※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の娘の人間関係について相談です。中学時代のトラブルが再燃し、謝罪のタイミングを逃してしまい悩んでいます。今更謝っても嫌われるかもしれない。どうしたらいいでしょうか?

来年小学生になる娘の人間関係の事です。
私の同級生の子供が同じ小学校になるということが最近わかりました。
向こうは離婚をして実家に住んでいるそうです。私は自分の実家の近くに家を建てたので地元です。
その同級生のAちゃんとは小中同じで中学の時仲悪くなりました。
理由は。
同級生のAちゃんとBちゃんが休み時間になると1組の廊下にいました。2人は違うクラスです。
後にわかったんですがAちゃんが1組の男のに告白され付き合いでもAちゃんからふったらしいです。その男の子を見にいつも1組にいたらしいです。
1組の前を通らないとトイレに行けないので今日も2人いるなぁーとは思ってましたが特に気にしませんでした。
当時私も1組の男の子と両思いだった時期でした。
ある日突然AちゃんとBちゃんが悪口を言っているのが聞こえました。私の好きな人の悪口でした。
「〇〇ってなんであんなキモいの」「お前見たくてここにいるんじゃねんだよ邪魔だよどっか行けよ」など言っているのが聞こえて、でも私が何かできるわけでもないので聞き流してました。その男の子はアトピー持ちで首など赤くカサカサしています。ある日AちゃんBちゃんが「なんであいつ首カサカサしてんの気持ち悪すぎる」「どんだけ痒くてかいてんのきもー」と言ってるのがどうしても許せなくて、でもそんなこと思ってもなにもできないし関わりたくないと思い気にしないようにしていました。
同じクラスで仲良くなったCちゃんが「どうしたの?」と気にかけてくれてでもA.B.Cちゃんは女バレで部活同じだしこんな事話すのは良くないと思い言いませんでした。でもCちゃんが言っていいよと言ってくれたので話をしたらCちゃんは部活でハブられていてBちゃんはお姉ちゃんがいて先輩達にチヤホヤされてかわいいしバレーうまいし、でも私はかわいくないしバレー下手で先輩からもハブられてると言っていました。そうだったんだね。しかその時は言えませんでした。その日からCちゃんが今日も悪口言ってたよとか私に教えてくれるようになってしまい、やはり言うべきではなかったなと後悔しました。
その当時缶の筆箱が流行っていてみんなそこにデコったりするのが流行ってました。
Cちゃんに「私の筆箱の裏にストレス発散していいよ除光液で消せるから明日消してくるから」と言われ、流石にそれはまずいよと言って断りました。別に言うことないしそう言う人たちって思おうよ。と言いましたが「私も書くからさ書いてよ」と言われ断りきれずに一言だけ、人の悪口言うのはおかしい。と書いてしまいました。
次の日消してくれた?と聞いたら忘れてたと言われそれが1週間続き、嫌気がさしてしまい1度だけCちゃんのことを無視してしまいました。そしたら多分ですがCちゃんが女バレの先輩やA.Bちゃんに私いぢめられてる2人のこと筆箱の裏にこう書いていたよ。と私が書いていない所も私が1人で書いたと言われてしまい。
その日から女バレの先輩やみんなにいろいろと言われたりとかされていきました。
確かに私が1番いけないです。言わなければ良かったしちゃんと断っておけばこんなことにはならなかった、誰も嫌な思いしないで中学生活送れたのに、人に流される私の性格がこんなことを招いてしまいました。
最近になって中学の仲の良い友達にこの話をして、こんなことがあったんのか!とびっくりされました。小学校も同じになると話をしたら、普通にしていればいいと、言われましたが、どんな顔をして会えばいいのか、もちろん話しかけることなんてないだろうし、向こうはぜったい私を嫌いだし成人式で会った時も私のことを言っていたので向こうも子供達が同じ小学校なんていい気分ではないと思います。当たり障りなく静かにしているのが良いのでしょうか?
当時のことは謝れてません。謝っても絶対許さない。と言われたので謝るタイミングを逃してしまいました。
今更謝るのも向こうにとっては気分悪くするだろうし、なにもせずの方が良いですよね。ほんとに悩んでます。
今更後悔しても遅いのはわかってますが後悔でしかないです。ほんとにバカな自分です。

コメント

いとな

特に関わる必要もないし、ただお互い地元にいるだけですし、スルーでいいと思います。
子どもに変なことをお互い吹き込まなければもしかしたら仲良くなったり習い事がかぶるかもしれません。
挨拶だけは無視されてもするささ、向こうもそんな時に親として普通に話すようなら普通に返すだけです。

正直、「あの時はお互いこどもだったね」で終わる程度ではないかと思います。
Aちゃんも、性格悪く見えますが、中学生女子が調子にのってたらあるあるだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    自分は親として親の役目を果たせば良いですよね。
    挨拶だけはちゃんとしよう。と思っています。

    嫌な思いした事って自分もですしきっと相手も覚えてますし久々に会ったからって何事もなかったかのように接しれるなんて全く思ってないです。
    子供が親の事で嫌思いせずに学校生活送れるようにしたいです。

    • 4月26日