![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
意地でも抱っこしたいのを我慢しました!
「腕の中がベッドだと思い込むと、他のところで寝るのは難しいです。例えば私達が寝室が寝る場所だと思っているのに、ある日突然キッチンやトイレで寝ましょうと言われたら混乱しますよね?まずは布団に寝かせて隣りに居て、歌を聞かせたり別の習慣をつけるといいですよ」
と保健師さんに聞き、揺りかごの歌を歌うと寝るようになりました。
今でも揺りかごの歌で寝ます😂
深夜など歌う気力がない時はPOISONに頼りました笑
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
下の子も抱っこでしか寝なかったので、腕枕にしたら抱っこされてる?と思っているのか寝てくれるようになりました☺️
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
よくネントレ、セルフねんね、とか聞きますが、私は反対派というか、可哀想で出来なくて😅
2人とも抱っこでしか眠れない子でしたが、9ヶ月頃夜間のみ断乳してから夜添い寝で眠れるようになり、昼間もベットでトントンで寝るようになりましたよ😊
その子その子で違いますし、抱っこ紐でしか寝ないならその子にとってそれが今は1番安心するのかなぁと思います😊
余計なお世話ですみません🙇♀️💦
コメント