※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

34歳で低AMH、軽度の肥満。体外受精で採卵9個、受精2個、凍結ゼロ。今回14個採れたが未成熟の卵も多い。AMHと採卵数の関係は?凍結を希望。

34歳、低AMHで42歳くらいと言われています。
また、軽度じゃない肥満があります。

先月から体外受精をし始めたのですが、前回は9個採卵、2個受精、そこから8分割で止まってしまって凍結ゼロでした。

そして今日2回目の採卵をしてきて、とりあえず14個採れたらしいのですが、培養土さんいわく未成熟の小さな卵も多かった、との事でした。

AMHが低いと採れる卵は少ないイメージでしたが、一応小さいのも含めて9-14個採れているのは、AMHとは関係ないのですかね?🤔

1つでもいいから凍結までたどり着きたいです😭
こんだけ採れてゼロは絶望しちゃいます。。。

コメント

deleted user

AMHが低くて、ずっと体外の治療をしていました。

確かに低AMHだととれる卵は少ないとは思いますが、それは、質のよい卵を取るために、そもそも刺激しないケースが多いからなのではと思います。

私は、35歳ですでにAMH0.16未満でした😅が、クロミッドだけで、2、3個はいつも採れていましたよ。(全て正常に受精まではしてました。)
ちなみに、私のクリニックの方針で、低AMHの人は初期胚凍結だったので、採卵した卵の7割くらいは凍結できてたと思います。
そういった相談ってできそうな感じですか?

こんな私でも2人産んでるので、少しでも気分が上向きになればと思い、コメントさせていただきました。

初めてのママリ

卵巣年齢42歳ならそこまでAMH低くないと思いますよ。ストレスになりますし、気にされなくて大丈夫です。

はじめてのママリ🔰

私は39歳AMH0.5でした!私も肥満です😭採卵は8個取れて全て体外受精で2個胚盤胞になり凍結できました!
後日、凍結胚を移植予定です。
質問の答えになってませんが、お互い頑張りましょう😭

初めてのママリ🔰

よくこちらのアプリで卵巣年齢が何歳なったと聞きますが、私も低amhで32歳の時に0.23と言われましたが、具体的に何歳とは言われませんでした。
私は今回下の子を体外受精で授かっているのですが、そもそもやはり取れる卵の数が少なかったです。
3回採卵しましたが、1回目は三つ取れましたが1つだけ受精卵になって移植しましたが、失敗、2回目は1つしか取れず、それも未成熟ということで失敗、その時点で1年が経過していたので、病院に特に不満はありませんでしたが、もう一つ、高度不妊治療をやっている病院に移って刺激方法を変えたところ卵子は六つ取れて、そのうち四つが受精卵になって、そのうちの1つを移植して、今回出産にまで至りました。
前の病院の先生は低amhなら刺激してもあまり取れないし、体にも負担が大きいと言うことで、注射や薬は最小限でやっていてあまり成果が出ませんでした。
でも、今の病院に移ってからは、ショート方でやってみようということで、それが今回の結果につながりました。
今回の方法は良かったのか、また次に同じような方法で授かるのかは分かりませんが、私も精神的にも楽でしたし、やはり先生の方針によっても結果が変わってくるんだなぁと思いました。
もし体外受精をやっている他の病院もあるのでしたら、違う先生の意見を聞いてみるのもいいと思います。
それにしても卵子がたくさん取れてうらやましいです。
ちなみに、今回下の子の時は、1番グレードの悪い受精卵を移植しての妊娠出産でした。