※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産手当金についての質問です。6ヶ月間の平均の6.7%はどの区切りで決まるか、保険料の控除や通勤手当の影響が気になります。

出産手当金について質問です。

今働いていて、6月初めあたりから産休に入る予定の正社員です。
①出産手当金は6ヶ月間の平均の6.7パーと聞きましたが、6ヶ月間とはどの区切りで決められるのでしょうか。
②保険料の控除がない状態の給料の6.7パーと聞きましたが、
支給明細書でいう、控除項目の合計が引かれないということでいいのでしょうか?
③通勤手当の金額はどうなるのでしょうか。

③点についてだれか詳しい方がいたら、教えて欲しいです😢😢
体調不良で月に数日欠勤してることもあり、どのくらいお金がもらえるのか不安で🥲

コメント

ママリ

①に書かれてるのは育児休業給付金の計算方法です。

出産手当金は標準報酬月額という金額をもとに計算します。
産休にはいる月から過去12ヶ月分の標準報酬月額の平均の2/3です。それかける日数分です。

標準報酬月額は給与明細見ても分かりません。
協会けんぽなら支払ってる保険料の金額から算定表見て調べることは出来ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!😢

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

通勤手当も含めた金額で決まると思います!なので例えばですが役職手当など手当類は多ければ多いほうが良い認識です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりましたが、ありがとうございます!

    参考にして計算してみます!🥰

    • 5月1日