
男の子が勉強にやる気をなくし、拗ねたり投げやりになる悩みについて相談があります。姉妹で違いがあり、どう対応すべきか悩んでいます。
こういう子、よくいると思うんですけど😂
4月から1年生になった男の子👦🏻
勉強で間違えたりして教えようとしても
もうその時点で拗ねたり聞き耳もたないし
やる気なくなったり投げやりになったり😭
もうやらなくていいよ!って言って後日やったり
出来たら教えてねー!って少し時間置いたり
違う部屋でやらせて出来たら持ってきてー!ってやったり
マンツーマンで付き合って
ほぼ答えのようなヒント出すと
悔しくて泣いたり😂😂😂
こういう子の勉強方法教えて欲しいです😵💫
3年生のお姉ちゃんはどんなけ悔しくても
それを糧に絶対やり遂げる子だったので
苦戦してます(笑)
男の子だし、そのうち要領分かってきたら
自分で出来るかもしれませんが
そのうち出来るようになる!ではなくて
今この状態になってしまうので
何がベストですかね??😂
- nana
コメント

ママリ
今年2年生になった息子がいて1年前まさに同じような感じでした!!
わからなくて毎日泣きながら宿題。教えてもわからず、拗ねて勉強しない息子に私もイライラしてしまい怒ってばかりの毎日で悪循環でした…。
今まで遊んでたのに1年生になってまだ勉強始まったばかりで慣れず子供も大変だったと思います。特に算数が苦手で夏休みとかさくらんぼ計算を分かりやすいように表に作ったり、足し算引き算ノートに書いて何度もやらせました。
それで多少は理解出来るようになりましたが勉強のモチベーションはあがらないので今まで視野に入れてなかった通信教材に頼ることにしました。
うちはベネッセのチャレンジタッチをやってます。スマイルゼミもありますが本の教材もたまに届く、腕時計の足し算の音が出るやつが届いたり楽しく勉強できるのでチャレンジタッチにしました。
結果毎日自分からやるようになって算数苦手を克服できました!
半年経つとサボったりすることも増えましたが毎日声掛けで今日のレッスンだけはやるなどしてます。
勉強してポイントたまると色々なグッズと交換もできたりゲーム感覚の足し算とかもあって子どもが楽しめるようになってます。
みんながみんな合うわけではないですがうちの子にはとてもあってて、やる前より格段に理解力も上がったし1年前のように泣きながら宿題することもなくなりました。
もし利用したことなければ通信教材考えてみたり何が合うのか色々試してみるのも手かなと思います。
後はまだ1年生になったばかりなので、少しずつ学校で色々学びながらやっぱり成長を待つしかないのかなと思います😭
ママリ
追記…勉強とは直接関係する訳ではないですがうちの子は学校入ってから結構泣いてばかりいて弱い部分もあったので少しでもたくましくなってほしくて同時期にスイミングスクールにも通い始めました。成長ももちろんありますが通い初める前よりちょっとしたことでは泣かなくなったし、たくましくなったかなと思います。スポーツは精神的に強くなるにはいいらしいのでその子にあった習い事をやってみるのもいいかもしれません。既にやってたらすみません💦