
コメント

はじめてのままり🔰
不信感があるなら転園させてみてもいいかもしれません😮💨!
具体的にどんな感じなんですか?🥺

るてろ
ちょっとのモヤモヤやイライラなら夫に話して共感してもらってスッキリしてますが子供にマイナスなことが起きた場合は淡々と冷静に伝えてます🙂
転園はさせるつもりないですがかなり細かくて面倒な親だと思われてるんだろうなとは思います🤣
-
のん
絶対同じタイプです、仲良くなれそうです。笑
私も絶対そう思われてます😂
旦那に話してスッキリするしかないですよね……。- 4月25日

はじめてのママリ🔰
入園してから、昨年までの2年間はモヤモヤすることがありましたが、
子どもが楽しそうだからと我慢していました😥
今年度は、良い先生に恵まれ、モヤモヤなくなりました。
まだ、始まったばかりですが。
ほんとに先生次第だと思います。
ただ、担任ではなく、園の方針などにモヤモヤするなら、
転園するのもありだと思います!
私も実際、本気で転園考えて他の園に見学行きました笑
-
のん
お局的な人が残るんだろうなーというイメージです。
実際、若い先生、いい先生、新しく入った人…辞めて行ってるのを3年で何人もいました😢
ほかの園に見学行ったら、こっち行く!って私がなってしまいそうです…笑- 4月25日

退会ユーザー
モンペの境界線知らないですが、弱いものイジメするような人は普通にいますよね。
その仮面剥がしたろか?といっつも思いますが、いいんですよ😃
そんなもんです、どこにでもいますよ❗子供に危害加えたらただじゃおかないですけどね!
-
のん
かっこいいです✨
Gさんの言葉がすごく心に響きました。保育士さんだって人間だし、色んな人いますもんね……。
私もそういう気持ちで堂々といたいと思います!!!
ありがとうございます🙇♀️- 4月25日
のん
乱文すいません……。
色々ありますが、直近ですと、
今次男の慣らし保育中なのですが、電子連絡帳で園からの連絡が来ず次の日の保育時間がわからないため電話をしたところ、「連絡帳に入れましたけど?」と言われる。連絡帳が送られてこないから電話したと伝えたら「確認しますねー!」と謝罪もなし。その後も謝罪なく連絡帳が送られてきて、それが2回。しかも、電話中に他の保護者と話したり、挨拶してました……。今電話中ですけど?ってなりました。慣らし保育の時間、こっちが毎日毎日確認するのも謎です。
また、昨日、長男を早退させました。今日次男の慣らし保育が終わってお迎えに行ったら、先生が「今日早退ですよね?」って長男を連れてきて。「え、今日は16時までです。早退は昨日なんですけど。」って言ったら無言で長男は教室に連れ戻されて「お母さん、しーっ!」とか言われました。2人の先生に。
失礼すぎませんか、気にしすぎでしょうか…。
こういうモヤモヤが、沢山積もってます😢