※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんゆん
ココロ・悩み

子供を持ちたい知的障害者の女性が、PTAやママ友との関係で不安を感じています。障害について伝えるべきか、先生にだけ伝えるべきか悩んでいます。旦那が出張が多いため、自立したいと考えています。助言をお願いします。

いつも助けてもらってありがとうございます。
あたしは知的障害者なんですけど子供がほしくてだけどPTAや他のママさんたちの話についていける自信がなく保育園や学校に行けば学校の先生にはあたしが障害者なんでわかりやすくお願いします意味がわからないのでと伝えようと思いますがママ友ともうまく仲良くしたいです。
あたしがずっと障害者でいじめられていたのでママ友に障害のことを伝えわかりやすくお願いしますと言ったら確かに質問もしやすいしわかることもあるかもだしわからないかもだけど子供が馬鹿にされたりいじめられないかが心配です。
まずは先生にだけ伝えるってほうがいいんでしょうか?
あたしの旦那は船舶なのでよく出張に行くためあたしがひとりしっかりしなきゃと思うのでいまのうちから知っておきたくてみなさん教えていただけたら助かります
お願いします

コメント

あんこ

PTAについては、
シングルマザーだったり、
病気だったり
理由があれば優遇されると思うので、
入園、入学の前に聞いてみたらいいのではないかな?
と思います😊


ママ友といっても、
関係性は色々あるので

ママ友ができたら、その時、打ち明けるかどうか考えればいいと思います。


うちは夫が身体障がい者ですが
親が障がい者だからいじめられるというのは

相手は子供なので
要因のひとつにはなるかもしれないけど
必ずしも直結はしないと思います。

  • みんゆん

    みんゆん

    そうなんですね!!
    わかりやすくありがとうございます!安心しました!

    • 4月26日