![そうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
介護士の方へ質問です。アンガーマネジメント研修を取り入れたいけど、暴力的な利用者に対処できず困っています。暴言や暴力に対処した経験のある方いますか?
※批判的なご意見はご遠慮ください😢
介護士の方にお聞きします。
【いいね】でお願い致します。
利用者さんからの激しい暴力、暴言を経験し、感情が爆発してしまい暴言(キツイ言い方含む)や咄嗟に手が出てしまった(叩いてしまった)経験がある方いらっしゃいませんか??
聞いた理由としましては、
今度職場でアンガーマネジメント研修を取り入れようと思っています。
現在1名暴力的な方がいて、スタッフが介助のたびに怪我、施設上層部は仕方ないと対応してくれず、みんなの不満が爆破してしまいそうなんです…。
- そうママ(3歳9ヶ月)
![そうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうママ
経験あります。
咄嗟に手が出てしまった。
とても後悔した。
![そうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうママ
経験あります。
暴言、キツイ言い方をしてしまった。
とても後悔した。
![そうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうママ
その他
差し支えなければ体験談、感情のコントロール方法など参考までにコメントで教えて下さい💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
リハ職です。
精神科で働いてたので暴言暴力毎日ありました😮💨
この人は病気だから仕方ない仕事仕事!と気持ちを無にして対応してました。
暴言暴力ある人は決まってるので対応する前に気合い入れてました🤣
あんまり暴力ひどい人は基本男性対応とか主治医に説明して増薬してもらうとか対応してもらってました!!
-
そうママ
コメントありがとうございます!
病気だから、高齢だから仕方ないと言い聞かせてますが、無理な時は自分が怖くなります…。
そして介護向いてないなって自己嫌悪です😓
気合い入れますよね💦
3人かがりで日中は体温しますが、夜勤では無理で💦
そこも対策検討中です😢
やっぱり服薬調整しかないですよね。。。- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
自分のメンタルやられてる時って冷静に対応するのしんどいですよね😭
あまりひどかったら服薬調整しかないと思います。
夜は眠剤増やしてもらうとか…
あとは暴力ふるうタイミングみて、対応検討するかですよね…- 4月26日
-
そうママ
その暴力行為ある方、103歳のおばあさんなんです…。
でも信じられないくらいの馬鹿力と大声なんです…。
施設は仕方ない、高齢だから服薬は無理と眠剤中止、安定剤なしのまま動いてくれません。
主治医にも随分昔に相談したきりで断られたからと…。
現状ADL低下しまくってるのに😢- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ元気なおばあちゃんですね😅
年齢考えるとお薬出すのもリスクな気もしますが、施設で見れるレベルじゃないように思います。
どんどんレベルは下がるしこのままだともっと大変な事になりそうですよね…- 4月26日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
同じくリハ職です!
私も認知症病棟なので、殴られたり噛みつかれたり唾かけられたり…あります😅
でもだいたい流してますね〜
仕事なので、別に頭に来ないですよ😆
![hiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hiro
以前、ユニット型特養で、男性の利用者様で、認知症と躁鬱がある方で若い職員に対しての暴力行為が酷く、ケアマネが、家族様と話し合い、躁鬱のお薬を服用するということで、ユニット職員、看護師、ケアマネ、家族様で話し合い決まりました。それでも暴力行為がひどい時は無理意地をせず、臨機応変で対応してました。
自分は顔面殴られ眼鏡を壊されたり首絞められました。
コメント