

はじめてのママリ🔰
親なら子どもの看病したり寄り添うべきだと思います…

pankun6125
仕事でないなら心配して一緒に看病するのが当たり前と思うのですが、我が家でも父と母では子どもに対する心配度合いはかなり違うと思いました。まだ父親になりきれてないんだなと諦めてます。
はじめてのママリ🔰
親なら子どもの看病したり寄り添うべきだと思います…
pankun6125
仕事でないなら心配して一緒に看病するのが当たり前と思うのですが、我が家でも父と母では子どもに対する心配度合いはかなり違うと思いました。まだ父親になりきれてないんだなと諦めてます。
「旦那」に関する質問
なんと明明後日に促進剤打つことになりました💦 皆さん出産時にこれだけは持ってけ!!ってものありますか?????今日旦那に買いに行かせます笑 あと産後すぐ気をつけたこととか!! 先輩ママさんなんかもう知ってた方…
ASD、ADHD疑いの3歳男の子がいます。 発達検査は今月末にする予定です。 まだ診断が降りたわけではないのに違和感を感じるようになってから、息子のやることがだいたい特性なのでは?と思ってしまっている自分がつらいで…
一人娘の7歳の七五三が今年あります。 3歳の七五三のときは私の両親と旦那の父親(離婚して父子家庭だったので父親のみ)も誘ってみんなで七五三のお祝いをしました。 今年も同じ予定で義父に七五三の話をしたら「またや…
家族・旦那人気の質問ランキング
コメント