
コメント

はじめてのママリ🔰
相談しても良いと思いますが、
2年生のお友達は悪気は無いのかもしれないですね💦
うちの子もゲームに負けて泣いたり怒ったりっていうのがあるので、先生にこういったことがある、と説明はしてあります。
それでもやっぱりゲームや競争的な遊びしたがるので、子供にもゲームは勝ち負けがある遊びなだけで、負けても悪くないしおかしくないよ。楽しくやろうね。と伝えてます..🥲🥲

はじめてのママリ🔰
登校中、というのが気になります🤔
小さい子は大人に比べて危険予知能力が低いので、おしゃべりしながらでも車に気づきにくいですよね?
速く歩くゲームだと、道路に飛び出しそうで怖いです😱やめさせたいです。
ゲームの勝ち負けは、安全な場所で学んでほしいです。
質問者さんからやめるよう声をかけてはどうでしょうか?
-
2児まーましん♡♡
そうですよね。
子供にはそうゆう遊びはせず、みんなで仲良く走らず歩きなさいとは言ってますが、今日も
一応帰ってきたら話したいと
思います😉- 4月27日
2児まーましん♡♡
そうですよね😅
私もそうゆう風に子供に伝えたいと思います😌
一応今日も頑張って歩いていきましたが、帰ってきて話を聞きたいと思います!!
はじめてのママリ🔰
ママが味方で居てくれれば大丈夫だと思います☺️
まだ4月ですし、慣れてないのもあると思うので😭