※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児まーましん♡♡
ココロ・悩み

長女が登校中にゲームで競争し、最後になって泣いた。先生に相談したいと思っています。

4月から長女が1年生になったのですが、入学して次の日
から2年生のお友達4人程一緒に歩いて登校しています。
昨日長女から聞いたのですが、最近登校の際ゲームしながら
歩いて1番前に歩いた方が勝ちというのをしていたらしく
長女が最後になってしまい、泣いて登校したそうです。
それは先生に相談してもよろしいですか?
私も小学生の子供を初めて持つので、よくわからなくて、、

コメント

はじめてのママリ🔰

相談しても良いと思いますが、
2年生のお友達は悪気は無いのかもしれないですね💦
うちの子もゲームに負けて泣いたり怒ったりっていうのがあるので、先生にこういったことがある、と説明はしてあります。
それでもやっぱりゲームや競争的な遊びしたがるので、子供にもゲームは勝ち負けがある遊びなだけで、負けても悪くないしおかしくないよ。楽しくやろうね。と伝えてます..🥲🥲

  • 2児まーましん♡♡

    2児まーましん♡♡

    そうですよね😅
    私もそうゆう風に子供に伝えたいと思います😌
    一応今日も頑張って歩いていきましたが、帰ってきて話を聞きたいと思います!!

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが味方で居てくれれば大丈夫だと思います☺️
    まだ4月ですし、慣れてないのもあると思うので😭

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

登校中、というのが気になります🤔
小さい子は大人に比べて危険予知能力が低いので、おしゃべりしながらでも車に気づきにくいですよね?
速く歩くゲームだと、道路に飛び出しそうで怖いです😱やめさせたいです。
ゲームの勝ち負けは、安全な場所で学んでほしいです。
質問者さんからやめるよう声をかけてはどうでしょうか?

  • 2児まーましん♡♡

    2児まーましん♡♡

    そうですよね。
    子供にはそうゆう遊びはせず、みんなで仲良く走らず歩きなさいとは言ってますが、今日も
    一応帰ってきたら話したいと
    思います😉

    • 4月27日