
生後4ヶ月の女の子。哺乳瓶を泣きながら拒否し、心配。母乳不足かも。来月手術控え、心配。対処法を教えてください。
生後4ヶ月の女の子です♡
出生体重が2.590gと小粒だった為、
1ヶ月検診以降、混合できました😊
何の問題もなく、おっぱいも哺乳瓶も上手に飲んでいたのに、最近哺乳瓶を泣きながら拒否し飲みません😰
母乳が満足いくほど出ているとは思えず、ひもじい思いをさせているのではないかと心配でなりません😭💧
母乳は1日6回、
ミルク寝る前1回
(これだけすんなり飲みます。主人があげます。)
また、来月には私のMRI検査、手術を控えており、
哺乳瓶拒否が気がかりでなりません🌀
何か良い方法あったら教えて下さい😢✨
- こころん♡(8歳)
コメント

うんちゃんママ
哺乳瓶は何使われてますかー?
解決策で思いつくのは、哺乳瓶変える、ミルク変える、搾乳する、くらいですかねー?
でも、夜は飲むのであれば母乳が足りててお腹いっぱいというのも考えられそうですが体重の伸びはどうですか?

退会ユーザー
生後一ヶ月の女の子です。
私も混合で育ててます。
うちの子も最近哺乳瓶を嫌がって泣いて飲まない時がありました。
哺乳瓶のチクビを変えたら普通に飲んでくれるようになりましたよ(๑°꒵°๑)
ミルクの出方やチクビの形で飲まなくなったりしますよね。。
もう試していたら出過ぎた事を言ってすみません(´×ω×`)
それか、ママからはミルクではなくお乳の匂いがするから泣いてしまうのかもしれないですね(><)
-
こころん♡
最近、身体がまた一段と大きくなったので乳首の形とかですかね💦
しばらく変えていないので、
トライしてみます╰(*´︶`*)╯
とんでもないです!!
アドバイスありがとうございます♡
そうなんですかね、、
出るならいくらでもあげたいんですが、
ショボショボおっぱいで😭🌀
娘に申し訳ないです😢- 1月25日

ねりり
同じ時期に同じ状態になりました。私がやったことは、ミルクのメーカーを変える。哺乳瓶の乳首の部分を変えてみる。飲ませる人を変えてみる。でした。哺乳瓶で飲まなくなりアレコレやっていた時、たまたま実家に帰り、私が出かける用事があった時に兄がミルクをあげたらゴクゴク飲んだんです。ママだとオッパイの匂いがして「オッパイあるなら、そっちくれぇ!」とでも思ってるのかなと。。笑
親がいればワガママだけど、、子供は意外とシッカリしてるんだと実感しました♡
-
こころん♡
うちも、主人と実母ならしぶしぶな感じもありますが飲んでます(´・ω・`)
ミルクや乳首、試してみます😊✨
お外で良い子なんて偉いですね❤️- 1月25日

こころん♡
コメントありがとうございます😊💕
こころん♡
コンビ、Pigeonなど4種類使ってます☺︎
母乳のうち1回は搾乳で、主人があげてくれてます(*´-`)💦
出生体重が少なく、1ヶ月検診では曲線ギリギリでしたが、あれよあれよと大きくなり、今は7キロ近くと平均位です(o^^o)
搾乳しても、両方で100ccほどしか出てないんですよね😭