痛タクシーいいですね✨私の地域は陣痛タクシーがなくて、陣痛対応してるタクシー会社に頼むしかなさそうでしたので何社か番号登録だけしてます😖🚕

    いえ、私もこの質問で他の方に産院待ち合わせの方が急に進んだ場合とかも間に合うかもとアドバイスいただきました🥹

    普段お腹に話しかけられないタイプの人間でしたが、さっきから夕方はやめてほしいな〜朝の9時くらいからとかがいいな❣️と話しかけ始めましたww急に何って思いますよねww土曜破水はなんて空気の読めるお子さん✨

    検診日ちょうど明日なんです!我が家の状況も鑑みて色々不安なので出来ないか相談してみます🙆🏻‍♀️
    冷静に考えたら産むのも産後2人育児も怖いのですが、出産時をまず安全に乗り切りたいですね✊コメントありがとうございました💕

    • 5月1日