
義祖母の葬儀で互助会の加入を勧められ、義兄弟が入る中、遠方在住のため入る意味がないか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
互助会について。
現在住んでいる所から義実家は車で7時間程
かかる場所にあるのですが
この度義祖母のお葬式で行った際に
葬儀屋から互助会の加入を進められました。
夫の兄弟は2人いて、2人とも入るそうです。
(自分や、義母の為)
俺らはどうする?と聞かれたんですが
色々調べて居ると互助会のお金は返ってこない場合があるとかで、、もし夫の兄弟が互助会を義母に使った際、
こちらの互助会での積立はあまりますよね?
それにこちらは遠方在住ですので
義実家近辺の葬儀場を使う事はほぼなく、、
あまり入る意味が無いように思うのですが
認識の違いでしょうか?
そちら方面の知識が無いので
どなたかお話お伺いしたいです。
- harutoママ
コメント

ママリ
私が夫側の親類にすすめられ入った互助会は、冠婚葬祭や七五三や成人式の貸衣装なんかにも使えること、県内に住んでいることなどで入りました。
車で7時間、そのほかに使う用途がない、加入しないことを選択したとして文句言われることがないなら入らなくて良さそうですよね💦
harutoママ
関西在住ですので
関東で入っても、冠婚葬祭など
使えないんですよね😭
義母に使うにしても兄弟のを使うと私たちの物が無駄になるし
私達が掛けた物を使うっていうのも、、って感じで、、😭