
5歳の娘が保育園でお友達との遊びで悩んでいます。どんな声掛けが適切でしょうか?
保育園でのことについて相談させてください。
5歳の娘なのですが
最近お友達4.5人と家族ごっこをするのが流行ってるようなのですが、いつも1人の女の子に、
〇〇ちゃんはうさぎ役して!と言われるそうで、
いつもうさぎ役なのが、うちの子は嫌みたいです。
その女の子はいつもお母さん役だそうで、
うちの子は動物じゃなくて、お母さんやお姉ちゃん役がしたいそうです。
なので、お母さん役したいって言ったら?と言うと、だって緊張して言えないと言ったり、絶対させてくれないと落ち込んでいます。
その女の子の名前は3歳児時からよく出てきていて、いじわるされたとか、嫌いって言われたとかよく言っていました。
うちの子の性格は、争いごとが嫌いで、引っ込み気味で、空気を読んだり、あまり自分から発言しないタイプです。
それもあって、押し付けられたりするのかなぁ、、とも思ったり。
こういう時、どんな声掛けをしたらいいのでしょうか?💦
- もふもふ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ri-chan
うちも争い事嫌いなタイプです💦
特定の子によくいじわるされます😇
言ってみてもダメと言われたなら
なんで?って聞くように
教えてます!
腹立つ時はとりあえず、なんで?
って言えばいいよって😂笑
納得できなかったら、なんで?
って聞くのも大事なことなので🙆♀️
もふもふ
なんで?って聞くのですね!!
考えたことなかったです!ありがとうございます💕