※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
その他の疑問

会おう会おうと言っていて、その件についてはまた連絡するね!と言われて…

会おう会おうと言っていて、その件についてはまた連絡するね!と言われて途切れを数回繰り返してるのですが、
これは完全に避けられてますよね?💦

お互い子供生まれてから会えておらず、
あちらは2人目も生まれました。

お祝いも先に産んだ私にはいただいておらず、
後に産んだあちらに私からは贈ってしまいました。
内祝いは割としっかりめに頂いてしまいました。

あちらの2人目のお祝いもしないほうがいいですかね?
連絡されたりお祝い贈られたりは、避けたい相手からは迷惑ということもありますか?

私はあまり友人が多くないので、頂けるようなことがあったら誰でもなんでもとても嬉しいので、
友人が多い方はどうなのかなと思って質問しました…

コメント

みみ

会う日付をこちらから指定してみるのはどうでしょう?😊

私はよく遊ぶ友人が居るのですが私が友人の家に行く側なので推測ですが遊びに来てもらう側からしたら言いづらいのかな?って勝手に思ってます🤔

1人目の時は送りましたが2人目はあげてないです😂笑
自分も出産してたので忘れてました笑

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦

    確かに「お祝いしに来て!」みたいな感じですもんね、言いにくいですよね💦

    2人目はあげないという方もいるんですかね💦
    私は今暇中の暇なので、ずっと気にしてしまってて😭

    連絡してみるかもう少し考えてみます💦

    • 4月27日
みん☃️💙❤️

私は自分がお祝い渡してないのに
もらってしまったら申し訳ないし
気まずくなっちゃいますね😅

お祝い頂いたら必ずお返ししないといけないし人によっては迷惑と感じると思います😭

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦

    そうですよね…
    お祝いは気持ちだからと自分はもらえなかったら悲しい&自分が贈りたい気持ちのみで贈ってしまい、相手にとったら迷惑だったかもと少し後悔しています💦

    贈らないってことは自分もいらないってことですもんね💦
    きっと避けられてるんですね…申し訳ない気持ちでいっぱいです…

    • 4月27日
  • みん☃️💙❤️

    みん☃️💙❤️

    めちゃくちゃ難しいですよね😭
    相手の価値観と合わないと難しいし
    考えちゃいますよね。

    もしかしたら2人育児で本当に忙しくて出産祝いどころじゃないかもしれないし避けられてると決めるのはまだ早い気がします!

    • 4月27日
  • ひー

    ひー

    難しいですね💦
    相手の気持ちに立とうとしてもこれって思い込みかな?!とか考え過ぎてしまって…
    私の気持ちの押し付けでも良くないですしね💦

    そうですかね💦
    あちらに理由があり会う予定が立てられなくなったり、
    また連絡するねと言われ連絡が絶ったことが2回…これはもう関わってくれるなということかなと思ってはいます😂

    • 4月28日
  • みん☃️💙❤️

    みん☃️💙❤️

    何も考えずに行動するより
    考えすぎて行動する方がいいと思いますけどね🙆‍♀️

    なるほど、、
    私もお互い子どもできてから連絡取らなくなった人いますよ😂
    その子よりも合うママ友が絶対できるはずなんでそっとしておいてもいいかもしれませんね🥺

    • 4月28日