
共働きの教員夫婦が仕事と子供の看病で悩んでいます。学校での出来事や周囲の言葉に不安を感じています。他の方々はどのように乗り越えているのか気になっています。
夫婦で教員です。共働きが始まって1か月、祖母の忌引きや子供の胃腸炎で休んでばかり…
職場で謝ってばっかりです。あんまり謝ってばかりだとうざいですよね…😅
今日は出勤して30分で大量嘔吐呼び出し電話。預ける先があったので、お昼頃戻りますと言ったら、学年主任に
吐いてるなら、こっちの生徒にうつす可能性もあり!休む勇気も大切!こっちは大丈夫、弱気にならない!
とかなり笑顔ですが強い口調で言われました。サバサバしてて、優しい方なんですがなんか落ち込んじゃいました。
かかりつけの看護師さんには、みんな通る道だからあんまり気にしないほうが良いよ〜私なんか全然気にしないよ。お母さん真面目だからゆったりいこー!と言ってもらいました。
これから先、自分の気持ちと、子供たちの看病、仕事うまく両立していけるか不安で仕方ないです。みなさんどうやって回してるんでしょうか…
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はなさと
見ていないのでわかりませんが、強い口調なのはもしかしたら
「あなたの子供を優先させるべきっ大丈夫よっ!」
という意味も含まれていたのかもしれませんよ。
もし違ってたとしても、そういう事にしてお子さんを優先しましょう☺️
私が独身の頃体が弱いお子さんを持つ社員の方がいましたがお子さん優先してくださいと本気で思ってました😆

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります😭
妊娠してから謝罪生活が始まりました🥲
代替者の手配や切迫での安静指示で通常業務できず謝罪💦
妊娠したことが犯罪なのかと思うほどでした😅
育休復帰後も時短や早退などの度に謝罪🥲
すごく罪悪感を感じましたが、周りのママさんたちは逞しく、いい意味で図太くやっていました! それを見て私も逞しくしぶとくしがみつきながら、仕事と家庭と両立してます🥹
迷惑をかけた方々への申し訳なさと感謝の気持ちは常に持っています。
謝る時はあやまって、感謝する時はお礼を言って、それで自分の気持ちを切り替えています☺️
みんなお互い様で支え合っているんですよね🥺
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😭謝罪生活、わかります。そういえば妊娠中も謝ってばかりだったなぁ…
図太く!よいですね。いつか支える立場になったとき、気持ちよく休んでもらえるような上司になります。お互いさま、気持ちが楽になりますね🙇♂️- 4月28日

はじめてのママリ🔰
わかりますよ〜😭💦
私も教員です。小学校ですが…
今年の4月から復帰し、なんとか働いてきました🥲
ありがたいことに旦那が月曜日休みなのと、子どもが週末にしか熱を出さず、なんとか休まずには行けていますが、よく早退します。今日は子どもの熱で午後から年休です。
いくら自習とはいえ、隣のクラスの先生はじめ学年の先生には迷惑をかけるし、私は主任なので私がいないと進まない話もあるし…
もう大変ですよね😭
そして子どもの熱より自分の仕事を心配することに自己嫌悪。
今日提出の資料もできておらず、明日休日出勤です。
学年の先生がみんな優しいからなんとかなっているものの、厳しかったら心折れてると思います😭
いつになったら落ち着くんですかね??
お互い頑張りましょうね😌
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🥲自己嫌悪分かります。今日は息子なんか元気ない、絶対呼ばれると思い無理やり置いてきました、仕事優先酷い母だなーと思いながら罪悪感で出勤しました。
私も、いろいろ間に合ってなくて明日出勤です。
主任されてるなんて、本当大変ですね😢お疲れ様です…🙇♂️
頑張りましょう!- 4月28日

はじめてのママリ🔰
分かります。
夫が海外在住で、一人で二人の子どもを育てています。
私も今週は月曜日に年中の娘の呼び出しで早退、今日は小学生の息子の呼び出し・・・。
私も同僚に謝っていますが、お互い様だから〜とみんな優しいです。
でも特別休暇も年間10日だし有休も限られているので、下の子はできる限り園内の病児保育利用して、1時間や2時間の年休で対応しています。
子どもが通う園や学校の先生も私が教員でそうそうすぐにお迎え行けないの理解してくれています。
あとは、自分も含め、免疫力の強化です。乳酸菌や納豆をたくさんとって病気をしにくい身体作りをしています。

まゆ
毎日、学校の子どもたちの為にありがとうございます。
上司の方は
励ましの意味で伝えてくれたのだと思います🥺💖
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🥲
すごく良い方なので、はなさとさんのおっしゃる通りだと思いました🥲我が子、大切にします😢