※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が保育園でお友達に嫌われたと言われました。先生に相談すべきでしょうか?

子どもが保育園でお友達に嫌いと言われました。
先生にお伝えするべきでしょうか?

子どもは年中クラスの女の子です👧🏻
昨日お迎えに行って先生とさようならした後、
トイレに寄ってもう一度お部屋の前を通ったときに
娘がお部屋に向かって手を振ったのですが、
声をかけたわけではないので誰にも気付かれませんでした。

「みんな遊んでるから気づかなかったね〜」と言ったら、
「わたしのことみんな嫌いなのかもしれない」と言い出したので
「そんなわけないよ!なんでそんなこと言うの〜」と嫌いだなんて大袈裟だな〜なんて思いながら言ったら、

「Aちゃんに〇〇ちゃん(娘の名前)嫌いって言われたから」
と言ってきました。
ほんとに?と、詳細を聞いたら
今日どこどこに行って帰ったときに、階段登ってたら言われた。
そんなこと言わないでって言っても嫌だと言われた。
と、行った場所も先生の言ってることとあってるし、
嘘をついてるようにも見えませんでした。

なんかしちゃったの?と聞いても娘本人は心当たりはないみたいで、何もしてないけど急に言われたと…

Aちゃんはクラスで1番月齢が高く、喋りなどもハッキリしていて作品なども周りの子よりも上手です。
ただその反面、ずる賢い?とこもあって、
先生の見えないところでいたずらしたりお調子者な感じのところもあります。

昨年末もクラスで、〇ね、〇ろすと言った暴言が流行っていると担任の先生から言われ、娘がその言葉を言っちゃいけないんだよ!と言ったら、なんでそんなこと〇〇ちゃんに言われなきゃいけないの?と反感を買い、先生が仲裁に入ったという話しも聞きました。

色んな言葉を覚える年頃で、きっとそのときの「嫌い」も本気で言ったわけではないと思うのですが、
お部屋に手を振って、「わたしのことみんな嫌いなのかもしれない」と言った娘が少し可哀想で……💦

こういうことは先生にお伝えするべきでしょうか?
これくらいのこと気にしすぎでしょうか?💦

コメント

姉妹のまま

嫌なこと言われて「そんなこと言わないで」って言っても言ってくるなら、先生に言うんだよって娘に伝えています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    娘は変に目立つのを嫌がって、
    先生に言ったの?って言ったら案の定言っていなくて、、
    言う?って聞くと、絶対言わなくていい!みたいな感じなんですよね😭

    またそういうことがあったらママに教えてねとは伝えました😭💦

    • 4月28日
deleted user

既に「みんな自分のことが嫌いなのかも…」って娘さんも気にしているみたいですし、親としては心が痛みますよね😭😭
先生にお伝えして全然いいと思います💦
娘がこう言って落ち込んでいるのですが、様子みて頂けませんか?とかなんて言ったらいいか分からないけど相談はします!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    心が痛みますよねと言ってくださりありがとうございます😢
    旦那に話してもあんまり反応なくて、過保護だって思われて面倒くさがられても嫌だなとか、ずっとモヤモヤ1人で考えていたので、そういうふうに声掛けていただけて救われました😣

    ちょっと話せそうなタイミングあったら、先生に相談してみようと思います😭🙏🏻

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

お気持ち分かりますが、私なら先生に言うまではしないかもです。
同じく年中の娘がいます👧
「○○ちゃんに嫌いって言われた」って娘も言ってた事あります。
多分本当に言われているけれど、数日後にはその子とも楽しく遊んでいる様子でした。(保育園から毎日共有される写真を見ました)
毎日言われたり、複数人から言われたりするような事が有れば絶対に言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    やはりこの年頃あるあるなんですかね😭💦
    少し様子見もありかもしれないですね💦

    • 4月28日
3-613&7-113

長女も先生に言えない子だったので、幼稚園3年間掛けて先生に報告出来るようにしました。



私なら…

娘が、お迎えの時に友達に手を振っても振替して貰えず落ち込んで居ます。理由を聞いたら、〇〇ちゃんに嫌いって言われたから皆私のこと嫌いだから…と落ち込んでおります。園での様子は、どうでしょうか?

みたいになら、伝えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなり申し訳ありません💦

    私もまず、先生に言えるように考えを教えてあげようと思います💦

    伝え方、とても参考になります。
    ありがとうございます!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

毎日のように続くのであれば先生に話します。
それか、それが原因で幼稚園の行き渋りがあるようなら話しますね。

そうでないならまだ様子見で良いです。
子どもって簡単に嫌いって言葉を言いますから、一度のことで判断しない方が良いですよ。
お子さんが乗り越えていくべきことでもあるので、すぐ間に入らず、少しの間は見守ってあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなり申し訳ありません💦

    とりあえずゴールデンウィークになったので様子見しようと思い、先生にはまだ伝えなかったです。

    なので、休み明けに子どもの様子がどうか、またそのようなことがないか、で決めようと思います!
    色々見るとこの年頃は嫌いってみんな言いがちなんですね😂💦

    • 4月30日