※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボーイママ
ココロ・悩み

1歳4ヶ月の息子に怒鳴ってしまうことが増えてしまい、心配と恐怖からやめたいと悩んでいます。コントロールできない自分がおかしいと感じています。

たった1歳4ヶ月の息子にイライラして怒鳴ることが最近かなり増えてしまいました。
元々、息子が動いていたずらするようになった時期からは徐々に注意程度で叱ったり、ちょっとイライラすることも増えてましたが、
1歳過ぎてから余計に息子がわざとした訳じゃないことでも
危険なこととかになると、心配にももちろんなりますが
それと同時に何かあったらと思うと怖いのもあって、そんな事しないで!何かあったらどうするの。という気持ちが強く怒鳴ってしまいます。

まだまともには言葉の理解もしてない息子からしたらただの恐怖でしかないと思うから、ほんとに辞めたいんですが、、

やはりこんなにコントロール出来ないのおかしいですよね…

コメント

あづ

私も毎日怒鳴ってしまいます😅
机とかテレビ台とかどこでも登るし、気付いたらティッシュやお尻拭き巻き散らかされてるし、ご飯もお皿ごとポイって捨てられるし…

ママ友ともつい怒鳴っちゃうってよく喋ってたし、同じようなママたくさんいると思いますよ😌

  • ボーイママ

    ボーイママ

    そうなんですね🥲
    怒鳴る度合いの違いは、分からないですが私はかなり怒鳴ってしまうのでこんなの私だけだ。って思ってました💧

    似たような状況のママさんいるってだけでも少し救われます。
    もっと落ち着いて接したい🥺

    • 4月25日
  • あづ

    あづ

    みんな結構強めに怒鳴ってますよ😂
    いつか通報されないか心配。っていつも言ってます(笑)
    我が家のお隣も小さい子がいて、よく怒ってる声聞こえてきます😂

    1歳過ぎると少しずつイヤイヤ期突入する子もいるし、つい怒鳴ったりしちゃいますよね😅
    良いことではないけれど、ボーイママさんだけじゃないですよ😌

    • 4月25日
  • ボーイママ

    ボーイママ

    そうなんですね🥺

    なんだかイヤイヤ期?みたいなお外でわがままで寝転がるとかされた時はむしろ笑えてきちゃうのに、なんでわざとじゃないこととかに対しては怒鳴るんだろってなってます😮‍💨

    そうですよね、いい事ではないかもだけど、そのへんも徐々に出来ることから改善するしかないですね🥺

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

ちょっとお疲れかもしれないてすね💦
肩の力を抜ける時があるといいですが

  • ボーイママ

    ボーイママ

    主人が自営業で建築関係の仕事してますが、4ヶ月以上1日も休まず、なにかのきっかけにやっと休んで、また4ヶ月ほど休まず。を繰り返してて、毎日帰りも遅いし、出張も増えたし、家族時間などが持てないです😖
    夜むすこが寝たら私は1人で自由にしてるんですけどね〜…🥲

    • 4月25日