※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
家族・旦那

旦那に会話中の反応がなく、不満を伝えると「そういう人と結婚すれば?」と言われ、息子に悪影響を感じています。離婚を考えています。

旦那になにか頼むと「じゃあそういう人と結婚すれば(笑)」と言われます。
家事とかを頼む時ではなく主に行動なんですが、例えば私が話してる時に返事も相槌も打たないので「聞いてる?」と聞くと「聞いてるよ」と言うので「聞いてるなら相槌うつとか、顔みるとかしてくれないと聞いてるか分からないよ。相槌くらい打ってほしい」と言うと、「じゃあそういう人と結婚すれば?」のような感じです。
仕事は真面目だし、基本的には優しいとは思うのですが、この部分だけが本当に嫌で、息子に悪影響な気がしてます。最近離婚がちらつきます…

コメント

はじめてのママリ🔰

そのセリフめちゃくちゃ嫌ですよね。
無茶なこと言ってる訳でもないのに、改善する気なしの開き直りって感じですよね😑
その発言が直接の悪影響になるとは考えにくいですが、そういうことの積み重ねで夫婦関係が悪くなれば息子さんにも悪影響が出るかもしれませんね😢

ママリ

そういう人だと思って結婚したんだけど、、、とか言うかもですw

おでんくん

そんなこと言われたら旦那の分だけご飯作るのやめて、文句言われたら『そういう人と結婚すればよかったんじゃない?』と同じセリフ返します!!!腹立つ。笑

チャグチャグ

次に
そういう人と結婚すれば?
って言って来たら
そうだね、何度もそう言うなら私も真剣にその事考えるわ
って言って、それからしばらく旦那さんと同じように、話にも相槌打たず、聞くだけ聞いて無視状態でいたらどうですかね。
離婚もチラつくなら、相手の売り言葉にそれくらい言ってみてもいいと思うし、同じ事されたらどう思うでしょうかね、旦那さん。

るん

相手のためにそこまでの努力をする必要はないと思ってるんだ思います😰

私も彼氏と付き合ってる時とかに、こうしてみたいなことを言われると、じゃあそう言う女と最初から付き合えよって思ってしまうタイプだったので。。
あくまで自分は自分だしそれを変える気はないし、それが嫌なら別れてください〜って感じでした。
他にいくらでも男いるしこっちもあなたじゃなくてもいいんだよねみたいな、、

あるいは指摘されたことがそれほど重要と思ってない可能性が高いですね

もう結婚もされてますし、そういうふうに言うなら本当に離婚も考えると言う姿勢を見せればまた変わるのかなと思いました。

ただ注意なのが、こういうタイプですので、別に俺も他にいるからとか、離婚してもなんとななるって思ってるタイプだと、言葉そのまま受け取ってこのまま離婚となりかねないので気をつけてください(・_・;

はじめてのママリ

本当に、じゃぁそう言う人と結婚する。って言って別れてしまうと思います。
それか、じゃぁそうする。ってその場を離れてみますかね
それでも何もなければ着々と準備を進めて離婚します