※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子に優しくなりたいが、無理を言うとイライラし、家族以外にも怒りをぶつけてしまう。子供の友達とのトラブルで悩んでおり、関わるほど自分が嫌になる気持ちに支配されている。

もう嫌だ。上の子に優しくなりたい。でもなれない。
少しでも無理を言うとイラッとしてしまう。勝手なことをして、それが家族以外のお友達やママ友にも関係してしまっていると怒りが治まるまでネチネチと怒り続けてしまう。
今日は登園前に遊びの約束はして帰らない約束だったのにあっさり破られてそれもうちの子が遊ぼうと誘ったそうで。
私がその子の母親に連絡して今日は遊べないと謝る羽目に。
母親として当然のことかもだけど、なんで私が言わなきゃならない?私は何も悪くないのに。ほんと勝手なことしてくれたな。約束がなぜ守れない?私はこんなにあなたのために毎日頑張ってるのに。と言う気持ちに支配されて怒りがおさまりませんでした。
毒親だと言うことは重々承知です。
手を挙げていないだけで私は怒ると怒鳴ってばかり。虐待ですよね。もう嫌だ。子供と関われば関わるほど自分が嫌になる。どこかに消えてしまいたい。楽になりたい。

コメント

deleted user

ああ…すごくわかります。
わたしは下の子が生まれてから特に、上の子に対してイライラがとまりません…毎日怒鳴りまくってます。いけないとわかってても、イライラが抑えられなくて。ほんと母親やめたいって毎日思ってます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうです。
    下の子が産まれてから特にその感情が強くなりました。
    怒りすぎて上の子に「ママは𓏸𓏸のことが要らないんだ」と泣かれたこともあります。こんなことを言わせてしまう私は母親失格です。
    こんなはずじゃなかった涙

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わー。うちもそういうこと言われたことあります。『いいなー、○○は。僕にもやって欲しいな』というからやると、『やめてよ😡』って言われます。イラつきポイントです、、

    わたしもこんなはずじゃありませんでした…下の子がなお可愛く見えます…

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを言われた時にあーもう母親として落ちるとこまで落ちたなって思って、こんなんじゃダメだと立て直そうとする自分と、もう無理なんだろうなと子育てを諦めようとしてる自分がいていつまでも葛藤してます😖
    甘えられるのも時折嫌悪感で。それも可哀想だと思うのに体が拒否します。なんなんですかね。

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全部ほんとうに共感です、、
    上の子可愛くない症候群なのかと思ったこともありますが…にしては長い。

    結局のところ自分の余裕のなさなんだろうか…?ってとこに落ち着きました。旦那はゴミ捨てしただけで家事やってる感(ありがたいけど)、物価高騰で生活はきつい、わたしの場合は下の子出産を機に仕事をやめたので社会とのつながりほぼゼロ、、味方がいない感じというか、なんというか…

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに心の余裕ですね。
    あとは金銭面もあるかと。
    私も上の子がまだ小さい時に途中仕事をやめて保育園を退園してそれっきり仕事をしておらずここまできています。
    やめた当初は二馬力の名残であれ?なんかお金ある?と錯覚して好きなものを好きに食べて欲しいものを買ってとしていたのでストレスもそんなになくでしたがだんだんその生活も続かず我慢が増える中2人目妊娠出産、まだ下も断乳出来ていないので数時間おきに起こされての生活で睡眠不足、金欠、その上で上の子の無理に耐えかねで上の子についあたってしまいます。上の子だってまだまだ子供で甘えたくて、でも甘えれないから次の手段で無理を言ったりしているんだと冷静になれば理解できるのにイライラしたらもう止まらない。気が済むまで怒りを言葉にして吐きまくります。
    こんな親許されるわけない、いつか自分に帰ってくると心のどこかで今から腹をくくろうとしている自分がいて、上の子の思春期は本当に覚悟しなくてはならないと思っています😖

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    金銭面デカいですよね…旦那が全然高収入じゃないのですぐ働く予定ではいますが、とはいえ早くても2年後で…それまでどうやりくりしていくか毎日考えてます😞 どうにもならないけど旦那の給料、生活に不自由ないくらい上がってほしいーーーーそしたら少しは心の余裕できます…無理だけど…

    同じく下の子は断乳できてません。もう1歳なので必要ないけど依存されていて、下の子ぐずって上も文句とか言われて手に負えなくなったらパイすれば下の子は静かになるので私も依存しちゃってるかもです。

    うちも相当反抗期はやばい、と覚悟してます。同じ土俵に立たない方がいいのはわかるけど今でさえこんなに怒鳴り散らかしてるし今からしんどいです

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります。
なんかそんな大して怒る
ことじゃなくてもイラって
してしまいます...
怒鳴るとかは絶対ないし
極力言わないように
気をつけてますが
「お前ほんまええって。」
って1日2回くらい思います...

下の子がたまらなく可愛くて、
兄弟格差で私も虐待に
はいるのかな?って
思う時あります...
ただ、なんかそれが
下の子が可愛すぎるのか
上の子可愛くない症候群なのか
自分でもわかりません...

上の子に対してはすごく
「母親役」って感じです、
下の子はただただ自分が
一緒にいたくて、くっつきたくて
なのですが上の子は
「母親だから抱っこする」
「母親だから一緒に遊ぶ」
って感じです...