新一年生の子供が学校に行きたくないと言っており、以前から幼稚園でも休みがちで不安を感じています。泣きながらでも無理やり登校しており、疲れてきています。ママと離れたくないとの理由で学校嫌いです。どうしたらいいでしょうか。
新一年生で、学校に行きたくないと言っています💦
幼稚園も3年間ずっと行きたくないーと言って、月に1.2回は休む時もありました
小学校は不登校になってしまったらもう2度と登校できない気がして、不安で仕方がないです
いまのところ休みなく行けています。泣きながらでも無理矢理先生にバトンタッチしてもらっています。←2回ほどありました
正直疲れてきています💦楽しく学校に通う姿が見たいのに、ママと離れたくないから行きたくないと言います。
わたしはどうしたらいいのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
ぽぴー
このままでいいと思います!
教員ですが、幼稚園や保育園て登園拒否があったお子さんは、小学校に入っても急には変わらないです💦なので、預けたらすぐ帰る、家に帰ったらたくさん話を聞いてあげるというリズムは変えなくていいと思いますよ(^o^)
先生から、お別れしたあとの様子などうかがってるかと思いますが、お別れしてケロッとしているようであれば、このままでいいと思います!
ママちゃん
ウチも新1年生です😃
入学式から、登校しぶりが続きましたが遅刻や先生の上手な誘導のおかげで毎日休むことなく行けてます😀
今週はスムーズに行けてて、子供も慣れてきたようです😆
時間が解決してくれるかと。
はじめてのママリ🔰
不登校の原因によっては情緒支援級で半分授業受けるスタイルの方が子供にあってるパターンも多いです。
うちの子はそうです。
うちも保育園時代に離れたら大丈夫です、楽しんでますとか言われてましたが、本人は本音は困り感があったりしてます。無理して最終的に休みがちになりました。
情緒支援級で1日2時間くらい少人数授業、残りを普通級でサポートしてもらう方が本人のステップアップとしていい場合もあります。
発達障がい疑いと医師の診断が必要に最後なりますが、私は完全不登校になるよりマシだと思ってます。
(本人のステップアップのためにも)
人によっては完全不登校になってから移る方もいますが、早い時期にそちらでワンステップする方が成長しやすいと感じてます。
ちなみに不登校になったら、二度と戻れないことはないです。朝の会だけ、給食だけ、午前中だけという、ステップアップは必要になりますが。
それで困り感は見えます。
もしフルタイムで仕事してるなら、短時間登校始まるとセーブする必要もあります。
(ちなみに母子登校で学校内で何ヵ月も廊下にいると、いろいろ分かりました。先生事情も困り感も環境も)
保健室登校の子もいましたが一時しのぎなので、支援級の方がサポート手厚いです。
-
はじめてのママリ🔰
いろいろ書きましたが、うちは小1から支援級にいれたのに普通級で9割以上過ごす
珍しいタイプの小学校だったので、普通級の型に合わせるのが苦痛で、苦労しました↑
今は引っ越して、半分支援級、半分普通級で過ごせる小学校に移ったらこの1年でだいぶ成長して落ち着きました。
具体的に聞きたいことあればまた聞いてどうぞ。- 4月27日
ぷりん
同じくです😭
因果関係は不明ですが娘円形脱毛症なりました。
スクールカウンセラー利用相談したら予約取れたの5/15。
今が無理なのに半月先とか無理と思い心療内科に問い合わせたら予約最短5/16。
泣いて逃げ回ってる娘を無理やり着替えさせて送り出す。
ここまでして学校行く必要あるのか?と胸が痛くて、涙止まらなくて私がかれこれ2時間泣いてます😅
うにこ
昨年GW後から行き渋りが始まり、毎日登校に付き合い学校玄関で大泣きからの先生に引渡しの日々でした。
今日はどうしても行きたくないという日には一度休ませましたが、学校では勉強してる時間だからと時間を決めて机に向かうようにした事と次の日に休んだ日の分のプリントや宿題が一気にやらなくてはいけなくなったことが苦しかったらしく、そこから休むとは言わなくなりました。
10月頃には落ち着きましたが、結局希望で1年生のうちは付き添い登校(調子がいい時は途中まで)する事に。
2年生になると、荷物の重い日や雨の日以外は調子良く行けていますよ😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
先生には、お母さんがいなくなるとケロッとしていると幼稚園の頃もいまも言われています。
おなかがいたいーとか、頭が痛いーというので、じゃあ登校班じゃなくママと行こうか。と送っていくのですが学校に着くと行きたくない‥と泣き出します
このような子でも、すぐに慣れるケースもあるのでしょうか?
幼稚園が3年間イヤイヤだったのでまた長期戦か?!と主人と震えあがっております💦
ぽぴー
ケロットしてるなら大丈夫だと思います(^^)安心して学校にお任せしていいと思うので、引き渡したらさーっと帰って大丈夫です(^^)
朝、ママと一緒にこられるお子さんは長引く子もいますが、だんだんと落ち着きますよ。
これまでの経験からですが、時々パパが送ってきてくれる子もいました。すると、意外とママといるときよりも離れるのが早いということもありました。あとは、急に突き放さないことがポイントかもしれないです。
①泣かないでお別れできる場所を見つける→落ち着いたら教室にあがる
クリアしたら、
②学校まで付きそう→校門グータッチなどお別れの儀式をしてバイバイ
③登下校の道の途中まで送る
→だんだんと送る距離を短くする
など、スモールステップで進めていくと気持ちも落ち着いて登校できるようになるかもしれません。
最初は羽交い締めみたいな感じて心苦しいかと思いますが、お子さんや担任の先生と話し合って少しずつ進めていけるといいと思います!
ママが悩んでいると、子どもは敏感に感じてママと更に一緒にいたくなり悪循環が置きます。あなたは大丈夫、ママはどこにもいかない、信じてるよという凛とした姿を見ると、お子さんも安心すると思いますよ(^o^)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
決まりで教室まで行かなくてはならず‥みんなに泣いているところを見られるのも恥ずかしいだろうし、出来れば登校班で行ってほしいと思っています。
登校班でついていく距離を縮めて行けたらいいなーと思いました。
わたしがうじうじせず、ピシッとしていた方がいいですよね。子供に安心してもらえるような声かけもしていきたいと思います。