コメント
souma
私も同じような感じです( •᷄⌓•᷅ )੨੨
お昼はリビング、夜寝る時は寝室と分けてみたりしてます!最近からやってるので少しずつ慣れてくるかなと思いながらやってますよ~!
あいりん
うちは21時くらいにお風呂に入れて22時くらいから熟睡します😅前は早めに入れてましたが寝なかったので逆に遅めに入れて一緒に布団に入ると寝るようになってきたのでそうしてます😅眠気のピークに合わせてお風呂に入れると疲れて寝るかもしれないですよ😀
-
eika●
なるほど!先に寝かしつけをしてから、自分のご飯…とか思ってお風呂とかも早めにしてましたが、確かにお風呂あがりは眠そうにしてるので、そのタイミングで寝室に行くと寝てくれそうです!!
- 1月24日
-
あいりん
眠気のピークがうちは21時近くなのでそこに合わせてお風呂に入れてるのでお風呂後はミルク飲んですぐ寝落ちするので😅生活リズムとしては遅いのかもしれないですが無理に作らなくても成長と共に勝手にリズムつくのであまり私はきにしてないですけどね😅
- 1月24日
-
eika●
すぐ寝落ち…羨ましすぎます(>人<;)
あんまり早く寝かせようと思いすぎず、息子のリズムに合わせてみます💦- 1月24日
ERKP
もぉすぐ7ヶ月になる娘がいます。
私もそのくらいの時期は大変でした
抱っこで寝てゆっくり下ろそうと
お布団に下ろした瞬間に、
不安なのかぎゃん泣きです。
昼間に昼寝が多いと夜寝ません
7時ぐらいには布団に寝かせて
部屋を暗くしてます。
指しゃぶりを覚えると
ぐずりながらも指しゃぶりを
しながら寝ます。
個人差はありますが
今が1番大変かもしれません。
もぅ少しの辛抱ですね(´・_・`;)
がんばりましょう♪♪
-
eika●
ありがとうございます(>人<;)
そういう時期ってのもあるんですかね💦
朝寝、昼寝は自分で指しゃぶって寝んねするんですけど、夜は自分では寝れないみたいです。。
頑張ります😣- 1月24日
うーたん
うちの子は大体寝るの0-1時です。それより前に寝かしつけても同じように置いたら泣くんですよね。一度寝付いたら授乳を挟みながらお昼くらいまで寝ます。
一応小児科の先生にも聞いたのですが、完全にリズムが出来るのはもう少し先(半年~一歳)だから今はこの子のリズムでいいよ、と言われました。
私はこれが今のこの子のリズムだと受け止めて寝る頃まで寝かしつけしてないです。トータルではちゃんと寝てるからいいかなーと。
何度か早く寝かそうとチャレンジしたこともありますが、寝かし付けに時間かかかりすぎて結局何も出来ないのに寝つく時間は一緒だし、早く起こすと昼間めちゃくちゃ眠そうで機嫌悪いし勝手に寝ちゃうし、早く起こした日だって夜の寝つく時間は一緒でただストレスが溜まるだけでした。
気持ち切り替えたら凄く育児が楽になりますよ😄
寝かしつけも日によって時間かかるときもありますが、早いときはすぐ終わります。
今は長いスパンで30分、一時間とちょっとずつ寝る時間を早めていこうかなって思っています。
-
eika●
息子も一度寝たら授乳挟みながら9時くらいまでは寝てます(>人<;)リズムが出来るのはもう少し先なのですね。ちょっと安心しました。。これが今の息子のリズムだと思って、少しずつ早く寝れるように長いスパンで見ていこうと思います💦
- 1月24日
りな
娘も3、4ヶ月くらいのときは23時就寝のリズムでした(@_@)
私もママリを見ているとその頃から生活リズムをしっかりされてる方が多くて焦っていました。
焦って生活リズムを作るのに必死になり、旦那さんが明るい部屋に連れてこうとするのを文句言ってしまったり、なんで娘は23時就寝のリズムになってしまったんだろうと悩んだりしてました。
が、こちらが焦っても寝ないものは寝ないW(`0`)W(笑)
と開き直り23時就寝のリズムに合わせていました。
生活リズムを作ってあげることも大切だと思いますが、焦りが伝わっても悪循環かなと。
5ヶ月になる前くらいから9時にギャン泣きが始まり授乳後に就寝というリズムになり、今は8時すぎたらぐずり出して、トントンすれば寝るようになりました。
よく動くようになり体力の使い方も変わってきたからかな??
うちは特別なにかしたわけではありません(^O^)
まったく参考になりませんが、こんな母もいますよ(笑)
ママリの皆さん色んな面で素晴らしい人が多くて自分の出来に悲しくなります。(笑)(笑)
-
eika●
そうなんです、こっちが焦ってても寝ないのは寝ないんですよね💦
少しずつリズムがついてくると思って今は考え過ぎずにしていこうと思います(>人<;)
ありがとうございます💦- 1月24日
eika●
同じような方かおられてホッとしました(>人<;)
私もお昼はリビング、夜は寝室と分けてるのですが、なかなか寝ないです。。というか、寝るんですけど、すぐ起きちゃいます💦
根気よく慣れるのを待つしかないですかね😢
souma
そうなんですね(><)お昼寝結構長いんですか??
寝るとき、おくるみとかで巻いたりしてますか?
eika●
朝寝と昼寝をそれぞれ30分から1時間くらいはしてます(>人<;)夕方くらいから寝ぐずりが始まります。。
おくるみもしてます💦
抱っこだと爆睡してるんですけどね(>人<;)
souma
夕方からぐずりが始まるのであればお風呂の時間を変えてみるのはどうですか??
私の息子はもともと15:00~16:00にお風呂でしたが、18:00~19:00に変えてみました!結構機嫌が違います!
おくるみでくるんだあとはベッドにそのまま寝かしてますかね?
大人が使う毛布?を巻いてバウムクーヘン?ドーナツ?状にし、その中に赤ちゃんを入れて寝かせてみたことってありますか??
結構それでも変わってくるかとは思いますが…
eika●
おくるみでくるんで抱っこしたまま、ひたすら屈伸とユラユラをしてます(>人<;)ドーナツ状にして寝かせたことはないです💦一回試してみようと思います💦
souma
それならもしかすると効果あるかもしれません。きっとママに包まれてる感覚が好きなんだと思いますよ🙃