![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吐き戻しが多いので心配。食べる量や食べ方が原因かも。明日小児科に相談しましょう。
もうすぐ9か月ですが、ここ1週間ほど吐き戻しが多いです。
~スケジュール~
2時頃 授乳①
5時頃 授乳②
8時頃 起床
9時頃 授乳③
12時頃 離乳食①
13時頃 授乳④
17時頃 授乳⑤
18時頃 離乳食②
21時頃 授乳⑥
21:30 就寝
夜中は起きなければ授乳1回の日もあります。
離乳食は1回150くらい+赤ちゃんせんべい2枚ほど
赤ちゃんせんべいを持たせておくとスムーズに食べてくれます。
毎食完食しています。
ココ最近、夜の離乳食を終えたあたりから
ずり這いしてるときにもゲップが多いなぁという印象で
それと一緒に少量の吐き戻しがありました。
先程、最後の授乳のあと座る体制にした時に大量に嘔吐しました。
嘔吐物は、ほとんどが母乳のようだったので飲みすぎなのか
こんな量吐いたことがなかったので、びっくりしましたが
その後は元気にずり這いして遊んでおります。
食べるor飲む量が多いのか、
赤ちゃんせんべいがゲップを多くさせてるのか、
食べさせるスピードが早くて空気を飲みこんでしまってるのか、
ただそういう時期なのか、
もうすぐ3回食を始める予定なので心配です、、、
一応、明日朝に小児科にかかった方がいいでしょうか?
- mama(生後11ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結構授乳回数が多いなと感じました。
飲まないとぐずりますか?
うちも9ヶ月なりたてですが、3回食でミルク2回(おやつと寝る前)だけです。
赤ちゃんは満腹がわからないので、こちらで食欲はコントロールしてあげる必要があると思います。
mama
2回なんですね!!
なんとなく今まで通り授乳してたので
機嫌など見て欲しそうな時だけ授乳します!
子供には申し訳ないことをしてました😭😭
ありがとうございます( ˘꒳˘ )✨
退会ユーザー
ただ、うちの場合は極端なのもあって、まだまだ食後に飲む子は多い時期だと思います!
お子さんの様子を見て調整してあげてください!