※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園児の男の子の行動について、発達障害かどうかわからず相談したい。年中時に指摘された行動や年長時の様子、心理士の診断も受ける予定。支援級の必要性も考えている。

幼稚園教諭経験者や同じようなお子さんがいる方に質問です。
こんな感じだとグレーなのか、発達障害なのか、そんなものなのかわからないので、相談したいです。
早生まれの一人っ子の男の子ですが、この年齢になるとそれも関係なくなってくると思うので…
支援級も視野に入れてないといけないのかなぁ…と思ったりもしています。

年中時に言われたこと↓
一斉指示が通りにくい時がある。
制作等は再度先生が説明して横でついてやる時もあるので、個別支援が必要。
話の途中で部屋の外を見たり違うところ見てる時がある。
動きがゆっくり。

年長になってまだ日が浅いですが、先生に聞いた話↓
制作する時に先生が話をしてる時キョロキョロは特になく、ゆっくりではあるが最後まで自分で出来ている。
教室に貼ってある歌詞を見てピアノの前でみんなで歌を歌う時におもちゃの棚を見てる時があって、先生が名前呼びかけると目線は元に戻って歌っている。
年長の最初は緊張感もあったが、だんだん動きがゆっくりにはなってきている。
副担任がうちの子の近くにいるようにしてるが、特にずっとうちの子供に付いていないとダメという感じではない。
1人だけ目立ってめちゃくちゃ遅いという感じではないが、これから運動会や音楽会の行事とかはどうなるかまだわからない。
外遊びから戻ってくる時や、園バスが到着して荷物片付けてスモック着てとかの動きはゆっくり。

年中の先生が心理士さんに見てもらったと言ってたので、年長でも念のため見てもらう事になってます。
私も心理士さんに直接話聞かせてもらおうかと思っています。

コメント

ねこ

似たような感じの早生まれ年長の娘がいます。
一斉指示は年少の頃から通りにくい時があると言われてます。
いまは月二回の療育(言語リハビリ)に行っており、診断がついているわけではないのですが診断名をつけるなら境界型精神発達遅滞と言われました。異常でもない正常でもない、その間だと。
昨年の発達検査では数値が正常に近づいてはいますがやはりまだ定型の子達に比べると幼いです。
娘は視覚優位な為耳から入る指示がなかなか理解するのに時間がかかったりわからなかったりします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    月齢はうちと全く同じです‼️

    療育行かれてるんですね🙂
    うちは年少は何も言われず、年中の終わりに初めて言われたので行ってないんです…

    年長になってから今のところ話の時にキョロキョロせず聞けてて制作等も横で先生が付かず1人で最後までやってるみたいです…
    マイペースは変わってなさそうですが、1人だけめちゃくちゃ目立って遅いとかではないと今のところ言われています。

    来月心理士さんが園に来て見てくれるようでその後面談お願いしてみようと思ってます。
    それで検査等も考えてみた方が良さそうですよね…

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    月齢一緒なのですね!
    娘が療育に行くことになったのは3歳半の検診で私からその話をして紹介状を書いてもらいました☺️
    そのとき診てもらった小児科医は本当に微妙なところですねー🤔療育必要ないんじゃないかと思うけど一斉指示が通りにくいことがあるというのが引っ掛かるなーと言っていました。
    検診の前に別の療育センターに発達相談にも行っててそこでも様子見、そして検診でも様子見になりそうだったので絶対に紹介状を書いてもらうぞ!と意気込んでました💦😅
    娘も目立つほどではないけど個別に声を掛けることがあるようでやはりワンテンポ遅いそうです。
    1歳半検診から様子見という結果にモヤモヤしててやっと進んだか~という気持ちでした😃
    年に一回発達検査と今年は知能検査も受ける予定です✨
    心理士さんが園に来てくれるなんていいですね😃!
    検査して何もなければそれはそれで安心するし、必要ならば検査受けてみてもいいかもですね☺️

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3歳児検診は特に何も言われることなく終わり、その頃園でも特に何も言われていなかったのでそのままでした💦

    微妙なところと言われるとすごうモヤモヤしますよね…

    小学校まであと1年あるけど、1年しかないって焦ってしまいます😭

    ちなみに、園以外でお友達と遊ぶ時はどんな感じですか?
    2.3人で遊んでる時とかみんなと一緒に遊んでますか?
    うちは遊んでる時もあれば1人で違うことしてる時もあります、、、
    仲良しのお友達と2人で遊ぶ時はずっと一緒に遊んでますが…

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    うちも同じで遊んでるときもあれば1人で遊んでることもあります。
    おそらく、、これは私もなんですが人数が多くなればなるほど苦手で😞💦
    ふたりだといいけど3人になると消極的になります。
    知能検査は小学校の普通級か支援級か決める判断材料で受けないといけないらしく。。
    園では決まった子と遊ぶことが多いです。ただ、年少年中と過ごしてきて自分からお友達に話しかけたりするようにはなりました。

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    それと、あくまでいま話しているのは娘の場合のことなのではじめてのママリさんのお子さんが娘と同じではないので参考程度に聞いてくださいね🙏💦

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みんなそれぞれですもんね💦
    ありがとうございます😊

    確かに人数多いのは苦手とかありますよね…わかります😅

    年長の先生からは特に何か問題を言われてるわけではなく、年中の時の事があるので心理士さんに見てもらいますねという感じでした。

    でも色々心配ではあります…😔

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    その心配な気持ち痛いほどわかります😭
    私もいまでも心配だし、やっぱり普通の子と比べてしまったり、ネガティブになったりです😔
    どこかでうちの子も普通だし!とか思ったりします、。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    比べてしまいますよね…😭
    子供のマイナスなとこ探ししてる自分が嫌にもなります…
    いいとこや、成長してるところを褒めてあげないといけないのにマイナス探ししててそれを見逃してるのではないか💦と思ったり…

    いいところ見つけると、大丈夫なのかな⁉️と思ったりの繰り返しです…

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    そうなんですよー😭
    すごくわかりますーー😭
    最近、口喧嘩するくらい成長しててめちゃくちゃ嬉しく思うんです…😭
    年少のころからすると普通に近づいてきたのかなとか思ったりします。
    だけど、、普通ってなんだろうか😔
    とか、ほんとにもう悩み事は尽きなくて。。
    もっと強くなって娘を支えたいのに。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね…💦
    うちもここ最近またお喋りが上手になって言い返してきたり指摘される内容に地味にイラッとする時もあります😅

    ほんと普通って何なんだろう…ですよね😭

    指摘してばかりだと、子供もイライラしたりストレス溜まったり、自己肯定感下がるからダメダメ‼️と言い聞かせつつ同じ事繰り返してしまってます…

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    確実に成長してるのに、同じ学年の子に比べると滑舌が悪かったり理解力が乏しかったり幼かったり…😔
    できないことの方が目立ってしまって😭
    もっと誉めないとですよね😣
    いままでママリでたくさん質問もしてきました。心のどこかであなたの子は普通だよ!って言ってほしかったのかもしれません。
    近くにお住まいならたくさんお話ししたいですねー😭

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!
    確実に話の内容も成長してるし、出来ることも増えてるんですけど、理解力が乏しいところや幼いところは同じです…

    年中の時に給食の用意がいただきますまでに間に合わなかったのですが、年長になって初日からみんなといただきますできてて、そこはすごく嬉しくてほめまくりました!
    そしたら明日もみんなと頂きますできるよう早く用意する!と意気込んでいるので、やっぱりほめないとダメですよね…大人も同じでマイナスばかり言われると出来ることすらやる気でなくなりますもんね、、、、

    ほんと難しいです😭
    子育て向いてないのかなぁ…とか自分もマイナス思考になりがちです😅

    近くにお住まいならたくさん相談しあいたいです😭

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    わかりすぎますーーー😭
    私自身がマイナス思考なので悪い方へ悪い方へ考えてしまう癖があって😭私も子育て向いてないのかなーとか思います。
    4月から園の課外活動で体操クラブに入ったんですが初日からちょっと怒られて泣いてしまいまして😔
    おそらく、注意されて理解までに時間がかかってわからなかったんじゃないかなと思います。体育座りで背中を丸めてしくしく泣いていて心が痛かったです。担当の先生には娘のことについて話してはいたんですが…😣
    はじめて自分からやりたいと言ってきたのではじめたんですがよかったのか悪かったのかわかりません。。
    ほんといろいろ相談し合いたいです😭なかなかママ友さんには軽く話せることではなくて。話されても返事に困るだろうし。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も同じくマイナス思考なんです。
    夫は真逆でプラス思考で、この件に関して話が合わないこともあります…
    年長になって、今の所特に何も言われてないなら良かったと言っていました。絶対年中の先生が苦手でストレスだったんだ!と言ってます。
    私がプラス思考だねというと、子供信じなくてどうすんのと言われました😭

    体操クラブとか初めて自分からやりたい‼️って言ったんですね😊👏それも成長ですよね‼️
    家では出来てるところ見つけてほめてあげたいですね‼️
    何か一つ出来た‼️があれば自信に繋がりそうですけど、先生も前向きな声掛けして欲しいところですよね😭
    年中の先生が、同じ感じで出来ること苦手な子に比べる感じで、息子はよく注意され、どうしたらいいと思う?
    何で給食の用意遅いの?と質問されすぎて一斉保育の時間はテンション低くてフリーズする事が多かったようです😭
    給食の用意遅い理由答えやる人がいたら教えて欲しい💢と思いました…

    うちは、昔から音楽好きだったので年中の途中から個人のピアノに行ってるのと、お友達も行くから行きたい‼️と言い出した学研に行っていて、あと最近水嫌いを克服して欲しくてスイミング行き始めました。
    ピアノと学研は送り迎えのみでママは帰ってと言われてるので1人で行ってます。スイミングは2階の観覧席で見てますが。
    スイミングは楽しいのか、今は毎日お風呂で何秒潜れるかずっとしてます(笑)

    私は仲の良いママに話しましたが、年少から見てきて問題あるようには思えないけど…やんちゃな普通の男の子って感じだけど、と言われました。
    そのお子さんはすごくしっかりしているので、そんなもんじゃない?と言われて、ママには言わないけど、私が大人気ないのもあり、そうは言っても年中の時言われたし…と、なってしまいます😅

    わかってもらえる人とたくさん話してみたいです。

    長々返信しててすみません…今回質問して色々聞いてもらえて嬉しくてつい…

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    旦那さんがプラス思考なのも同じです!なので私がマイナスなこと言うと、はいまたネガティブ~とか言われます💢プラス思考っていうか、私から見たら楽観的というか、、療育の主治医には夫の話をするとなぜか夫のことは誉めてます。
    お父さんの考え方いいですね!と。わたし的には、は?なんで?となりますが💦
    発達相談も療育もなんで行くの?と言ってましたが夫の友人のお子さんが娘と同じ境界知能で療育に通ってる話を聞いてからは少しだけ考え方をあらためてました。
    お子さん、習い事たくさんしてて偉いですね!すごいです!!
    知能的なことはすごく高そうですね!羨ましいかぎりです!😭
    娘はピアノはあるけどポーンと押すだけで興味がなさそうでやりませんでした😭
    なんか療育の主治医が言ってましたが、娘の場合はそういう曖昧な質問はわからなくて答えられないと言っていました。
    何で給食の用意が遅いの?って質問、なんなんですかね😡💢

    しっかりしたお子さんがいる親御さんはやっぱりなんというか私たちの気持ちはわからないかもしれないですね😔同じ立場にならないと難しいかもですね。

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    私も長々と返信してしまいすみません😣💦でもすごく嬉しいです☺️

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫のプラス思考なところも同じなんですね😂
    うちはまだ楽観的な感じです…

    習い事はしてますが、知能が高いかどうかは謎です😅
    とりあえず全部頑張って通ってますが…

    ピアノは私が横で見て待っているとふざけるので、私は付き添わず送り迎えにしたら先生の話を聞くようになり少しずつですが上手にはなってきてます。

    学研はまだ問題は複雑ではないですが、もじとかずとちえの問題をやって自宅でもまいにち裏表2枚やってます。

    給食の件はしっかり者のお友達が同じグループで聞いてて教えてもらいました。
    先生自身もお子さんいるのにその質問は何⁉️ってなりました。
    今日もみんなと頂きますするまでに用意出来たそうです。

    あれこれなんで?どうしたらいいと思う?とか言われすぎて保育時間がおっくうだったのかなぁ…とかも思ってます。

    同じ同じ!と共感してくださるだけで気持ちが落ち着きます。

    ちなみに、支援級とかも視野に入れてますか?

    またここでお話しさせて頂きたいです。
    めっちゃオープンな場ですが…

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    夫が楽観的も同じですね😅
    でも夫婦ふたりともネガティブだったら病みそうなので片方が楽観的でよかったのかなと思うようにしています💦
    うちの子は先生に質問責めというか、どうしてこうなったの?とか矢継ぎ早にあれこれ聞かれるとパニックになって泣いてしまいます😔

    お子さんは学研もピアノもちゃんと続けてるからそれだけでとても偉いなぁと思います☺️
    我が家もスマイルゼミとか考えたんですがなんせ本人のやる気次第なところがあるので親がすすめてもやる気がなければ意味ないし…てことで保留中です😣

    支援級ですが、一応視野にいれてます。が!通う予定の小学校が支援級がひとつで人数も少なく、他の近辺の小学校も同じ感じでどうしようかなといったところなので、来月くらいに小学校に問い合わせて夏休み前に見学とかできればなぁと思ってます。知能検査は来月か再来月くらいにやる予定なのでその結果と主治医の見解と幼稚園の担任の見解を聞いて最終的に保護者である私と夫で話し合って決めようと思います。

    全然いつでもお話ししましょう☺️
    ここで大丈夫です

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人ともネガティブだとほんと私の気持ちがもっと持たないので、良かったと私も思ってます。

    うちの子も年中の先生に質問攻めに合うと答えれなくて泣いてしまう事があり、話できませんでしたと言われました。

    うちは年中の夏前に突然ひらがな読めて、書くことにも興味を持ち、自宅にあるワークもやるようになったので始めました。でも、慣れてきたのか今では家では宿題しかしませんが😅

    検査とかは療育行ったり保健センターに相談とかしてなくても、発達相談できる小児科とかに予約すれば行けるものなんですか?
    多分だいぶ待ちになるとは思いますが…
    差し支えなければその後の進捗とかもお聞きしたいです。

    私はとりあえず来月2回心理士さんが園にくるので様子聞いて動き始めます💦

    本当に色々話が聞けて嬉しいです。
    これからも可能であればお願いします。

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    ひらがなの読み書きを幼稚園で年中からしてるので(まだそんなにきれいな字ではありません)大丈夫なのですがそういう感じでもお勉強系の習い事できるんですかね?🤔
    調べてみようかな☺️

    うちの場合は、検診→紹介状→療育センター→発達検査 だったのでトントン拍子に進み待ちもあまりなかったです。小児科ではどうかわからないので申し訳ないのですが発達専門の医師がいるところだと検査できるんじゃないかと思いますがだいぶ待ちになるかと…😣

    こんな感じの話でよければこちらもよろしくお願いします☺️

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは平仮名読みが出来て書くのは半分くらいの状態で学研の体験に行きましたよ。
    もじ、かず、ちえの問題をいつもやっていて、年長の最後に少し小学校の問題も取り組み始めるような事言ってました。
    うちも書けるけどまだ綺麗には無理です…😅
    友達がいるから通えてるのかもですが…向こうに行けば個々で45分から50分やってますよ。

    検診からだと色々進めやすいですよね…
    病院の前に市の保健センターとかに聞いてみた方がいいのかなぁ…とかわからない事がだらけで💦
    参考にさせてもらいます。

    来月の心理士さんの話の後もしお聞きしたい事あればお願いします😊

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    かかりつけの小児科で聞いてみてもいいかもしれないですね🥰

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    市内に検査してくれる小児科ないか検索して見ます😊
    たくさん教えて頂きありがとうございます‼️

    • 4月27日
  • ねこ

    ねこ

    小児科、時間かかるかもなので地域の保健師さんに聞いてみてもいいかもです❗娘のようにトントン進むかもしれないですし😃

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    とりあえず来月心理士さんに2回様子を見てもらう予定なので、その結果次第ですぐ動き始めることにします‼️

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    突然すみません😭💦
    年長生活過ごしてどうですか?

    うちは今のところ年中の時に毎日遅くて何で遅いの?
    と聞かれてた給食の用意も早くできて、いただきますするとを待ってる感じだし、制作も1人で全部できて周りに遅れることはなく何とかついて行ってるようです…

    ただ、月齢が早い(6月とか11月)のお友達が多いのか、やっぱりお友達との会話のレベルが違うようで1人で上手くコミュニケーション取れてないのではないかと、また考えてしまってます…

    年中の時から見てもらってる心理士と来週面談なのでその時、詳しく聞く予定ですが、私の気持ちも波があって、前向きになれる時と、心配で超マイナス思考になる時とあります…

    そして、息子も中間反抗期なのか、私が少し手助けすると、自分で出来るのに!やりたかったのに!と怒り出す時があったり、言い返してきたりもします…😭

    • 5月25日
  • ねこ

    ねこ

    お久しぶりです☺️
    年長になって新しいクラスになったんですがしっかりしたできる子達のクラスになって担任も学年主任の厳しめ先生になりましたー😭
    年中のときの担任から引き継ぎがあったようですが娘のことをちゃんと詳しく知って欲しかったので担任宛にお手紙を書きました。
    今のところは特に何もないようです。
    が、やっぱりはじめてのママリさんのお子さんと同じでお友達と会話レベルが違うのでひとりでいることもあるそうです😞💦
    来週、うちも療育の主治医の診察があってそこでいろいろ聞こうかと思ってます。そのあとで支援学級のことなどを小学校に聞いてみようかなと思います。
    そしてうちも反抗期のような感じで何かあると嫌い!とかあっちいってて!とかめちゃくちゃ言ってきます😫

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます😊

    年長はできる子達クラスの厳しめの先生になったんですね😭
    うちはできる子達クラスから外れて担任も2年目で年長担任も2年目の先生になりました。
    でも、会う度に事細かく息子の様子を教えてくれて、年長になったと意識してるのかすごく頑張ってますし、息子が特にめちゃくちゃどうとかってのはないですとは言ってくれてます…

    ただ、お友達とよく公園で遊ぶけどみんなもバラバラで遊んだり一緒に遊んだりという感じではありますが、何となく1人幼くて感じます…
    6月生まれでお兄ちゃんやお姉ちゃんのいる子と比べても仕方ないんですが…うちは一人っ子なので喧嘩することもないので余計に幼くて言葉も遅めに感じるのだろうか…と考えてしまいます…

    もしよろしければ、療育の主治医の方との話聞いた結果教えてもらえませんか?
    うちは療育にも行ってないので…😭

    • 5月25日
  • ねこ

    ねこ

    わかりましたー☺️
    ただ、、これから受ける知能検査の前の診察ということなのであまりためになるお話しはないかもです💦

    うちもいまだに幼いです😭そして滑舌も悪い😭
    例えばですが、おたまじゃくしはおじゃまたくしになります🤣
    なんでだろう。笑
    言語聴覚士の先生に聞いたら滑舌は年長さんでなおしましょうとのことだったのでいまからなのかな🤔

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    私も来週、園に来てる心理士しんと初めての面談なんです💦

    おじゃまたくし、、、
    うちも全く同じです💦
    テレビもなぜか、テベリになる時があります…
    それって特に気にしてなかったんですが、滑舌に関係して気にしないといけないとこだってんですね…😭

    • 5月25日
  • ねこ

    ねこ

    言い間違いだから滑舌とは関係ないですかね?😅
    かわいらしい言い間違いなんですが気になってしまって💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おじゃまたくし、テベリ…その都度訂正はしますけど、直ってません😅

    〜してあげる、〜してもらう
    もたまに逆⁉️変なな言い方⁉️になってる時もあります…

    間違わない子の方が多いんですかね、、、😅

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日心理士さんと担任の先生と特別支援の先生と面談してきました。

    年中の時は情緒が不安定だったのか(きっと担任が苦手だったのもあると思いますが…)、表情が自信なさげだったけど、年長になって全然表情違うし、制作も1人で出来てたり、手を上げて発言してたりとすごく成長したと言われました。
    ただ、細かい指示は出来なくて周りに手伝ってもらったりする時があるので、小学校には細かい指示の時はフォローが必要な場合がある旨伝えておいた方がいいとの事でした。
    年中の状態のままだと、支援級をも視野にとなってたけど、今の成長だと全然そこは大丈夫だと思うと言われとりあえず安心しました。
    でも、まだ細かい指示は出来ない時があるようなので、まだまだ心配事はたくさんありますが、そこは年長で成長してくれると信じて見守ります。

    • 5月30日
  • ねこ

    ねこ

    面談、今日だったんですね✨
    お疲れさまでした☺️

    年長さんになってすごく成長したんですね😃すごいじゃないですか!!
    まだまだ小学校上がるまでは期間もあるし、全然心配しなくても大丈夫そうですね☺️
    うらやましぃ~私も安心したい~。笑
    うちは明日療育です。
    おそらく幼稚園でのことを聞かれておしまいな感じだと思います💦
    主治医の診察は子供の診察なんですけど、なんだか親もことも見られてるんだろうなーと思って正直気が重いです😓

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とりあえず少し安心しました😮‍💨

    でも、細かい指示が通らないのと、会話がまだまだ他の子より幼く、うまく話せない時があるので、そこは心配が続きそうです…

    ことばの教室とかあれば検討したいなぁ…と思ったりもしています💦

    • 5月31日
  • ねこ

    ねこ

    こんにちは😃
    さきほど療育から帰ってきました。
    とりあえず知能検査の予約とその結果後また主治医と面談し、そのあと小学校で就学相談、という流れで進む感じです。
    主治医曰く、娘はワーキングメモリーが他の子より少なく、言葉の指示が長かったり、1度に3つほど指示されると頭が覚えていられず最後の指示を忘れたりということになるそうです。それによって最後の指示を忘れて先生からそのことを指摘されたときにわからなくて泣いてしまうのでは?とのことでした。何か本人的に思うことがあって泣いても言葉が苦手なのでそれをうまく相手に伝えられなくて泣いてしまうと。。
    あと、指示がワンテンポ遅くても自分で回りを見てやろうとしたり、回りの子達が娘がワンテンポ遅いことに気づいて娘に声掛けしたり助けてあげよう!と思われるような娘さんはいいことなんですよ。と言われました。(うまく伝わりましたかね?😅なかなか文だと難しくて💦)
    やはり加配がついたほうが娘の園生活はとても快適なものになると言われました。それについてはもういま通ってる園では加配の制度がないので無理なのは主治医もわかっておられます。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません💦
    下に返信してしまいました…😭

    • 6月1日
  • ねこ

    ねこ

    こんにちは✨😃
    お元気ですか?
    今日娘は知能検査です。
    というか、いま知能検査中です。
    親は入れないので待機してます。
    ちゃんとできてるか気になってドキドキソワソワします~😣
    知能検査は発達検査の結果より低く出ると思いますと言われてますがどれくらい遅れてると出るんだろうか…😣

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは😊
    元気にしてますよ❣️

    今日知能検査だったんですね。
    検査内容が気になるところですが…
    うちもそういう検査すべきなのかなぁ…と思います…
    ただ、はあれ以降特に何も動かず様子見てる状態です…
    来月また幼稚園の懇談があるのですが、お泊まり保育の話が中心になるようで少ししか話しかけないかもです…

    で、先ほど学研の懇談に行ってきました。
    お勉強は順調に進んでるようですが、やはり小学生の子もいるお部屋でするので、時々気持ちが違うところに行って集中力が途切れたり、お勉強始めがすっと取り掛かれるない時がありますが、年齢的にそんな子もいますし、小学校行って心配とかのレベルではないと言われました。
    さすがに幼稚園での様子まではこちらから出来ずでした…

    幼稚園では答え間違える時もありますが、手を上げて発言しようとしたりはしてるようです。でもやはり先生の話の途中で気持ちが違うところに行ってしまうのはきっと完全に治ってないと思っています…
    小学校の授業とか不安でしかないですよね…

    • 6月29日
  • ねこ

    ねこ

    うちも来月は個人懇談とお泊まり保育があります。
    それが終わったくらいに知能検査の結果も出るようです。
    夏休みに入る前に就学相談と小学校の見学も行かないとなーと思ってます💦夫は忙しそうなので私だけの対応になりそうです😅

    小学校は私の中ではもう支援級かなーと思ってるんですが夫はそうもいかず…😣
    お勉強についていけずに困るよりは…と思うんですがなかなか同じ意見にはならないです💦
    学研のお勉強ができてるならこの先も大丈夫そうじゃないですか?☺️
    まだ5歳ですし、集中力が途切れることってありそうな気もするのですが他のお子さんは違う感じですかね?🤔

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5月末の心理士さんとの面談以降担任の先生な様子は聞けてないので、懇談であれからどんな感じなのか聞いてはみるつもりです💦
    ちょっとやっぱり…とかなら早めに動かないといけないですし…😭

    私ももし少しでも不安要素があって支援級でも…と話になればそこへ行かせるつもりです。
    夫は同じくそれは…という考えっぽいですが…
    本人がしんどいのが一番かわいそうですし、もし成長とともに普通級にいけるなら移動も全然ありですもんね。
    普通級から支援級ってのはかわいそうですし…

    うちは集中力も心配なので少しでも小学校のお勉強が少しでもしんどくないようにと通わせました。
    小学校入る少し前に1年生の勉強に取り掛かる予定で計画的に進めてもらっています。
    先生も息子の性格をよく理解してくれているようです。
    集中力はうちだけ特にとかでは言われてなくて、年齢的にそんな子もいるし小学校で心配なレベルとかではないですと言われました。
    ただ、幼稚園での様子は先生は知らないので何ともですが…

    • 6月29日
  • ねこ

    ねこ

    こんばんは😃🌃お久しぶりです。
    お元気ですか?☺️

    • 9月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは😊
    お久しぶりです。
    元気にしてますよ😙

    夏休み前の懇談では特に前と変わらずで、たまに指示が聞けてない時があるので、様子見て先生が聞けてるか確認してくれてる感じです。
    マイペースではありますが、1人目立って特にという感じではないとの事でした💦

    でも、降園後お友達と遊んでるとやはり幼いなぁ…という感じはします💦
    一人っ子で喧嘩慣れしてないので自分のペースが出来上がってたり、何かみんなでするとなると違う事したい時とか譲ることが出来ず合わせてもらってたりと…

    習い事はスイミングと学研とピアノを頑張って続けてます。

    小学校に行って色々判明してくるかもしれないですし…早く動けばよかったと後悔するのもと思いながら、様子見てます💦

    • 9月19日
  • ねこ

    ねこ

    早いものであっという間に2学期ですね😲
    知能検査、就学相談も終わりまして療育の主治医と主人も含めて話し合いました。
    主治医はあくまでも最終の判断は保護者に…とおっしゃっていたので知能検査の結果と幼稚園の担任の見解、就学相談での教頭との話し合い、療育で言語リハビリを1年間担当してくれた先生の見解を参考にして決めました。
    なんですが、、これでよかったのかな🤔とまだまだ考えてしまいます💦
    知能検査の結果はやはり境界知能でした。
    検査の時のコンディションにもよるし、あまり数値での結果を真に受けないでくださいと先生には言われましたが💦

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんともうあと半年で幼稚園終わりますね😢

    うちの市は今月就学前健診はありますが、そこでは健康診断のみで特に検査とかはないみたいです。
    就学相談はいつなのかわからないんですが、支援級にされるんですか?

    うちは結局何も検査受けないまま入学になりそうです。
    心理士さんいわく年中と年長では変わったようなので、小学校でどうなるかわからないですが入学して様子見てみようかなぁ…と思ってます💦

    • 9月21日
  • ねこ

    ねこ

    就学相談は個人と学校とのやり取りです。私の場合は小学校の担当の先生と支援級と普通級を見学しながらお話ししました。だいたいは夏休み前に行かれる方がほとんどだそうです。
    ほんとは子供本人も連れていく予定でしたが体調が悪く行けなかったです。
    結局普通級にする予定です。
    親のフォローはいろんな面で必要だと思いますが😞💦
    普通級で過ごしてみて問題があったり娘が困難なことが多くなってきた場合は支援級にうつるかもしれませんが、はじめから普通クラスを諦めて支援級ではなく娘の成長の可能性に期待している部分も多いです💦

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    新しい環境でいい方向に成長する可能性も全然あると私も思っています。

    幼稚園の担任が入学前に小学校宛に子供がどんな性格で得意不得意とかを報告するようで、うちは一斉指示が聞けない時があるので注意してみて欲しい旨書かれる予定なので、小学校の先生にもフォローしてもらえると思っています。

    年長になって年中と変わらずだったら支援級も考え相談となっていたと思うんですが、担任の先生が変わって変化が見られたので…💦
    まだまだ心配事は尽きないですが、うちももし入学後に色々困難な事が出て来て本人がしんどくなってるようなら支援級に移ることも検討しようと思っています。

    ちゃんと出来るのかとか勉強ついていけるのかとか不安でしかないですが、子供も頑張ってるので信じて応援してあげないとな、と思っています。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは😃
    お久しぶりです。

    小学校入学して娘さんどうですか?

    • 4月26日
  • ねこ

    ねこ

    お久しぶりですー☺️
    お元気でしたか?
    娘は学校に慣れてきたようで毎日楽しく行ってます。
    小学校に知能検査の結果や療育の主治医の見解や幼稚園の担任の話をしていたからか、小学校の娘の担任はいままで支援クラスを6年間見ていた先生になりました。ただ、、娘の他にも発達に不安がある生徒がいるようで、、というか娘のクラスにそういう子達が多く集まってるようです。
    なので先生も手のかかる子がたくさんいる状態なのでしっかり見てくださるわけではなく、、
    やはりそこが幼稚園と学校の差なのかなと思ってます。
    勉強はまだひらがなを書いたりとかなので全然大丈夫ですがこれから複雑になるのかな🤔と思います。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連休バタバタしていて返事が遅くなりすみません💦
    娘さん楽しく学校行ってるんですね💙それが一番ですよね‼️

    担任の先生は経験豊富で手厚い指導して下さる感じで羨ましいです🥹🥹🥹

    ほんと幼稚園と違って情報も少ないですし、対応も全然違うし、そこまで個々に対応して下さる感じではないですよね…

    だから、本人がきちんと話を聞いていないとほんとついていけない状態ですよね💦

    連絡帳とかも書いてきますが、ママは書いてきたことを信じるしかないからきちんと話を聞いて書いてきてね!って念押ししてます💦

    宿題は今は毎日平仮名プリントにそこに書いてる絵を塗ったり、運筆のみですが、来月から算数と加わるのでちゃんと聞けるか心配です。

    担任によると授業の後半で後ろの子に話しかける⁉️事や、お尻が少し浮いてくる時がたまーにあるので注意しましたと言われました。
    うちの子だけではないとおっしゃってましたが、自宅でも毎日伝えていてそれ以降注意はされてないようですが、、、

    マイペースなとかも気になるのでまだまだ不安です😭

    • 4月29日
  • ねこ

    ねこ

    すみません😣💦
    お返事くれてたのに遅くなってしまいました💦
    いま宿題が少しずつ増えてきました。ひらがなプリント、算数プリント、音読です。
    いまはまだわかるようですがこれからさき複雑になるから心配です😭
    ほんとにきちんと本人が話を聞いていないとついていけなくなるのでそこが私も心配してます
    授業中、後半で落ち着きなくなる子は娘のクラスにもいました。
    これもまだ1年生だから…という理由でおおめに見てくださってるようでした。
    うちの子もマイペースです😭いいのか悪いのか…。。
    心配事はつきません💦

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

うちも一斉指示が通りづらい、個別支援が必要、気が逸れやすいなどの特性があり、発達障害と診断されました。

普通にしゃべったり手先が器用でだいたいは こなせるので、ぱっと見は健常児に見えます。
なので幼稚園の頃は先生から特に指摘されたりとかはありませんでした。

ですがよく関わったり検査したりすると健常児ではないなと分かります。

子どもは支援級に入れましたが、徐々に特性が強くなってきたので支援級で良かったと思っています。

もし支援級を視野に入れていましたら、そろそろ動き出さないと間に合わないかもです。
心理士さんや自治体に相談されると良いかもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生の指摘なしで発達障害と診断されたんですね💦

    差し支えなければでいいのですが、特性とはどんなとこですか?

    ほんと色んな場合があるので専門医にしかわからないですよね…

    年中の時に聞いた話だと、担任や心理士さんに見てもらった結果、夏までに市に報告して息子含めて面談等して、支援級か普通級かの判断がでて、最終は親がどっちにするか決めるみたいな事言われました。最終決定は去年は年末だったとの事でした。

    来月心理士さんに見てもらって、話するに希望出したので様子や今後のこと聞いてみようと思っています。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園時代に感じた特性は指示の通りづらさ、集中力や注意欠如、空気が読めない、物覚えの悪さなどです。

    今は小学校中学年ですが、コミュ力や理解力はあるのに計算が極端に苦手、うっかりが多い、すぐに気が逸れるが好きなことに関しては過集中、人に寄り添った言動ができないなどです。

    集中力 注意欠如や学習障害はどうにもならないと思い、うちは支援級一択でした。

    下の子は今年入学ですが、診断はないもののグレーかと思います。

    下の子のときはかなり悩み、年長の4月に心理士さんと教育委員会で相談。
    その後 心理検査をし夏に2回目の相談。
    幼稚園の先生のリハの先生のお話をもとに11月に3回目の相談をし、最終的に普通学級に決めました。

    もし支援級にする場合は病院で書いてもらった診断書を学校に提出しなければなりません。

    また支援級の見学や事前に支援の先生とのお話も必要になります。
    (自治体によっては必須ではないかもです)

    最終決定は年末頃ですが、一度の相談で決めることは難しく検査することも考えると 早めの行動が良いかもです。

    長々とすみません💦

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しく教えて頂きありがとうございます。

    学研には普通に通えてますが、まだ学習障害についてはわからないですよね…
    でも、気が逸れやすいのはあります。

    自閉症やADHDなど何かしらの病名の診断が付かないと支援級にはいけないんですね…
    万が一グレーだと普通級で頑張るしかないのは大変ですよね…

    来月の園での心理士さんとの面談で先の話も含めて相談してみます。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学研教室の教材、取り組めているなんてすごいです☺️!
    おそらく学習障害の可能性低いかなと思います。
    上の子のときは年長の時点で平仮名の読み書きはできず、ちゃれんじも取り組めませんでした💦

    グレーでも困りごとがあり保護者が強く望めば支援級に行くことはできるかもしれません。
    病院ではとりあえず発達障害で診断書を書いてくれると思います。
    もし支援級を希望でしたら自治体に相談されてみてください。

    支援に行かなくても、普通級+サポートルームでの個別支援という選択肢もあります💡
    下の子は普通級ですが個別支援もお願いしたいので週一でサポートルームを依頼しました。

    大切なお子さんのことなので、たぶんきっとすごく悩まれると思います。
    でもどちらの選択をしてもその子にとってのベストだと思います✨
    心理士さんにいろいろ相談してみてください😌

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年中の夏休み前に突然ひらがな勝手に読めるようになっていて、秋頃にお友達にお手紙の返事を書く!となってそこから書く方も初めました。
    それぐらいから、ワークに興味持ち始めて通うようになりました。
    まだ、足し算とかやってないですし、頑張ってくれたらいいですが…

    住んでる地域によると思いますが、グレーでも強くお願いすれば行ける場合もあるんですね!

    サポートルームとは何ですか?
    授業外でのことですか?

    たくさん質問攻めして本当にすみません💦

    本当に心配が尽きなくて最初先生から言われた時はびっくりとショックが大きすぎましたが、今は息子にストレスなく過ごせる方法を考えていかないとと思っています。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年中さんで読み書きできるなんて すごいです!
    うちは兄弟で理解力が全然違うので、学習障害とそうじゃない子ってこんなに差があるのかとビックリしたのを覚えています。
    ママリさんのお子さんは学習障害については心配しなくても良さそうな気がします✨

    サポートルームは通級指導のことです。
    特性の困りごとがあって個別支援が必要な場合、通級指導が受けられます。
    学習や対人関係が苦手、不安感が強い、落ち着きがない…などです。

    自治体によるかもですが支援級とサポートルームの併用は不可能みたいです💦
    またサポートルームは全ての学校に併設されているわけではなく、自分の学校にない場合は他校に通ったり、他校の先生が巡回にきてくれたりします。
    うちの学校にはサポートルームがないので、利用者は放課後週一で他校に通っています💡

    ただ手厚い支援を考えると支援級が一番かなと思います。
    基本 国語と算数のみ支援級でそれ以外は普通級で過ごすのですが、常に支援員の先生がついてくださるので心強いです。
    サポートルーム利用者だと加配がつかないと聞きました。

    でもあえて普通級に入れることで周りの刺激を受けて成長する、なんて話も聞きます。
    下の子も支援級を視野に入れていましたが、かなり甘えん坊で依存しやすいので あえて普通級にしました。
    幼稚園の頃は困ったことがあると先生にべったりでしたが、今は先生がつきっきりになるのは不可能なので 割としっかりやっているみたいです😂
    そして困りごとはサポートルームでカバーという感じです💡


    ママリさんのショックだったり不安なお気持ちすごくわかります。
    きっと動作がゆっくりなのは慎重派だからかもしれませんし、キョロキョロするのもこれから落ち着くかもしれません。
    でも子どもの一つ一つのことってすごく気になりますよね😢

    不安ごとは心理士さんが解決してくれると思います。
    私は心理士さんに出会ってから気持ちが整理できて、子どもの進路を決めることができました。
    来月心理士さんとたくさんお話ししてみてください😌

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    通級指導というのがあるんですね😊

    放課後に週1回サポートルームに行って指導受ける感じなんですね‼️
    市内にあるか確認してみます‼️
    通う予定の小学校には支援級があり今全体で41人いることがわかりました。
    支援級は国語、算数以外は通常クラスで参加してその時には支援の先生がついてくれるのは安心ですね☺️

    子供の状態や特性や性格に合わせてよりよい場所は何か考えて決断しないといけないですね。
    でも、何が正しいのかと最後までものすごく悩みそうです…

    まだ年長始まったばかりですが、キョロキョロはなく、制作等も話を聞いて1人で全部出来てるとの事ですが、これから複雑な指示が出るとどうなるかなぁ…という感じです。
    年中時にずっと無理だった給食の用意もみんなが頂きますするまでに終われてるようなので、そこは毎日ほめまくってます💕

    年長は小学校に向けてけっこう自分で考えて行動することをさせられるので、周りのマネでもいいからついて行って刺激受けて成長してくれたらなぁ…と思っています。

    心理士さんが園に来てくれるのはとてもありがたい事なので、個別面談で色々相談して見ます。

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    説明不足ですみません💦
    校内にサポートルームがある場合や他校から巡回に来る場合は、放課後ではなく授業時間内に通級することもあるみたいです✨
    どの教科かわかりませんが、授業を抜けて通級指導を受ける感じです!
    授業を抜けるので遅れとかが心配ですが、きっとそこはカバーしてくれると思います。

    年長さんになったばかりなのにちゃんと自分で色々できるなんてすごいです✨
    これからもっと伸びると思います☺️

    支援級は自分よりもマイペースなお子さんももちろんいて、気持ちを引っ張られたり…なんてこともあります。
    実際 支援級にいる上の子は、周りの言動で気が散ったり、支援級の上の学年に嫌なことをされて心を乱されたりしています。
    (情緒支援級なので ちょっと荒々しい子もいます)

    なので普通級で頑張れそうなら普通級にしてみて、周りの子の良い刺激に引っ張っていってもらうのもアリかなと思っています。
    心理士さんもそう仰っていました✨

    方向性が見えてくると良いですね😌💖

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🤔
    校内にあれば通級という形で抜けて指導受ける感じやんですね‼️
    色々手厚いので、選択肢が広がっていいですね‼️

    支援級も普通級もいろんなお子さんがいるので、良いこともあれば、うーん…ってこともありますよね💦

    その子その子によって違うし、普通級で刺激受けて成長なんて事もあるだろうし、心理士さんに詳しく見てもらって、いい方向に行くよう親としてやれる事はやっていきたいです☺️

    • 4月27日
はじめてのママリ

返信ありがとうございます😊

次は知能テストなんですね‼️
うちもほんとうはそういうテスト受けたりもっと他にも相談してみた方がいいのかなぁ…と日々悩んでます。

今回、普通級で大丈夫と言われましたが、実際お勉強とかスタートすると本当に聞けるんだろうか…後で困って息子が行き渋りにならないだろうかとかほんと色々考えてしまいます。

うちの息子も4つの指示を受けたら全部聞けていて出来る時もあれば1つだけ聞けてない時があったりはします…
心理士さんが来てた時に、4つのうち1つ聞けてなかったようで、先生に聞いておいでと心理士さんに言われ自分で聞きに行くと全部自分で出来てたと言ってました…💦
わからなかったら先生や周りのお友達にでもとにかく聞く癖を付けないとダメなんですけど…

年中の先生は、ねこさんの先生と同じように指示が聞けてないと指摘していたようで、息子もだんまりしたり泣いてしまったりしていました。
ほんと何で?どうして?の質問されると難しいですよね…😭

今の先生は、時々息子に先生何言ってたか聞いてた?とテストのように質問してくれたりするようで、全部聞けてる時もあれば1つ聞けてない時もあるけど、すごく頑張ってると誉めるようにしてくれています。
年中の先生も聞いていたようですが、先生が苦手なのかダンマリだったようです…

制作に関しては今は、周りを見ながら真似してる時もあるようで、それはすごく良い事で、見てでもマネでも1人で出来てたらそれで十分と心理士さんはおっしゃってました。

ただ、息子は細かい指示や複雑な指示になるとお友達に手伝ってもらってたりするようで、まだまだ頑張らないといけないです…