※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供や家族の問題で疲れています。モチベーションが上がらず、自己嫌悪も。どうしたらいいでしょうか。

もう疲れました。

言うこと聞かない、天邪鬼、やんちゃ、そのくせナイーブな長男もめんどくさいし、
言うこと聞くわけない、イヤイヤ期片足突っ込んでる次男は手がかかるし、
夫は別居話が出ているくらいに不仲、
実家義実家は遠方で、実母は毒親のため関わりは薄く、
義実家も自分たちペースで合わせるのが疲れるし、

なんかもう、ぜーんぶ捨ててどこか行きたいです。
子供のことを考えればしませんけど。

余裕がなくて、子供に強く叱ってしまったり感情的になれば、親が悪者ですもんね。
子供たちに合わせて、言うこと聞いて、我慢しての繰り返し。
それでも頑張りきれなくて子供に当たってしまうこともあります。自己嫌悪も凄いし、消えて無くなりたくなります。
子供を優先して周りに気を遣って、自分の気持ちもやりたいこともよくわからなくなりました。

モチベーションの上げ方がわかりません。。

コメント

あじさい💠

旦那さんが良くない!!奥様に任せすぎてますよね!
荒療治的に一度放棄して良いと思います!旦那さんに全部やってもらいましょうよ、GWも近いし、子どもと過ごしながら家事もこなすのがいかに大変か体験させてあげましょ!
奥様のリフレッシュタイムも必要ってことですよ‼︎思い知ったら少しは思い遣りも生まれるかもしれません。
私も一時期別居していましたよ、縁あって夫婦やってるのだし、なんとか協力体制を作れるといいのになと思っちゃいました。お節介すみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    育児や家事も言えばやってくれます!
    でも、何度話しても、辛いんだと伝えても、「自分もやれることはやってる。これ以上求められても困る」の一点張りで。
    そうかもしれないけど、同じ親である人が、夫婦である相手が、辛い時に寄り添ったり、一緒に前を向いてくれないので気持ちが折れてしまいました😔

    とんでもないです。優しいお言葉ありがとうございます。

    • 4月27日