※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
家族・旦那

先輩ママの話をこないだ旦那に話したんです。『その旦那さんの車にジュ…

なんかもう本当にイライラして発散の独り言のようで、すみません💦
先輩ママの話をこないだ旦那に話したんです。『その旦那さんの車にジュニアシート、ママの車にチャイルドシート乗っててジュニアシートでも、新生児から載せれるやつがあるからそれだと、チャイルドシートいちいち載せ替えなくても便利だよねぇ』と、旦那に話したら『そんなの二つもいらないよ!』『ずっと俺の車にシート載せてたら邪魔じゃん』ですって。なんかすごくイライラしました。
子供の事なのに、楽しみじゃないのかなとか。そういえば、こないだ、ベビーザらス行って、可愛いプレイジムマットがあって、『こうゆうのあったら喜びそうだし可愛いねぇ』と言ったら『こうゆうのあんまり家に置きたくないなぁ』ですって。ハウスメーカーに勤めててインテリアにこだわりがあり、自分の好みの部屋にしたい独身のクセが抜けてないのです。もう家族の家なんだし、そうゆうこだわり本当にやめて欲しいと思いました。独身じゃあるまいし、本当に楽しみなのか、不安になったし、悲しくなりました。

コメント

ぱんだ

うちの旦那もインテリアにこだわりあったくせに今では「これ楽しそう!」って買いたがるようになりました(*´_ゝ`)笑
産まれたら変わるかもしれませんよ!

車にあったら邪魔〜ってのは
さすがにイラつきますね(´・ω・`;)

  • たま

    たま

    邪魔って良い方ないですよね(・_・; 誰の子供だと思ってんだよ、と。

    そうですか。ぱんださんの旦那さん変わったんですねぇ笑 男の人は生まれてから実感するのかもしれませんね(。-_-。)

    • 1月25日
れいにゃ

我が家も保育園などのお迎えの関係でチャイルドシートは2台持つ予定です。もしくは3台になりそうな感じです…💦男性って子供が産まれてみないと改めて父親としての実感がわかない方もいますよね…(>_<)でも、実際子供が産まれてみると、可愛い我が子の為に今とは比べ物にならない位子供第一になる場合もありますよね😊
でも、たまさんの意見はちゃんと伝えた方が良いですよ!可愛いベビーの為だよ!と言って(^_^)

  • たま

    たま

    シートは2台あると便利ですよね。譲れないところはテコでも動かない頑固さがあり、車買い替えることになり、私はスライドドアのファミリーカーを切望しましたが、結局4クを買う始末で、、

    産まれて子供第一になることを願うばかりです。

    • 1月25日
ゆうか

どんなにインテリアにこだわりがあっても、産まれたら必然的にベビー用品を置く事になりますよ😊車にだってチャイルドシート乗せる事になるし、それにいちいちチャイルドシートを取り外す方が面倒くさくなると思います。
旦那さんはまだ実感が無いのでしょうね。
産まれたら父性が目覚めてくれるのが一番ですが、万が一目覚めなくても…独身のようにはいられないと思うので、いつかは諦めると思いますよ。

  • たま

    たま

    ほんとにそうですよね。チャイルドシートをいちいち外すのが絶対めんどくさいはずなのです。

    状況が変われば諦めざるおえなくなる事を思えば気が少し落ち着きます。m(__)m

    • 1月25日
ノンさん

うちの旦那もインテリアうるさいです笑
私はインテリアにあまり興味が無いので、好きにさせていました。
でも、赤ちゃん産まれて、両方の親が孫フィーバー、買ってくれたメリーやおもちゃ、服がすごいカラフル、ナチュラル系の家には合わない。
最初は旦那もブチブチ文句言っていましたが、メリーで楽しそうにしている様子や、カラフルな服を着て笑っている我が子を見て、諦めたようです笑

産まれて、笑うようになったら多分変わってくれると思いますよー。
それまでは、実感が湧かないらしいです。
なんだかなーって感じですけど。

  • たま

    たま

    そうゆうもんなんですね(・_・;

    お腹の中にもういて実感わいてる女の人とは違うのですね。。

    • 1月26日