![ハチャ・ポン子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母との同居について、結婚中で子供もいる状況で悩んでいます。母親は依存体質で同居を希望していますが、自分たちの家庭を持っており、徒歩圏内にアパートを借りることを考えています。同居は厳しいと感じています。
実母との同居は正直どうですか?
地方に住んでる私の両親ですが、父親の病気が分かり
思ってるより早く母親が独り身になりそうです。
わたしはひとりっ子です。結婚3年目、2人目妊娠中。
母親はどちらかというと依存体質、自分ひとりで平気というタイプではないので、同居したがっています。
旦那は面倒みる気でいてくれてますが、同居にはあまり
乗り気ではありません。
良い関係性を築きたいからこそ、同居ではなく徒歩圏内にアパートを借りるのがベストと考えています。
私としては、母親とは友だち親子的な関係性ですが、
別の家庭をすでに持ってますし、
旦那の立場など冷静に考えると同居は厳しいかなと思います。
実際にされてる方、どうでしょうか。
- ハチャ・ポン子(1歳5ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
関係性とお互いの考え方によると思います💦
うちは母と仲良くて、でも母は依存タイプではないので
同居しても程よい距離感を保つと思うので
私個人は実母との同居はウェルカムでしかないです✨️
ですが旦那さんも乗り気でなかったり、
ご自身も別家庭があるなら別居が望ましいと思う感じなら同居は合わないのかなと思います💦
![つぶみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぶみ
最悪です。
後悔しかない。
過干渉気味のヒステリック引きこもり毒親なので、今すぐにでも出て行きたいくらいです。
介護が必須じゃない限り、徒歩圏内で暮らすのが双方にとってベストだと思います!
-
ハチャ・ポン子
介護になるくらい老人になってたら話はまた別ですが、お互いまだ若いので色々厳しそうな気がしますね😮💨- 4月27日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
どんなに良好な関係でも生活環境が同じだとトラブルは出てきます。
分けた方がお互いの為だと思うので、近くで別の生活をした方が安全かなーと。
-
ハチャ・ポン子
ですよねー、一見冷たいように感じますが
関係性が崩れたら直すの大変ですからね…まだ若いので長く付き合っていかなければですし- 4月27日
ハチャ・ポン子
一緒に暮らす全員が同意しないと厳しいですよね
Sapi
そうですね🫣
特に逆なら自分の意思を無視して決められたら離婚案件ですし
1番気を使うであろう旦那さんがどうか…は必須ですね🙌