
息子と同じクラスのお父さんに挨拶しても無視されたり小声で返事されたりして悩んでいます。挨拶しなくてもいいのか、それとも返事がない状況でも挨拶し続けるべきか迷っています。
挨拶をしても無反応、会釈や小声の保護者がいます。
うちの園は学年関係なく保護者と会うと挨拶をしています。
息子と同じクラスのお子さんの父親なのですが、ほぼ毎日送迎をされていて、ほぼ毎日お会いします。
そのお父さんから挨拶されることはなく、こちらから挨拶をするのですが、大体無視されるか小声で返事か会釈されます😅
母親は明るい方で、とても挨拶しやすいです😂笑
父親に挨拶しても上記のような対応なので、こちらから挨拶するのが憂鬱になってきました😓
でも、息子と同じクラスのお子さんのお父さんだし、挨拶しないのもなーと思いつつ…
こういう場合、挨拶しなくてもいいものか、それとも返事してくれないこと前提で挨拶し続けるべきか。
悩んでます😅
- ツナ缶(3歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
反応なんて気にしないです。
挨拶はしたもの勝ちです。
そのまま続けましょう!

退会ユーザー
いますよねー!
私も似たような保護者いますよ!内心イライラしますが、態度には出さず毎回挨拶してます😂けど絶対仲良くなりたくないです!!!
コメント