![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![二児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児まま
寝ていたら
使用しなくていいと思います!!
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
ぐっすり寝てるなら使わなくて大丈夫だと思います🙆♀️‼️
-
まみ
ありがとうございます!!!
体あつすぎて、布団の中が灼熱すぎて使うところでした🥶🥶- 4月28日
-
かな
すいません。
上にコメントしてしまいました💦💦🙇♀️- 4月28日
![ほたほた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほたほた
眠れているなら使わなくて大丈夫ですよ🙆♀️
お熱は体の菌と戦ってる証拠なので下手に下げなくてokです☺️💕
水分なども取れず明らかにぐったりしている、ぐずって眠れていない、等ありましたら使うと良いですよ☺️
子供ってすぐ熱上がるので見てるこっちが怖いですよね😅
-
ほたほた
ちなみに知ってらっしゃるかもですが、手足が冷たかったらまだ熱が上がるので暖めてあげて、手足がホカホカの時は服を一枚脱がせる等涼しい格好にして熱を逃してあげてくださいね🙌
早く良くなりますように、、、- 4月28日
-
まみ
ありがとうございます😭
手足ほっかほかです🥶
半袖で肌着なしなので、そのままで大丈夫ですかね??🫣- 4月28日
![ke](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ke
一度熱性痙攣になってからは
39度超えたら使うようにしてます…
とにかく少し起こしてでも、水分とってくれたら少し安心ですが
起こしても起きない、水分摂れてなければ注意です…
ちなみに座薬入れても、水分摂れてなければ効果ないので
ビクつきに注意してください😢
-
まみ
ありがとうございます!
痙攣ってどんな感じですか?
いま眠りが浅いのかモロー反射みたいなビクつきがあるんですけど...😱😱- 4月28日
-
ke
遅くなりました🙏
そのモロー反射みたいなビクビクから痙攣になりました💧
痙攣自体は1回ですが今でも高熱出るとビクビクし出すので
ビクビクしたら起こしても水分とってもらってをしています💧
水分摂れてるうちは痙攣になりにくいそうで、
寝てても起こして水分優先してます😢- 4月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
機嫌良くても39.0度超えたら使ってます💦
水分もとれてて、機嫌いいなら使わないって方ももちろんいらっしゃいますが、これはもう親の判断で大丈夫だと思います🤔
あ、でも寝てる時にわざわざ起こさず起きてからで大丈夫だと😊
まみ
そうなんですね!?
横で寝てるんですが熱すぎてこっちまで熱の気分です😱😱
逆にどういう時に使うものなんでしょうか???
かな
水分があまり取れていないとか、機嫌がが悪くて眠れないとき、ぐったりしている時です!✨
二児まま
起きていて38.5°以上
機嫌が悪いときに使用しています!