※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんな
子育て・グッズ

歯磨き指導で虐待に見えると言われ、悩んでいます。嫌がる子をどう歯磨きするか教えてください。

今日、保健センターで歯磨き指導を受けてきたのですが、嫌がる子を押さえ付けて磨くのは人から見たら虐待に見えると言われました。

息子は仕上げ磨きを嫌がるので、磨かずに虫歯になるよりはと思い、暴れるのを押さえ付けて磨いています。

食事用の椅子に座らせて磨くといいと教えていただきましたが、大人しく座っているはずもないし、頭を固定しないと磨くに磨けません。

虐待に見えると言われると何だか、今まで息子に酷いことをしていたのかなーと気分が沈んでしまいます。

でも、虫歯になって治療することになるともっと苦痛を与えてしまうので、何としてでもしっかり歯磨きをしなければと思います。

みなさん、嫌がる子をどのように歯磨きしていますか?

コメント

ちぃちゃん⸌⍤⃝⸍ ⸌⍤⃝⸍

え?私のとこ押さえつけ!
だって虫歯になって歯医者さん行くのやだから(*´^`)私の周りも押さえつけ多いです★それか好きな玩具や絵本で吊ってます(笑)←これしたら暴れなくなりました( ´~` )

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。

    やっぱりみんな押さえ付けてますよね。

    確かに、おもちゃで気をそらすと少しは大人しくなってくれそうですね。

    • 1月25日
あおみや

私は押さえつけて磨いてます!
歯科衛生士さんにもそうやるのがいいと教わりました(><)
見た目がわるいですけど、じゃないと綺麗に磨けません!

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。

    歯科衛生士さんが言うなら間違いないですよね!

    今日指導してくださった方も歯科衛生士さんなんですけどねー。

    人によって考えは様々なんですね。

    • 1月25日
☆

嫌がっても押さえてやってますよ~💦
だめなんですか?
私もあんなさんと同じ考えです。
虫歯になって治療しにいったらそれはそれで暴れますよね?
その場合は、虐待にならないんですよね?なんか矛盾してるような、、

歌うたいながらやったりしてますが、やっぱりいやがりますよね😅

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。

    私も良かれと思ってやっていたので、「それだと人から見たら虐待と思われちゃうから」と言われてショックでした。

    歯磨きの歌、いつも泣き声にかき消されながら頑張ってます😅

    • 1月25日
あああ

押さえつけずに出来る人って逆にいるんですかねー?(笑)
娘も嫌がります
周りの子も嫌がるそうです
それが普通だと思ってたんですが...

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。

    私もそう思いました!
    押さえ付けずにしっかり磨くって、どうやってやるの?って、逆に疑問しか生まれませんでした。

    • 1月25日
れいちぇる

うちは、むし歯になるよりはマシなので、羽交い締めにしてでも磨いてあげてください。むし歯になった方がかわいそうですよ、と言われました(^-^;

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。

    やっぱりそうですよね!
    私も虫歯になるよりはいいだろう!と信じてやっていたので、虐待という言葉を投げかけられてショックでした。

    • 1月25日
じゅう

鼻水を吸う時、お薬を飲ませる時、点眼する時など全て押さえつけてますよー💦

「虐待に見える」って、やっている事を見たら何をされてらっしゃるのか一目瞭然なのにナゼ虐待に見えるとおっしゃったのか不思議ですね🤔

歯磨きし過ぎる虐待とか、こどもを虫歯から守る虐待とか聞いた事ないんですけどw

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。

    確かに!意味もなく押さえ付けているのなら虐待ですけど、子供の健康維持のためですもんね!

    まさか歯磨き指導で虐待という言葉が出てくると思わなかったので、モヤモヤしながら帰ってきたところでした。

    • 1月25日
子熊ʕ·ᴥ·ʔ

ちょうど昨日 歯磨き指導受けてきました!寝転んでママの足で体や頭を動かないように固定して磨くように言われましたよ〜!
椅子やお膝に座らせて磨くと、子供は予想外の動きをするから危ないと。
虫歯になって歯医者に通うほうがかわいそうだから、周りから「そんな押さえつけて磨いてかわいそう」と言われても気にするなとのこと。うちのとこの衛生士さんはあんなさんと同じこと仰ってましたけど…🤔✨

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。

    衛生士さんによっても考え方は様々なんでしょうかね。

    でも、押さえ付けて磨いた方が良いという考えの方もいるということは間違っていなかったということですね!

    • 1月25日
deleted user

元歯科衛生士です。
羽交い締めにしてやってるひとよくいますよ。それに歯磨きを嫌がる子もほとんどです。
逆に泣いてない子いないくらい。
虐待にみえようがなんだろうが、やってることはその子のためなんだからいいと思います。
叩いてるわけでもないし、目的もなく羽交い締めにしてるわけじゃないし。
ちなみに、学校ではわたしはお母さんの膝に頭を乗せてあげて仕上げ磨きをすると教わりましたが、わたしの子は対面でお顔がよく見えた方のが安心するのか比較的ニコニコ仕上げ磨きさせてくれます。その子に合ったやり方が見つかりますし、大人になっても歯磨きを嫌がって泣く人はいないので、毎日続けるしかないですね。いつかきっと終わります。
ちなみにお子さんに、子供用の歯磨きをもたせてかみかみさせたりしてますか??

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。

    羽交い締めで磨く人よくいるんですね。
    やっぱりどの子も泣きますよね。

    歯磨きは、最初に子ども用の歯ブラシに歯磨きジェルを付けてカミカミさせた後、仕上げ磨き用の歯ブラシで磨いています。

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは、学校ではよく歯磨きを嫌がる子は「赤ちゃんのお口の周りを普段から触るスキンシップをするといい」って教わりましたよ。
    ツンツンとかしか思いつきませんが…
    試してみる価値はあると思います(*´ー`*)

    • 1月25日
  • あんな

    あんな

    口の周りを触られるのに慣れさせるってことですね。
    やってみます!
    ありがとうございます!

    • 1月25日
しほ

虐待に見えるって、、、
歯ブラシ持ってるのに、虐待に見えるのか?刃物持ってる訳じゃないのに!!って思いますね💦

そんな、椅子に座って仕上げさせてくれるならおさえつけないしーー!って思いますよね!!確かに、押さえつけてやることによって、
歯磨きを尚更嫌になる。リスクはあると思います。だけど、世の中そんなに綺麗事じゃ片付けられません。

私も押さえつけました。虫歯になるより良いだろ〜!!と言いながら💦でも結局は虫歯になりました。虫歯になって初めて、歯磨きをさせてくれるようになりました💦

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。

    そうですよね!椅子に大人しく座れるくらいなら最初から押さえ付けて磨いたりしません!

    自分が子どもの頃歯医者に通うのが憂鬱だったので、同じ思いはさせたくないです。

    • 1月25日
かん

虐待に見えても実際虐待じゃないので問題ないとおもいます!笑
人前でよくするわけでもないですしね!

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。

    そうですよね。実際人から見られるようなところでするものでもないですし。

    • 1月25日
もも

歯科衛生士ですが、指導としては泣いてもしっかり押さえて磨くように言います!私の娘はまだなので実際の難しさはまだわからないですが。。

しっかり押さえてやらないと危険ですし、後々虫歯になって歯医者に行くのも嫌がるやろうし、人間として大事な生活習慣なのでしっかり理解させるべきやと思います!

どの子も嫌がるんですね。。うちも覚悟しないとです(TT)

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。

    確かに、しっかり押さえてないと危ないですね!
    暴れて喉突いたりしたらと思うと恐ろしいでさ。

    • 1月25日
まる

はじめの頃は押さえつけて磨いてました、じゃないと歯磨きできないです。
歯磨きしないで放置の方が虐待…
押さえつけて磨いたからといって歯磨き嫌いにはなってないですよ。
押さえつけないで磨く方法を教えてほしいです。優しく諭すだけで育児ができたら、いいですよね。

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。

    押さえ付けないでピカピカに磨く方法があれば是非知りたいですよね!
    でも、現実は押さえ付けて磨くしかないですよね。

    だからといって後々歯磨き嫌いになったりしていないんですね!

    安心しました。

    • 1月25日
moon

私が行ってる予防歯科(小児もやってる方です)の先生も押さえてもやってくださいって言ってますよ。でも習慣付けが大事だからゴシゴシ熱心にやらなくてもいいって。1つの葉を5秒くらいづつで大丈夫って言ってました。
機嫌がいい時はあーって言うと開けていーって言うとイーしますが、機嫌悪いともう少しーって言いながら押さえます。