
幼稚園での誕生日会後、保護者同士が子供のエピソードを話すことが苦手で困っています。自分の子供のエピソードをどう話せばいいかわからず、面白い話もないようです。助けて欲しいです。
幼稚園でお誕生日会のあと誕生日の園児の保護者は
子供が小さい頃はこんな子でした~みたいな話しをしなきゃいけなくなりました…いままではコロナでなかったみたいです。
人前で話すのが本当に苦手で気が重いし行きたくないです…
しかもこんな子でしたってエピソードも何を話したらいいのかわからないです、人に披露するようなエピソードもないです。
皆さんなら、ご自身のお子さんのエピソード
どんなふうになにをはなしますか?
娘はとにかくよく寝る子でした
面白エピソードはとくになくて…
スイカが好きでよくスイカに座ってたり丸ごと半分にきったのをそのまま食べてたりしたかな…
全然人に話すような話しなくて😹
得意な方お助けください😭
- ままり(5歳3ヶ月, 7歳)

丸
私も特別得意ではないんですが
幼稚園も小学校も役員してるのでよく発表してます😂
一言って困りますよね😂
小さい頃のほんとなんでも良いと思いますよ!
人見知りがあった、なかった。
お散歩がとにかく好きな子だった。
絵本が好きで毎日読んで読んで〜と色んなことに興味がある子でした〜
など。例えばですが🌷
最後に、
今でも変わらないところもありますが、最近はどこどこが成長したな〜と思います✨
とかで締めたらいいかなと😂

ままりま
皆の前で話すのは私も苦手です😨苦手な人多いんじゃないかなって思いますよ😊
スイカのお話し良いと思います🙆
小さい頃からスイカが大好きで、スイカを半分に切ったものをそのまま食べてしまう程好きです☺️お母さんはお腹を壊すんじゃないかといつも心配してますが、これからも健康にすくすくと育って欲しいなと思っています!
とかで良いんじゃないですかね?😊?
コメント