※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
子育て・グッズ

授乳後のゲップをさせるためのトントンは必要ない月齢です。トントンと嘔吐は関係があるかは不明です。上の子の時は既にトントンはしていませんでした。

授乳後のゲップをさせるためのトントンっていつまでやっていましたか?



ここから先は少し愚痴になるので読んでいただける方のみお願いします!
もちろん読んでいただかなくても結構です!


生後9ヶ月の子は低月齢の頃から咳をするとすぐ吐く子でした。
それは今も変わらず、以前より吐く頻度は減りましたが咳をした拍子に戻してしまうことがあります。

私は離乳食もだいぶ進んで自分でゲップもできるようになっているのでトントンは不要だと思いもうしていないのですが、私の母は授乳後のトントンをしないから吐くと言って怒ります。

もうしなくてもいい月齢ではあると伝えても「吐くってことはそうじゃない、私の時はゲップが出るまでずっとトントンしてあげた、もっと大きくなるまで」と大激怒。

うるさいので母がいる前ではトントンするようにしましたが、トントンする方が吐く気がします。
咳と関係なしにトントンしてる最中にゲーッと戻すことが何度もあります。


トントンと嘔吐することは関係あると思いますか
…?

というかいつまでトントンするものなのでしょうか?
上の子の時はもうとっくにしていませんでした!

コメント

はじめてのママリ

離乳食はじめたあたりからしてなかったです🤔
寝返りし出してある程度経ったら吐き戻しも減ってきたイメージです。
9ヶ月ではもうトントンしてなかったです!

ミルクティ👩‍🍼

関係ないと思います🥺
トントンしてもしなくても、吐く時は吐くし、吐かない時は吐かないと思います🥲
トントンでゲップは滅多に出なかったので、前抱きしてゲップさせていました😅
そのほうが、高確率でゲップが出たので…😂
寝返りが出来るようになってから、寝返る度にゲップしてくれるので、こっちからゲップはさせていません🥹

なち

上の子がめちゃくちゃ吐き戻しありました😵
今5歳ですが、いまだに咳込むとすぐ吐きます。
下の子は全然吐き戻しなく、咳込み嘔吐もぜろです。
どちらもお座り完了後にトントンやめました!

にか😵‍💫

お座りができるようになったらもうトントンはしてなかったです!