

はじめてのママリ🔰
家事は女がするもの!

はじめてのママリ🔰
お互い協力してするもの!

はじめてのママリ🔰
旦那の考えはもう古い!
と思う方こちらにもいいねお願いします🤣

はじめてのママリ🔰
家事=女っていつの時代の考えって感じです😅
やるやらないどちらにしても、やってもらって当たり前、感謝の気持ちないのは無理です🤫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本当にそうなんです🤣
いつまでそんな事言ってんのって感じですよね(笑)
やってもらって当たり前になるのは嫌ですね😇
お互い感謝の気持ちを持つの大事ですよね🧐- 4月26日

はじめてのママリ🔰
子供がいない専業主婦なら家事は女の仕事
も分かりますが
子供いてそれいわれたら
は?😇
ってなります。
家事は女の仕事
でいいから育児は半分ね!
日中私がみてるから
仕事から帰ってきてから
朝まであなたみてね♡
って私なら言います😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本当にそうですよね😇
育児普段手伝わないから
育児楽勝だと思ってるアホなんです🤭
家事も育児も女の仕事なんて今どきそんな事言ってたら笑われますよね🤣- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
そんな事言うなら月100万は生活費いれてもらわないと無理ですね🤣
うちの母は生活費に100万貰ってたから亭主関白でも許せた
と行ってました🤣- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
生活費100万はうちの旦那には無理そうなので家事は旦那にもしてもらう事にします☺️☺️
- 4月26日

はじめてのママリ
私は専業主婦なのですが「夕飯を食べたあとは何もしないと決めている」と夫にいつも言っていて(←酔っ払ってダルいから)、
夫は毎度「うちはできる人がやるシステムですから良いんだよ」って毎晩後片付けしてくれます(置いといてって言ってもしてくれる)。
ただ、こうなるまでにはひと悶着あって、出産前は一緒にダラダラする夫でしたが、産後に私が「家事が思うようにできないのよー」と大泣きして(大暴れだったかも?)、「できる人がやろう」と言ってくれるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
理解してくれるようになったんですね!
優しい旦那さんですね☺️
うちの旦那は何回も伝えて喧嘩もしたのですが伝わらないみたいです😅- 4月26日

はじめてのママリ🔰
私の実父かと思いました😅💦
そもそもが自分が住んでる家の家事を自分でするのは当たり前だし、逆に自分がやるべきことを妻がやってくれてることを感謝した方がいいと思います😓
ただ単にそうやって言う人って自分が家のことやるのが面倒だからそういう言葉に置き換えて言うんだろうなって思います。
家事は女がやるものだと法律で定められてるならそこは何も言えなくなりますがそうでないならその言い分は通らないですよね😑💨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本当に昔の考え過ぎます😇
私の実家で暮らしてて
私の父ですら出来る人がやろうと言うのに旦那は全て私がやる!じゃないと気に食わないみたいです💦
私がやってもありがとうなんてもっての外それくらい当たり前だろって言ってくるのでやる気がなくなります😇- 4月26日
コメント