
息子が友達にちょっかいを出す行動に悩んでいます。コミュニケーションが苦手な可能性も。どう伝えるべきか…
息子が友達へのちょっかいの出し方が体当たりやレゴを壊したり、叩いたりとコミュニケーションの取り方がわからないのか先生から毎日言われてしまいます。仲良しな子ほど距離が近いみたいです。みんなからは止めてとか言われているらしくそれでもやめないこともあるみたいです。そのため泣かしてしまうこともあるみたいです。子供に聞いたらいじわるしてるつもりは全くないみたいで構ってほしい、遊んでほしいからやるみたいです。どう伝えればいいのか…コミュニケーションが苦手な発達障害なども視野に入れた方がいいんでしょうか…
- ひびちょふ(1歳9ヶ月, 6歳)

ママリ
叩いたり壊したりしたらいけないことはもうわかってもいい年齢かと思うので伝えても理解できていないならちょっと気になるかなぁとは個人的に思います🥲

まろん
我が子は言語化が苦手なため癇癪や他害に繋がりやすいです。自分の気持ちをうまく伝えられないから、手段がそれしかないです。
念のため発達検査に繋げてもいいかなと思います。
診断はおりなくても、子どもの苦手なことを知るきっかけにはなります。具体的なアドバイスもいただけるので、発達検査に繋げて良かったなと思います。
コメント