![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレに通う3歳の子が大変で悩んでいます。子どもが走り回り、参加せず逃げるため困っています。先生は通うように言いますが、行きたくない気持ちがあります。他の子に比べてイライラしています。通うべきか悩んでいます。
親子参加型のプレに通っていますが、大変すぎて行きたくなくて悩んでいます😭
来年入園予定のもうすぐ3歳の子がいます。
上の子の幼稚園でプレがあり、4月から通っていますが大変すぎてもう行きたくありません😭
今の時期は遊戯室で自由遊びなんですが、広いためとにかくうちの子が走り回り、いろんな子にぶつからないか気を使い、謝り、追いかけるのが苦痛です😭
何度も何度も目を合わせて、走ったら危ないこと、ぶつかって怪我をすることなど伝えていますが全く効果なく、その後また走り出します。
最後の方にみんなで手遊びや体操、絵本の読み聞かせなどあるのですが、誘いかけても全く参加せずどっか行きます。
その都度連れ戻し、楽しく参加できるよう声掛けしますがまた逃げていき…
最終的には私に追いかけられるのが楽しくなり、ひたすら笑って逃げるので逆に追いかけると危ないので困ります😔
ですが先生には、できるだけたくさん通ってくださいと言われています。入園後のために今のうちから幼稚園に慣れておきましょうね、と。
でももう行きたくありません😭
他のお利口な子たちを見るとなんでうちの子だけ…ってイライラしてきます。
みなさんなら通いますか?やめてプレ通わずに入園しますか?
- はじめてのママリ
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
通います😂
ただ先生に活動に無理に参加させてなくてもいいですか?と相談しておきます。
それならこちらも無理に追いかけなくていいですし。
今の時期は幼稚園に来れただけでおっけーだと思うので、それだけでいいと思いますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
プレ通わずに入園できるなら行かないです!!
うちはプレ優先入園の園だったので、行かざるを得ませんでした😭
うちの子も絵本も集団遊びも参加せず、自分の好きなおもちゃに一直線で、どんなに誘っても無理でした🥲
「なんでみんなそんなにお利口なの!?」と思ってました😂
園の先生に聞いたら、「集団活動は入園してから覚えればいい。今は、幼稚園はたくさん遊べる楽しいところだということを覚えてほしいから、集団に参加できなくても大丈夫ですよ!」と言われました🥲🌸
それでも他の子との差がすごすぎて行きたくなかったです🫠
-
はじめてのママリ
うちもプレ優先なんですが、上の子がいるので兄弟枠で入園できるのは確実なんですよね💦
集団遊びの時は、おもちゃなども全部片付けてからするんですが、それでもひたすら走り回り、連れ戻しても「あの子は走ってる!」と言ってちょろちょろしてる子見つけてまた走りに行ったり…
結構放任なお母さん達もいるので、そういうとこの子は何も声かけられずひたすら走ってて😅
他の子との差があると本当行くの憂鬱ですよね。
一時保育とか行くとお利口してるらしいのに、なんで私と行くとこうなるのか意味不明です😩- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行きます😭
そして、お気持ちよく分かります...
うちの子も全く同じでした。
でも3歳になり急に、お話を座って聞けるようになりましたよ!
3歳から3歳半くらいで、脳の制御機能が成熟してくるらしいです✨
-
はじめてのママリ
お子さんも同じでしたか😭
もううちあと1ヶ月で3歳なのに全くそんな気配ないです😭
脳が発達するのを願います😭- 4月27日
![しおしお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおしお
通った方がいいと思います‼️
似たような体験したので
今ならちょっとわかります‼️
私も息子が落ち着きがない
周りの子と比べて
行きたくない。って何回も思ったし
先生にも伝えましたが
先生はそれでも通って下さいと…
今お母さんが居て
この状態なら
きっと入園後も同じ様な感じになったり
先生の手が行き届かなくなったり
するかもしれません
うちの息子が、ですが
休園して療育に
通ってみて下さいと言われたり
活動ができないなら
様子を見に来てくださいと
言われたり
そういったお話が先生から
くるかもしれないです
幼稚園はみんなで集団生活が
出来る場所
みたいなのがあるので…
-
はじめてのママリ
やっぱり通った方がいいですよね😭わかっちゃいるんですが本当に行くの憂鬱で…
一応一時保育など預けるとお利口してるらしく、空気読んで動いたり、危ないことしたりしないらしいんですが、私がいるとふざけちゃうみたいで本当しんどいです😭
外面いいのでプレ行かなくても入園しちゃえばお利口してそうだなぁと。- 4月27日
![ららた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららた
うちの子もそのくらいの時プレ行って1人だけ走り回ってて大変すぎて行くのやめました。
そして今4歳ですが、4歳すぎたらある程度言うこと聞けるようになり楽しく幼稚園通ってます。
![Ⅹmama🐩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⅹmama🐩
行きます😳!
親は大変かもですが行った方が後々、子どもがしんどい思い?しないかな〜と思うので☺️💕
子どものために…という感じですね🥺
うちの子も走り回ってなかなか指示が通らないタイプなので大変さ分かります😭
イライラしますよね💦
少し慣れれば落ち着いてくるかなと思います🥲✨
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
親子プレ通いましたょ!
次男はプレの体操の先生大嫌いでしたw
長男は描いた通りにプレ参加してましたが、次男は抱っこやら早く帰りたいだのまともに参加せずでした。
次男の年少の慣らしでは3日で泣かなくなりましたが、お昼ごはんもおやつも食べてくれず、夕方に家に帰ってきてから昼ごはんしてます💧
はじめてのママリ
やはり通いますか💦
活動に参加はしなくても別に先生に何か言われたりはしないし温かい雰囲気なんですが、どうしても走り回るので周りの子にぶつかったり、自分が怪我をしたりするので追いかけないといけなくて😅