
長男が内弁慶気味でお利口だが繊細。やんちゃな面もあるが大人しく感じる。自分の厳しさを悩んでいる。
厳しくし過ぎちゃったのかなぁ、と悩んでいます。
年中さんの長男が、内弁慶気味です。
そして、素直でお利口さんなところがあります。
ルールを守らなきゃ!という気持ちが強い子です。
自分から積極的に輪に入るのも得意ではなく、外から見ているタイプです。
その辺が私に似ていて、私もよく、真面目だよねと言われたり、輪の中に積極的に行けるタイプではありませんでした。
かと言って、私自身は内気でもなく友達もそれなりにいたのですが。
長男は、優しくてよく気付く子、その分繊細でちょっと気にし過ぎちゃう面があります。
男の子特有の、やんちゃなところもありますが、他の子と比べると大人しくお利口さんな気がしています。
逆にそれが心配になってしまって。
私が、ガミガミ言い過ぎてたのかな?もっと放っておいた方が良かったのかな、なんて思ってしまいます。
考え過ぎですかね、、
- ゆきちゃん(4歳5ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
うちの上の子もそうでした。
1人目だと親もガミガミ言っちゃいますよね💦
だんだんと親の言うことを聞かなくなってきたりしますよ😁
元々の性格の優しい部分があるので、小学生になって心配な部分もありますが今のところ大丈夫です。
子供もいろんな経験をして振る舞い方を学んでいくと実感しています。

はじめてのママリ🔰
私も良くゆきちゃんさんと同じ様なことを考えます🥲
私は上の年少さんの娘なんですが、ゆきちゃんさんのお子さんと同じ様な感じです。
素直でお利口、地頭が賢いのと年子の弟の面倒も見てくれます。
環境に慣れるまでは、立ち尽くしてどうしたらいいかわからなくなってしまったり、中々輪に入れないことも😭
私もどちらかと言うと派手なタイプだったので、更に心配な感じです。
本当に親としては心配ですよね。
お気持ちすごくわかります。
厳しくしすぎたかな、細かく言いすぎたな、神経質に育てすぎたかなと一時悩んでました。
何も解決になってなく、共感だけで本当にすみません。
でも、親からしたら1番愛情を注いでるのは間違いないって思ってます🥲
そして、一人目だからこそ親も緊張したりわからなかったり厳しくなったり、、、
本当難しいですよね😭
コメント