※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんがミルクを飲むときに喉の奥がゴロゴロ鳴ることが気になる。成長に問題はないが、母親は心配。同じ経験をした方がいるか相談したい。

5ヶ月半の子がいます。
離乳食はまだ初めておらず完ミなのですが
新生児の時からミルクを飲んでいる時と飲んだ後少しの間だけ
喉の奥がゴロゴロ?と必ず鳴ります。
むせたりしないし、元気だし、チアノーゼとかもないし
ミルクも1回180〜230飲むし、体重も平均値です。
むしろ少しデカいくらいです。
今まで全く気にしていなかったのですが
つい最近母に、こんな音鳴ってミルク飲む子初めて
と言われ、気になって調べてみたら
喉頭軟化症かもしれないとか色々出てきて
でも大体の子は6〜8ヶ月くらいから
落ち着いてくると書いてありました。
4ヶ月検診の時なども特に成長に問題はなく
ちょっとむせたり、吐き戻ししたりしてても
元気でミルク飲んでるなら大丈夫と言われたので
元気なら病院に行くほどでもないのかな…と
思いながら時間だけが過ぎていっています、、
同じように授乳中授乳後少しの間だけ
喉がゴロゴロ?と鳴っている、または
鳴っていたという方はいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ様に産まれた時がずっと鳴ってました。
末っ子なので何これ?と思って気になって産科にいてた頃聞いたんですが特に問題ないよ!ってことでそのままで、うちの子は必ず飲んでる間に2回ほどはむせました🤣
むせるのもゴロゴロもミルク終わるまでずっとでした😏
うちの子は6ヶ月から喘息で?鼻も悪い?その辺の加減でずっとなんだと思います🤣

  • ゆき

    ゆき

    離乳食に変えると減ってきますかね?🥺喘息、、今度予防接種の時相談してみます!!

    • 4月26日