※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみー
ココロ・悩み

4歳の娘が保育園に行きたくない理由が気になる。普段は楽しそうに過ごしているが、なぜかお父さんやお母さんに会いたいと言う。どう対応すればいいか悩んでいる。

4歳の娘が、週一くらいの頻度で「保育園行きたくない」と行ってきます😢
「なんで行きたくないの?」と聞くと、必ず「お父さんとお母さんに会いたくて寂しいから」と言います💦

でも、泣いたり行きたくない素振り?などは見せずに普通に保育園に行き、お迎えに行っても楽しそうに遊んでいます

最初はそんなに気に止めて居なかったのですが、今日も言われて最近5回くらいは聞いてる気がしたので気になって来ました🥲

どんな時にそう思う?とか聞いても何だか曖昧で。
お父さんとお母さんも会いたいと思ってるよーとかは伝えていますが、実は寂しいからではなくて他に理由があるのか…?とか色々考えてしまって💦

皆様ならどう聞きだしたり、またどう言う言葉がけをしますか?
そもそも、そこまで気にしないで良いですかね😅?

コメント

はじめてのママリ

たぶん本当に寂しいからだと思いますよ!
あとは集団生活って大人でもたのしいだけでなく、それなりにがんばること(制作とか)集団生活の中でのルールとかいろいろあってストレスもあると思います。
大人が毎日休みだったらいいのになぁと思うのと似てるのかなぁ、と。

  • みーみー

    みーみー

    確かに、楽しくはあってもストレスって絶対ありますよね😵

    2歳下の妹も同じ保育園なのですが、1度、その妹と遊びたい!って駄々をこねた(言い方は違いますが)っていう話を保育士さんに聞きまして。
    家族なら気を使わないので休みたいって事かもしれないですね😅

    • 4月28日
deleted user

うちの長女がよく言ってました🥺
今小学3年生になりますが、
今でもたまーに言いますよ!笑

1年生のときは何回かお休み
したこともあります🥲

うちの場合はですが、
ほんとに保育園も学校も問題なくて
ただお母さんとの離れ際が淋しかっただけでした✨

行ってしまえば楽しそうにしていますと
保育園の先生からも
学校の先生からも言われてました✨

  • みーみー

    みーみー


    そうなんですね!
    小学生になる時は環境ガラッとかわって色々大変そうですもんね💦
    うちも、今日は何何して楽しそうに遊んでましたーとかよく聞くので最初は気にしてなかったんです😅

    冬の間は風邪とかで頻繁に休んでたので、最近ずっと行けてるからそう思っちゃったのかもしれないです💦

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

そんな時期がありましたー😂

本人は確かに、その時は!寂しそうでした😂

じゃあ、お休みの日にたくさん遊ぼうねー!と送り出したり、特別に早迎えしたりした日もありました😊

  • みーみー

    みーみー

    特別に早迎え良いですね!
    冬の間は風邪とかで休みがちで出来ませんでしたが、たまには有給とって今年は早迎え出来たらいいなと思います😊

    • 4月28日
もつなべ

上の子3歳ぐらいからいまだに毎日保育園行きたくないて言ってます😂
理由も寂しいと言ってるので今では頑張って帰ってきたらいっぱい遊ぼう!と声かけてます😌

  • みーみー

    みーみー

    毎日は辛いですね🥲

    沢山遊ぼうって、ポジティブなこと伝えるのとてもいいですね🥰

    • 4月28日
ままり

今、息子がそうです笑
ママに会いたくなっちゃって寂しいの…
ってしょっちゅう言われます!
ギューしながら、ママも寂しいー!!お休みの日にたくさん遊ぼ?!🥲✨
って言ってますよ🥰

  • みーみー

    みーみー

    同じですね!

    コメントから息子さんとのやり取りが想像できて、とても微笑ましいです☺️
    私も真似させて貰います✋笑

    • 4月28日
ひかり

うちの子もたまーに今日はおうちにいたい気分だな〜って言います😂

月に1〜2回は仕事休んでお休みさせていますよ😊

小学校行ったら一緒に休めないんだから、今休もう!って子供に言われます😂😂

  • みーみー

    みーみー

    おうちにいたい気分だなーって、何だか大人な発言ですね🤣

    確かに小学生になったら休みにくいですよね!そこも分かってて凄い笑
    余裕のある時は平日休み考えてみたいと思います😊

    • 4月28日