※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供との遊びが苦痛で、一人遊びができない5〜6歳の子供について相談です。

子供の遊び相手をするのが苦痛で😓
おままごとはやってると眠くなるし←
ゲーム系は負けると怒るし、、
ついに兄弟いたらなぁって言われちゃいました😔
なんでうちは兄弟いないの〜って。
5〜6歳くらいって一人遊びしてくれないんですかねぇ…
赤ちゃんの頃の方がよっぽど上手に一人で遊んでくれました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります💦私も遊び相手になるの苦手です‥。
兄弟いても喧嘩しちゃうし、どっちも疲れますね😅
好きな遊びは夢中になって1人遊びしますが、ふとした時にママの存在を思い出して『一緒に遊ぼ!!』と言われます😱
その時は『お医者さんごっこしよー!ママ患者さんなるね!入院するね!』と言ってしばらく横になります💤笑
あとは手遊びとかして、遊んでくれた!と満足したらまた離れて1人遊びします😙
最悪TVに頼っちゃいますが、自分の精神を保つ為には仕方ないと割り切ってます🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    喧嘩もするし必ずしも同じ遊びをするとも限らないですよね💦
    患者役は私もよくやるんですが、全部セリフ指定されるのが苦痛です😂可愛い声で!とか言われるのもキツいです…手抜きさせてくれない🥲
    TVもかなり観せてるんですが、最近さすがに飽きてきたみたいで何かしたいつまらないと言いながらこっちへ来ます…(恐怖)
    赤ちゃんの頃は適当にあしらっててもなんとかなってたのが、ここにきてなんともならなくなってきて明らかに私のキャパオーバーです😭近所にお友達でもいれば違うんですかね💦

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、それは苦痛ですね‥💦
    私も本当に苦手なのでお気持ちわかります😢
    お友達や他に遊び相手が出来ると少し解消されそうですよね🤔
    年齢的にも誰かと遊びたい!!って感じなんでしょうね💦
    親が近くに住んでたら頼るのもひとつの手です!私は毎週連れて行きます😅
    出かけるのも疲れるしどうしようもならないですよね😩
    地域の子育てサークル?などあれば参加してお友達作るのもいいかもですね😢

    • 4月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    きっとお友達と遊ぶのが好きなんですよね🥲近所に子供はいるのですが地域柄学童や保育園の子が多くて平日は遊べる子いなくて💦私が子供の頃は一人でも外で遊んでましたけどそういう時代じゃないですしね😔
    親は近くはないのと仕事してるので…それでも週末は呼びつけてます😂じいじばあば様々ですよね🙏🏻
    子供と遊ぶのが苦痛なのが私だけではなくホッとしました🥺
    毎日大変ですよね💦
    明日も頑張りましょうね😭✨

    • 4月25日