

ママリ
園で問題なくやれていたら、個性かなと思います😊
男の子はふざけますが、定型の子は、ちゃんとやらないといけない場面では、ふざけないかなと思います!

ゆうごすちん
はっきり分かるのは明らかに発達が大幅に遅れている場合、集団から逸脱するような行動を取る場合ですね。
言葉の発達は発達障害とは別のケースもあります。
発達障害の特性によっては小学校に上がってから顕著になる場合もありますから一概には言えませんが、4歳なら言い間違えがあったり、時系列があやふやでも年相応かと思います。

ママリ
4歳で発達障害なら、言葉以外にも生活全般で気になることや困りごとが出てくるんじゃないかなと思います
発達障害といっても千差万別で、これができてれば大丈夫!という基準はないので、生活しててどうしても気になる、困ると言うことがなければ気にしなくていいと思いますよ!

退会ユーザー
4歳だと発達障害じゃなくても、言い間違いや単語や助詞が間違えてたり、時系列バラバラに話したりは、あると思いますよ!
ネットで検索したら、発達障害のチェックリストとか出てくるので、そういうの見てみてもいいと思います。
ちなみに、発達障害にも種類がありますし、知的障害を伴う子伴わない子では、全然違ったりします。知的障害を伴わない子は、小学校高学年になってから判明したりしますね。

はじめてのママリ🔰
日常生活の中で困難があるかどうか、ですね。
特性があっても特に支援が必要でなければ個性の範疇になります。
幼稚園や保育園で周りの子と同じように園生活を送るのが難しい、家での子育てにかなり育て辛さを感じる、などあれば可能性はあるかと思います。
おちゃらけは男の子あるあるですね😅
コメント