※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひもの
子育て・グッズ

2歳児を体操教室に預けて保育体験を考えています。不安点は、子供を3時間預けられるか、保育基準が守られているか、性的問題の心配です。普通の保育園の一時保育を利用するか迷っています。

【保育体験】
近所の体操教室で、2歳児を対象に週に2回一日3時間子供を預けて保育所の体験のようなことをしているらしく、来年3歳児クラスで幼稚園に入れる予定の娘を通わせてみようかなと思っているんですが、どう思いますか?
気になる点は
・今まで親と離れたことがないのでいきなり3時間も子供だけ預けられるか
・保育所がやっている一時保育ではないので、一般的な保育所の基準が守られているのか不明(保育士の先生はいるらしい)
・男性の先生もいるようだが、性的な問題が起こり得ないか不安
そんなに不安なら通わせなければいいのではと思ったりもするんですが、ほとんど集団生活をさせてないのも良くないかなと思い迷っています。やっぱり普通の保育園の一時保育を利用した方がいいのかなと思ったりもしますが、お客さんみたいな存在になって他の子と扱いが違ったら嫌だなとか考えてしまって。

コメント

さく

確かにちょっと不安ですね🤔
幼稚園や保育園ではなく、体操教室での預かり(親は不在)ってことですよね?

近くの幼稚園に満3歳児クラス(プレ年少)とか、未満児クラスとかないですか?✨

あと2ヶ月で3歳みたいなので、来年の4月までそんなのに通うのもアリかなーと思いました✨

あとは、親同伴の習い事とか。集団生活とは違うかもですが、他のお友だちと触れ合う良い機会かなと思います☺️

でも、無理に集団生活させなくても良いのかなーと思いますよ✨
うちも上の子は年少まで自宅保育してました!
時々、児童館や子ども広場のイベントに参加してました。