※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

年少の息子が落ち着きなくなり、待つ時間が苦手で自己中心的な行動が目立つ。発達相談に通っても診断がつかず、年少児の特徴や成長について不安がある。

今月から年少の息子です。
今日園長先生と息子の様子の話をしました。
昨年度2歳児から通っていて、去年のことも知っています。

年少になってから、乳児の時とは違いいろんな作業と作業の間の待つ時間というのが長くなっており、息子はその待つ時間が苦手で、お友達にちょっかいかけたりお部屋から廊下に出たりしてしまうみたいです。
あとおもちゃなどお友達が使っていても自分が使いたいと思ったら奪ってしまったり。
コミュニケーションには問題なく理解力もあるので、頭ではダメだとわかっていても自分のやりたいことを優先して動いてしまう時があると言われました。
その日によったり、時間帯によったり(今月から昼寝がなくなったので午後の眠い時間にわがままになったり)波はあるらしいです。

乳児の時は集団生活は特に問題なかったようですが、園児の人数に対して先生も多く、おもちゃを取りそうになったら先生が間に入ったり、待つ時間というのも全体的にほとんどない生活で。
遊びたい時に遊んで、ある程度自由にできてたんだと思います。
12月の発表会は歌とダンスでしたがみんなと同じようにやれていたし、貸し借りが上手にできてきたと担任の先生に言われたこともありました。

今月になってから、進級により周りもそわそわしているのと、年少のプログラムになり待つ時間が増えたことなどで、落ち着きのない行動が多々見られるようです。

園長先生には、年少さんだとだいたい運動会のある秋くらいに、みんな成長したねーってなりますよと言っていて、ある程度長い目で見る必要はあるかと思いますが、うちの子が一番落ち着きないように見えます。

家族といる時は待つ場面で比較的待てますが(スーパーのレジの列や、公園の遊具など)、自分の欲求第一に動く場面は結構あります。

何か発達に問題はあるのでしょうか?
年少さんはこの時期どんな感じでしょうか。
落ち着きのなさで何回か発達相談に通っていますが診断がつきません。

コメント

けー

娘年少です。
実際に見たわけでないのでなんともですが、ごく普通だと思います…
環境が変わってストレスもあるんだと思います。
家で繰り返し、お友達が使ってるものを使いたくなったら「かーしーてー!」だよ?息子くんが遊んでるおもちゃ、何も言われず取られたら嫌だよね?お友達も同じだよ?と伝えたりしていくしかないと思います。
数回言ってもすぐ忘れたり気持ちが優先されてしまうので言ってもわからない…と思わずもはや年単位で毎日繰り返し伝えるしかないです💦

3歳だと反抗期もあるし
自我も益々芽生えて自分が!自分で!って気持ちが強くなるので…

待てないのは仕方ないです。
みーんな待てません…笑
待てなくて飛び出していく、騒ぎ出すなど程度に差はあるでしょうけどね💦
つまらないのが嫌いなのが子どもですから。